最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:41
総数:127554

そろばん教室

画像1画像2画像3
 2月23日(月)に、日本珠算連盟から3名の先生に来ていただき、そろばん教室を行いました。
 どの子も集中してそろばんをはじくことができました。そろばんの歴史やそろばんのミニ知識などたくさん教えてもらいました。
 最後に、位の名前を覚える早技を習い、「ひなまつり」や「もしかめ」の曲に合わせ、無量大数の位まで元気よく歌いました。

3年生PTC「サイエンスショー&紫外線ストラップづくり」

画像1画像2画像3
 1月27日(火)に、3年生のPTCがありました。
 江波山気象館の方に来ていただいて、いろいろな実験を見せてもらい、科学の不思議や楽しさを感じることができました。
 教えてもらって作ったストラップを太陽に当てて、紫外線による色の変化を確かめました。

学校の消防設備を調べました

画像1画像2
 1月9日(金)に学校にある消防設備を調べました。みんなの命を守るために、たくさんの消火設備があることを知り驚きました。火事にそなえての学校の工夫を見つけることができました。

盲導犬の学習をしました。

画像1画像2画像3
 12月2日に、今井さんと盲導犬のトリトン君を迎えて、盲導犬の学習をしました。
 今井さんのお話を聞きながら、盲導犬の仕事や役目を知りました。困っている人がいた時には、言葉をかけたり手助けをしたりすることの大切さを学びました。
 お別れの時には、一人一人がトリトン君に声をかけ、ふれあうことができました。

オタフクソース工場見学に行きました。

 10月14日にオタフクソース工場見学に行きました。
 1分間に150本ものソースができる機械の速さに驚いたり、安心・安全な製品を作るための工夫をたくさん見たり聞いたりすることができました。
 おみやげにもらった出来立てのお好み焼きソースに、みんなにっこり。まるで、オタフクマークの顔のようでした。
画像1画像2画像3

スーパー見学に行きました

画像1画像2画像3
 社会科の学習で、スパークアルパーク店に見学に行きました。
 働いている人の工夫や店内の様子を見たり聞いたりしました。お客さんにも積極的にインタビューしているグループもありました。バックヤードにも入り、肉や魚がどのようにパック詰めされているのかを見ました。
 ご協力くださったスパークアルパーク店の皆様ありがとうございました。

自転車教室がありました

 自転車の正しい乗り方と道路での決まりについて教えてもらいました。どの子も真剣に話を聞きました。ヘルメットをかぶり、自転車コースにチャレンジしました。
 自転車運転免許証をもらったら、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

公園めぐりに行きました!

 総合的な学習で、「この町 大好き!」の学習をしました。井口明神の町には、たくさんの公園があります。自分たちで調べたおすすめの公園発表会をして、公園めぐりに出発しました。
 コースは、井口第2・3公園→第1公園(ゴリラ公園)→第2公園→第9公園の順で進みました。
 それぞれの公園のよさや新しい発見もあったようです。自分たちが住んでいる町をもっと好きになるきっかけにしてほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

鈴峯公園へ遠足!

画像1画像2
 元気いっぱい3年生が、鈴峯公園へ遠足に行きました。展望台からは西区の街並みを見ることができ大興奮!「学校が見える!あそこに家が見えるよ!」と指さしている子も…。たくさん歩いて、思い切り遊んだ後のお弁当は最高でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430