最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:41
総数:127553

あじかん出前授業

 6年生に引き続き,株式会社「あじかん」の方をお招きして,5年生でも巻き寿司づくりの出前授業をしていただきました。感染症対策をして,今年度初めての調理実習を安全に行うことができました。
 和風巻きとサラダ巻きの2つを作りました。初めて巻き寿司を作る子どもも多い中,あじかんの方の説明をよく聞いて,とても上手に作ることができました。
 出来上がった手巻き寿司は,家に持ち帰って食べます。子ども達は,早く家に帰って食べたそうな表情をしていました。
 とても貴重な体験をさせていただいた「あじかん」の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会(運営委員会)

画像1
画像2
画像3
 例年,体育館に集まって,6年生に感謝やお祝いの気持ちを届けている「6年生を送る会」ですが,今年度はテレビ放送で行いました。
 各学年の代表がメッセージを話し,6年生から5年生に校旗の受け渡しもしました。校長先生のお話や,6年生代表の話,6年生の合奏の録画を見る場面もありました。
 テレビ放送が終わってから,各学年の児童が6年生のために作ったプレゼントを,6年生の教室に渡しに行きました。1年生は心のこもったお手紙を,2年生は折り染めのしおりを,3年生は折り紙で作った花束を,4年生はパソコンで作った郷土の歴史カレンダーを,5年生は「文字」を,それぞれ贈りました。6年生が喜んでくれていたら嬉しいです。
 例年とは違った形となりましたが,心が温まる,6年生を送る会になったと思います。

6年生を送る会【2】(運営委員会)

画像1
画像2
画像3
 放送室からでしたが,みんな,立派な姿でした。

書き初め(4〜6年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生は初めての長半紙に挑戦,5年生は最高学年を前に力強い決意で,6年生は小学校最後の書き初めで5文字に挑戦しました。
 今年度は,おうちの方にすべてを見ていただけませんが,作品は3月に持ち帰ります。
 

書き初め会をしました(5年生)

 1月13日に,5年生全員で書き初め会をしました。
 体育館で,人と人との間隔をしっかりと空けて,換気をした状態で実施しました。
 先生が伝えたポイントを意識して,自分なりの新年の目標を考えながら,「強い決意」という字を,名前まで丁寧に書いていました。

画像1
画像2
画像3

井口明神百景(クラブ活動)

画像1
画像2
画像3
 パソコンクラブの活動で,カレンダーを作っています。
 井口明神小学校を歩いて,これぞ井口明神小学校!という写真を撮ってくるように課題を出しました。子どもたちの視点は面白く,一部だけ紹介していますが,なかなか良い写真を撮ってきていました。
 カレンダーも,良い仕上がりになりそうです。

文化庁芸術鑑賞体験(4〜6年生)

画像1
画像2
画像3
 4〜6年生が,文化庁芸術鑑賞体験をしました。
 素晴らしい音色の演奏に,みんな聞き入っていました。

野外活動【2】 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 食堂で,間隔をしっかりとって昼食をいただきました。
 午後からも,アスレチックで遊ぶなど,体をしっかり動かすことができました。
 退所式をして,しっかり挨拶をして,帰りました。
 あっという間の1日でしたが,けがや病気もなく,元気に行ってこられて,良かったです。

野外活動【1】 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 延期が続きましたが,日帰りという形で,三滝少年自然の家へ野外活動に行くことができました。
 午前中は,山の中で,オリエンテーリングを頑張りました。
 午後も,仲間と協力して,楽しめたら良いですね。

短縄週間(高学年)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩に高学年が,運動場いっぱいに広がって,音楽に合わせて短縄をしました。
 長く跳び続けるだけでも疲れますが,様々な飛び方を織り交ぜながら,頑張っていました。来週もあるので,引き続き短縄に親しんでほしいと思います。

短縄週間

画像1
画像2
 今週と来週は,短縄週間です。
 低学年と高学年に分かれて,運動場でいっぱいに広がって,長い休憩時間に縄跳びをしています。
 体育委員は,前で見本の演技を頑張っています。

委員会活動

 委員会活動がありました。普段の活動の反省をしたり,呼び掛けるためのポスターを作ったり,今後の活動の計画を立てて作業をしたりするなど,どの委員会も張り切って活動していました。
 高学年として,頼りになる子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

春の花だん

画像1
画像2
画像3
 昨年度の冬,今の5年生がまいたアブラナが,きれいに花を咲かせています。
 3年生の花だんでは,キャベツが育っています。モンシロチョウが,卵を産んでいるでしょうか。
 先に伸びてしまいましたが,春を知らせてくれている学校の花だんは,子どもたちの帰りを待っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430