最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:53
総数:127326

修学旅行絵巻物 (4)

画像1
画像2
画像3
 違う人の作品です。

 卒業まであと3ヶ月。最高学年である6年生の活躍を,期待しています。

修学旅行絵巻物 (3)の2

画像1
画像2
 (3)の1 の続きです。

修学旅行絵巻物 (3)の1

 大きく,分かりやすくまとめてあった作品を,アップで紹介します。
 見た先生たちから,
「さすが6年生ですね。」
「とても分かりやすいですね。」
「それぞれ細かいところまで描かれていて,感想もよく伝わってきました。」
という声をいただきました。
画像1
画像2

修学旅行絵巻物 (2)

画像1
画像2
画像3
 続きです。

修学旅行絵巻物 (1)

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の思い出を,絵巻物にしました。
 それぞれの持ち味を生かして,とても上手にまとめています。
 行けるかどうか危ぶまれた修学旅行だっただけに,子どもたちの「行けて良かった!」という思いが,より一層出ているようにも感じました。
 職員室の前に掲示しているものを,紹介します。

委員会活動(高学年)

画像1
画像2
画像3
 放送委員会が作った,クリスマスカードです。ビンゴゲームの規格をして,1位のクラスに贈りました。
 他の委員会も,毎月ポスターを作ったり,日々放送や掃除などの活動をしたり,高学年が学校を支えてくれています。ありがとう,高学年のみなさん!

研究授業(教職員)

画像1
画像2
画像3
 6年1組の教室の授業をみんなで見て,教職員の研修をしました。
 マスクは着用しているものの,教室に多くの大人が集まらないように,映像をつないで他の教室で授業の様子を視聴し,協議会は,複数の教室に分かれてzoomで各教室をつないで,意見を交流して学びを深めました。
 授業している教室をみんなで見て,教職員も学び合っていた研究授業ですが,コロナ禍の中,授業の腕を磨くためにどのような形でできるのか,模索しているところです。

代表委員会(3〜6年生)

画像1
 12月の,代表委員会が開かれました。
 運営委員会が準備をして,各クラスで話し合った11月の生活目標「外でしっかり遊びましょう」の振り返りを発表したり,各委員会からのお願いを伝えたりしました。
 12月の生活目標は,各学級で話し合って決めて,実践していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430