最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:54
総数:127267

お話の絵(5年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で,宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」を聞いて,心に残った場面を絵にしています。
 何を中心に描くか,レイアウトは,向きはなどなど,悩みながら描いています。
 仕上がりが,楽しみです。

英語のコミュニケーション活動(5年生)

画像1
画像2
画像3
 英語の時間に,コミュニケーション活動をしました。
 This is a lemon.
 It's sour.
のように,英語で文章を作って,それを学級の仲間と伝え合います。
 実際に会話することによって,学びの定着度や楽しさが格段に変わってきます。
 マスク越しではありますが,子どもたちの達成感のある笑顔が感じられた時間でした。

カープの森下選手と玉村選手とのオンライン交流会(高学年)その2

画像1
画像2
画像3
 交流会には,メディアの取材も入り,インタビューを受けた人もいました。
 【今日】11月16日(火)の,
・NHK 18:10〜19:00の間の「お好みワイド」の中で
・RCC 18:15〜「今ナマ」の中で(18:21頃の予定)
に,緊急ニュースがなければ,放送予定だそうです。
 また,ケーブルテレビのちゅぴCOMで,来週の11:00〜の「スポーツ&ライフ」の中で放送予定だそうです。

 カープに興味がある人も,そうでもない人も,子どもたちは,貴重な体験をすることができました。

カープの森下選手と玉村選手とのオンライン交流会(高学年)

画像1
画像2
画像3
 広島東洋カープの,森下選手・玉村選手と,オンラインで交流会をすることができました。
 選手に自己紹介していただいた後,子どもたちから質問をして答えてもらいました。
・ファンの人に,一番言われてうれしいことは何ですか。
・野球をやめようと思ったことはありますか。また,挫折したときは,どのように乗り越えましたか。
・相手のチームで,すごいと思った選手は誰ですか。また,どんなところですか。
・球を速く投げる方法が知りたいです。また,毎日どんな練習をしていますか。
などを尋ねて,お一人ずつ答えていただきました。
 ちなみに,森下選手は「がんばって。」,玉村選手は「お疲れ様。」と言ってもらうと,うれしいそうです。

最高学年としての役割(5年生)

画像1
 4日(木)・5日(金)と,6年生が修学旅行に行きます。
 2日(火)は,6年生が早く下校するので,5年生が国旗と校旗を降ろす役割を果たしました。
 修学旅行の2日間は,5年生が学校の最高学年です。6年生が安心して行けるように,5年生には,しっかり頑張ってもらいたいです。
 6年生は,気を付けて,行ってきてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430