最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:240
総数:693631
6月20日(木)第1回テスト2日目・ひだまりがあります。21日(金)ひだまりがあります。

5/16(月)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 3年生の数学の授業の様子です。暗算ではできないような難しい計算問題を、因数分解を利用して解いていました。
 この考え方を使うと、筆算をするより随分早く計算できそうです。

5月11日(水)夜間学級の授業を紹介します。

夜間学級では、日本語の学習だけではなく各教科の学習もしています。数学では平方根の計算などにも取り組みました。また日本語の練習では、書き取りをしながら地図で国名や各国の首都を確認するなど、文字だけでなく地図を使った学習も行いました。みんな熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(火)夜間学級の音楽の授業

本日は夜間学級の合同音楽でギターを練習しました。夜間学級では、4月から何度かギターを練習してきましたが、最初の頃に比べるときれいな音がでるようになったりコードが弾けるようになったりしています。今日は、指だけでなくピックを使って弾いてみる人もいました。みんなで曲が弾けるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5月6日(金) 体育でけん玉をしました(夜間学級)

画像1
画像2
画像3
今日は、合同体育でけん玉をしました。はじめて体験した人、今まで何度が経験した人など様々でしたが、日本の文化を学び良い機会となりました。みんなうまくできたでしょうか?

5月6日(金)ゴールデンウィーク中の登校日2

5月2日(月)に続いて、今回もゴールデンウィーク中の2回目の登校日となります。
今回のゴールデンウィークは、最大でも3連休なので休みが続いたという感じは少ないかもしれませんが、その分休み明けで気持ちが切り替わらないと感じる人も少ないように思います。今日は、1年生の技術と理科、2年生の数学の授業を紹介します。
画像1
画像2
画像3

5月2日(月)わたしたちの学びing

今日は、ゴールデンウィーク中ですが登校日となっています。今年のゴールデンウィークは飛石連休となっており、5月6日(金)も登校日です。
そのような中でも二葉中学校の多くの皆さんが、元気に1日学校生活を送っています。今日は、1年生の理科の授業と1・2年生の英語の授業の様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3

4/28(木)わたしたちの学びing2

画像1
画像2
画像3
教室でも集中して授業にのぞんでいます。
ゴールデンウィーク前ですが最後までがんばることができました。
2年生の社会科と3年生の理科、道徳の授業を紹介します。

4月27日(水)夜間学級での授業の様子

画像1
画像2
夜間学級では、日本語の学習度に応じて学習グループを作っています。今日は、「日本語1」という日本語の初級者のクラスの日本語学習の様子を紹介します。今、「日本語1」では、カタカナの学習をしています。みんな丁寧に書いていて、とても上手です。

4月27日(水)今日は快晴でした

昨日の雨とはうってかわって今日は一日晴れて気持ちの良い1日となりました。
グランドやテニスコートも雨がひき、いいコンディションでしたが、残念なことに本日は水曜日で本校では部活動休養日となっています。外で行う部活は、明日こそ気持ちよくグランドやテニスコートで活動できるといいですね。
画像1
画像2

4/26(火)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 現在保健体育の授業では、スポーツテストを行っています。体育館では、2年生の男子がシャトルランをしているところでした。

4月26日(火)今日は雨です

画像1
画像2
今日は、あいにくの雨となってしまいました。グランドやテニスコートも水たまりができてしまい、外で練習する部活はお休みです。

4月25日(月)夜間学級の新入生歓迎交流会

今日は、新入生と在校生が互いに自己紹介を行いました。1年生は、まだまだ日本語が難しい生徒もいますが、自分の好きなことや食べ物などを上手にみんなに伝えることができました。互いに名前を覚えて互いに交流を深めていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

4/25(月)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 3年生の数学の授業の様子です。
 今日は、因数分解とはどういうものなのかについて学習していました。

4/22(金)わたしたちの学びing

 2年生の社会科の授業の様子です。室町時代の文化について学習しています。
 金閣寺の写真は、思わず見入ってしまいますね。
画像1
画像2

4月22日(金)ボランティア清掃

今日の朝はボランティア清掃が行われました。たくさんの生徒のみなさんが参加して、すっかり学校もきれいになりました。参加した生徒は、ボランティア手帳にスタンプをもらいました。次回も今回以上に参加者が増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4月21日(木)代議員会

画像1
画像2
今日は、各クラスの代議員が集まり、生徒総会にむけての各学級での取り組みなどを確認しました。生徒一人一人が主役である生徒会の1年間の方向を決めていく生徒総会にむけて、クラスの意見を代議員を中心にまとめていってくださいね。

4/21(木)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の美術の授業では、自己紹介をしていました。
 入学してから2週間が経ちます。同じクラスの人の名前は覚えられたでしょうか?

4/21(木)わたしたちの学びingその1

画像1
画像2
画像3
 3年生の英語の授業の様子です。一人が質問者、一人が回答者となり、時間内にいくつやりとりができるかを競っています。

4/20(水)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 1年生の理科の授業の様子です。
 顕微鏡の上に定規を置いて、何倍の倍率なら目盛りがいくつ見えるか、顕微鏡の倍率を変えながら視野の大きさを測定していました。

4/19(火)3年生進路学習

画像1
画像2
画像3
 今日の6校時の総合の時間に、3年生は進路学習を行い、私立高校の受験の仕方について、提出物について、そして進路意識調査について説明を受けました。
 配布されたプリントを見ながら、真剣に話を聞いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 いじめアンケート 放課後学習会(3年)
10/26 放課後学習会(3年)
10/27 教育相談(1・2年) 放課後学習会(3年)
10/28 教育相談(1・2年)
10/31 放課後学習会(3年)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396