最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:44
総数:127607

子どもたちの力(5年生)

画像1
 子どもたちが,担任の誕生日を,お祝いしてくれました。
 お祝いしてくれるのも嬉しいですし,担任に内緒にして,子どもたちだけでこういう企画を実行できることは,素晴らしい力だなと思います。
 いろいろとうまくいかなかったこともあったと思いますが,それも含めて,子どもたちの成長を感じます。
 6年生に向けて,言われて動くだけでなく,自分たちで気付いて自ら動く力の高まりを,さらに期待しています。
画像2

エプロン完成間近(5年生)

画像1
画像2
画像3
 頑張って製作してきたエプロンが,完成に近付いています。
 ミシンの扱いも,かなり上達しました。
 出来上がって,持ち帰るのを楽しみにしておいてください。

多色刷り版画(5年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で,版画の多色刷りをしています。
 多くの人が彫り進み,早い人は色つけに入っています。
 根気が必要な作業ですが,こつこつと頑張っています。

パソコンでまとめ作成(5年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,「自然との共生」と題して,環境をテーマにそれぞれ調べたいことを決めて,調べ学習をしています。
 内容が似ている人でグループを作り,パソコンに入っているプレゼンテーションソフトで,発表原稿を作っています。
 字が打てるかな,と心配していましたが,そこはさすがで,グループで力を合わせて,スライドが1枚ずつ,完成していっています。
 できあがりが,楽しみです。

委員会活動の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 今回は,委員会活動の様子を写真でお届けします。
 学校全体の仕事を担う,委員会活動。高学年になって10ヶ月余。それぞれが役割を認識して,頑張ってきたと思います。6年生まで,あと1ヶ月半。最高学年になり,学校を引っ張っていく立場になることも意識しながら,今も励んでいます。
 委員会活動の写真を見ていると,コロナ禍で,以前に比べて活動が制限されることが多い中,高学年の子どもたちが学校を支えてくれているのだなと,頼もしく思いました。
 委員会活動をリーフレットにまとめて,4年生に紹介する活動を行いました。今度,機会があれば,リーフレットも紹介します。

委員会活動の様子(5年生) その2

画像1
画像2
画像3
 委員会活動の写真の続きです。

5年生年賀状コンテスト 入賞作品 1

 5年生同士で,自分のもの以外で,良いと思う作品を5つずつ選びました。
 それぞれ,味のある作品を作っていましたが,多く票が入った作品上位8人に,賞状を渡しました。
 入賞作品を,紹介します。
画像1
画像2
画像3

5年生年賀状コンテスト 入賞作品 2

その2です。
画像1
画像2
画像3

5年生年賀状コンテスト 入賞作品 3

その3です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430