最新更新日:2024/06/21
本日:count up78
昨日:132
総数:694246
6月21日(金)ひだまりがあります。24日(月)花植えボランティア、27 日(木)全校朝会・心電図検査、28日(金)ひだまりがあります。

10月11日(火)わたしたちの学びing(3年生数学)

本日より二葉中学校は、後期がスタートしました。1年も折り返し地点に来ました。
3年生にとっては、中学校生活も後、半年となりました。だんだんと秋も深まり、涼しくなってきています。勉強をするにはとても適した時期となりました。今日は、3年生の数学の授業を紹介します。様々な関数のグラフについて学習しました。写真では、観覧車の高さを関数化したグラフを作成しています。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)美術作品(3年生)

3年生が制作したフォトフレームのデザインを紹介します。美術室前に掲示していますので、機会があれば実際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)わたしたちの学びing(3年美術)

3年生の美術の授業では、立体感のある平面構成という学習テーマで、1点透視図法や2点透視図法を用いた作品をつくっています。まだ、基本の技法を学んでいるところですが、うまく活用してオリジナルあふれる作品がつくってくださいね。
画像1
画像2
画像3

9月29日(木)市商出前授業(3年生)

3年生は今日の5時間目に広島市立広島商業高等学校から先生を講師として招き、出前授業をしていただきました。体育館で全クラス一斉に行ったのですが、皆さん真剣に高校の先生のお話を聞いていました。感じよい挨拶や礼など大切にすることが進路の実現にもつながっていくなど、とても参考になる内容でした。今回うかがったことを実践し、自分の夢の実現に向けてがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

9月27日(火)わたしたちの学びing(3年道徳)

今週の3年生の道徳の授業は、ゲストティーチャーの岩元先生を招き、アンコンシャスバイアスについて学んでいます。この特別授業は、7月に2年生で実施しましたが、今回は3年生の各クラスで行います。普段当たり前と思っていることも実は自分自身が気づかない歪みや偏りがあったことに今回の授業を通じて気づいて欲しいと思います。また、その気づきを日常生活の中にも生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月22日(木)わたしたちの学びing(3年生理科)

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業では、塩酸を電気分解して発生した物質の特徴を調べました。マッチに火をつけることも、普段あまりすることがないので皆さん難しそうでした。それぞれの班で行った電気分解はうまくいったでしょうか?

9月14日(水)美術の作品について(3年生)

美術室前の掲示板に美術の授業で3年生が制作した作品が掲示されています。1点透視図法を使って、夢のある未来の部屋を描きました。少し作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

9月5日(月)わたしたちの学びing(3年女子体育)

3年生の女子の体育は、バドミントンを授業の中で行っています。基本的なバドミントンの動きを学んだり、ペアでラリーを続けたりして練習を行っています。皆さんとても上手です。
画像1
画像2
画像3

9月1日(木)わたしたちの学びing(3年技術)

今日は3年生の技術の授業で、電源コードの組み立てを行いました。組み立てた後に、実際に電気が通るのかチェックも行いました。皆さん、上手に組み立てることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

8月30日(火)わたしたちの学びing(3年理科)

3年生は理科の授業で、燃料電池を使ってイオンについて学習しました。スポーツドリンクや砂糖水、食塩水などを使ってモーターを動かしプロペラが回るのか実験しました。事前に予想した通りの結果になったかな。
画像1
画像2
画像3

7月22日(金)進路を考える会(3年生)

今日は、3年生にとっては夏休み最後の授業となります。いつもの教室の授業と違い、東区民文化センターで午前中に「進路を考える会」を実施しました。この会はPTCという位置づけでもあるため多くの保護者の方も参加されました。会では本校の卒業生がVTRで後輩たちへ実際の高校生活について話をしたり、高等学校の先生からそれぞれの学校についての説明があったりしました。普段とは違う中、先輩や高等学校の先生の話を聞き、進路決定に向けて親子で話し合う良いきっかけになったのではないかと思います。

画像1
画像2

7月13日(水)昼食後クルーズ2

画像1
画像2
画像3
 景色がきれいです。

7/13(水)昼食後クルーズ

画像1
画像2
画像3
 気分爽快です。

7月13日(水)お土産たっぷり買ってます。

画像1
誰だか分かりますか?

7月13日(水)フェリー内の様子3

画像1
画像2
画像3
もうすぐ宮島に到着します。

7月13日(水)フェリー内の様子2

画像1
画像2
 甲板に出てみたくなります。

7月13日(水)フェリー内の様子1

画像1
画像2
画像3
天気が良く、風が心地いいです。

7月13日(水)フェリー乗り場にて2

画像1
画像2
画像3
宮島に向かう直前、船待ちの時間です。

7月13日(水)フェリー乗り場にて

画像1
もうすぐフェリーに乗ります。

7月13日(水)3年生は今日から修学旅行です。

画像1
画像2
 3年生は、いよいよ今日から修学旅行です。
 広島駅に集合し、これまら宮島に移動します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式 生徒朝会 ライフスキル学習
10/12 市中研2
10/13 復習テスト(3年)
10/14 分級校外学習(宮島) 清掃ボランティア ひだまり 絆学習会視察
10/17 学校へ行こう週間開始(〜10/21)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396