最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:17
総数:127073

クラブ活動(5年生)

画像1
今年度初めてのクラブ活動がありました。
写真はソフトボールクラブです。
限られた時間ですが、他の学年とも交流しながら、一生懸命、楽しんでほしいと思います。

月曜日はいよいよ…(5年生)

画像1
多くの子が楽しみにしているクラブ活動があります。希望通りの人、希望がかなわなかった人、さまざまですが、楽しみながら、有意義な時間にしてほしいと思います。
いつもの月曜日とは違う持ち物があるクラブがあります。ものづくりクラブは彫刻刀が必要だったり、ソフトボールクラブでグローブを持っている人は持ってきてもいいです。

メダカの卵の観察(5年生)

画像1
解剖顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。今回は、解剖顕微鏡を初めて使うということで、扱い方の確認からしました。安全に観察や実験を進めていくために、まずは道具の扱い方を身につけていきます。

図工「心のもよう」(5年生)

画像1
画像2
図工の学習で「心のもよう」という活動をしています。自由に模様を描いた後、フレームを使って一部分を切り取り、その部分がどんな感情表現につながるかを感じ取る活動です。同じ色や模様でも、人それぞれで感じ方が違うので、とてもおもしろかったです。

学年園(5年生)

画像1
画像2
理科の学習のために学年園で育てているインゲン豆が元気に育っています。これからも心を込めて育てていきます。
小さな発見ができるように、観察をしていきたいと思います。

運動会(5年生)

画像1
画像2
画像3
運動会が無事に終わりました。とてもいい天気でしたが、その分暑かったですね。しかし、子ども達は自分の競技や仕事をとても一生懸命がんばっていました。
この2週間ほどは、係の打ち合わせや競技の練習、リレーの練習に前日準備、そして本番と片付けまで、責任をもって取り組んでいたと思います。よくがんばりました。

運動会前日準備(5・6年生)

画像1
今日の午後から、5,6年生が運動会の前日準備をしてくれました。とても暑い中でしたが、みんな一生懸命活動していました。さすが高学年です。明日はきっと、いい運動会になるでしょう。楽しみです。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

仲間が増えました(5年生)

画像1
新しい仲間がたくさん増えました。
メダカちゃんです。
理科でメダカの成長を学習するので、職員室前のメダカを少し引越ししてきました。みんなで心を込めてお世話しながら、卵や赤ちゃんを観察していきます。

運動会の係打ち合わせ(5年生)

画像1
画像2
高学年としての行事での仕事、第1弾として、運動会の係活動を任されています。その1回目の打ち合わせが月曜日の6時間目にありました。みんなやる気満々でそれぞれの集合場所へ行っていました。思い出に残る運動会になるように、協力しながら取り組んでいきます。

インゲン豆の成長(5年生)

画像1
画像2
理科で「植物の発芽と成長」を学習しています。そのためにインゲン豆を育てていました。発芽に必要な条件を見つけることができたので、次は成長するために必要な条件を見つけていきます。ということで、教室の鉢植えから学年園へ引越ししました。まずは次の観察ができるように、心を込めて育てていきます。

代表委員会(5年生)

画像1
画像2
今年度初めての代表委員会がありました。
運営委員会から、生活目標や運動会のスローガン、各委員会からの連絡などが提案されました。
学校生活をより良くするために、さまざまな話し合いを進めていきます。

遠足(5年生)

画像1
画像2
画像3
待ちに待った遠足に行ってきました。
海老山公園まで片道3キロを歩きました。公園に着くと、班や学級で遊び、最後に展望台で写真を撮って、また3キロの道を歩いて帰りました。
さすが5年生だけあって、帰ってきてもまだまだ元気でした。

初めての委員会(5年生)

画像1
初めての委員会がありました。
右も左も分からない状態なので、おそらくほとんどの子が緊張していたのではないかと思います。
明日からは活動が始まります。6年生から仕事を教えてもらいながら、積極的に取り組んでいきます。

委員会活動開始(5年生)

画像1
25日の月曜日に、最初の委員会活動があります。
とても楽しみにしている子もいるようです。
委員会が始まると、本当の意味で高学年の仲間入りです。
これまで以上に忙しくなりますが、それぞれの委員会で、自分の持っている力を発揮してほしいと思います。

学年目標決定(5年生)

画像1
学年開きの学年集会をしました。担任紹介をした後、学年目標を発表しました。子ども達にアンケートを行い、最高学年に向けての思いを集約して、学年目標としました。
1年間の活動を通して、力をつけてほしいと思います。
そして、1年後に自分たちの歩いた「軌跡」を振り返ってほしいと思います。

高学年の仲間入り(5年生)

画像1
桜が満開です。
今日から高学年の仲間入りですね。
始業式で会えるのを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430