最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:41
総数:127554

こども文化科学館と平和記念資料館へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
7月9日、電車に乗ってこども文化科学館と平和記念資料館へ行ってきました。
こども文化科学館では、プラネタリウムで満点の星や星座、月を見ました。時間とともに移動していく様子に驚きの声が上がりました。こども文化科学館の職員の方から星にまつわる話を聞き、本当の星空で夏の大三角やさそり座を観察してみたくなりました。
お弁当を食べたあと、平和記念資料館で平和についての学習をしました。

水泳指導が始まりました!

画像1
画像2
画像3
6月28日、今年度の水泳指導が始まりました。
すっきりしない曇り空の下、けのびやバタ足、クロールの練習をしました。4年生は息つぎをしながらクロールを泳ぐことが目標です。目標に向かって練習していきたいと思います。

下水道出前授業!

画像1
画像2
画像3
6月26日、下水道の出前授業がありました。
下水道局の職員の方に来ていただき、下水道や汚れた水をきれいにするしくみについての学習をしました。顕微鏡での微生物の観察では、肉眼では見ることのできない小さな生き物をたくさん観察することができました。微生物が汚れた水をきれいにする様子に驚きました。あらためて水の大切さに気付くことができました。

運動会!

画像1
画像2
画像3
5月25日、最高のお天気のなか、運動会が行われました。
4年生は、3年生と一緒に演技した「銀河鉄道167」、休憩時間も練習した「リズムをとって」、何色の旗が選ばれるかドキドキの「運命の旗」それぞれに出場しました。どの競技も当日まで一生懸命練習した成果を出し切れました。精一杯頑張った1日でした。

ちびっこ水道教室に参加しました!

画像1
画像2
6月13日、出前授業としてちびっこ水道教室がありました。
広島市水道局の方に来ていただき、くらしをささえる水についての勉強をしました。汚れた水をろ過する実験では、グループごとに協力して取り組んでいました。予想していた以上に水がきれいになったので驚きました。
ちびっこ水道教室を通して、水の大切さに気付くことができました。

遠足に行きました!

画像1
画像2
4月30日、海老山公園に遠足に行ってきました。
昨年のみずとりの浜公園よりも長い距離を歩いていったのに、到着すると子どもたちはとても元気に遊んでいました。遊んだ後のお弁当はとてもおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430