最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:227
総数:693854
6月20日(木)第1回テスト2日目・ひだまりがあります。21日(金)ひだまりがあります。

1月27日(金)わたしたちの学びing(技術科2年生)

2年生は、技術科の授業で木材加工を行っています。同じ木材を使って、CDラックや本立てなど自分の選んだ製品を製作しています。工具を使って穴を開けたり、のこぎりで切ったりして少しずづ加工していきました。皆さんとても上手です。作品が完成するのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1月26日(木)心の参観日【認知症サポート講座】(2年生)

今日の2年生の5・6時間目の授業は、講師の先生をお招きし認知症の方へのサポート方法について学習しました。認知症の症状や原因、治療方法などについて講師の先生からお話いただいた後、認知症アドバイザーの先生から認知症の方への接し方についてお話いただきました。6時間目は教室に戻って、さらにクラスで内容を深めました。一人ひとりが自分のこととして認知症の方への接し方について真剣に学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(月)わたしたちの学びing(2年生英語)

今日の2年生の英語の授業は、ALTの先生と一緒に学びました。最初に20問の英語のクイズの答えをグループで考えました。なかなか難しい問題でしたがみなさん真剣に取り組んでいましたよ。教科担任の先生やALTの先生に質問する等、和やかな雰囲気で授業が行われていました。
画像1
画像2
画像3

1月20日(金)わたしたちの学びing(2年生英語)

今日の2年生の英語の授業では、落語をテーマにした英文を学習しました。様々な表現方法や進出単語を英文を通じて学びました。皆さん英文に書かれていることの面白さ分かりましたか。
画像1画像2

1月19日(木)わたしたちの学びing(国語2年生)

2年生の国語の授業では、小説「走れメロス」を教材にしてメロスの気持ちや文章表現について学習しています。今日は、メロスが度重なる不運にもかかわらず約束を守るために王のもとに戻ろうとする場面をメロスの気持ちになってジェスチャーなどを実際にやってみたりしながら学習をすすめました。皆さんメロスの気持ちになって物語を読み込むことができました。
画像1
画像2
画像3

1月16日(月)わたしたちの学びing(2年生理科)

今日の2年生の理科の授業は、気圧と天気の関係について学習しました。高気圧や低気圧の動きや気圧と実際の天気の関係などを資料を使って学びました。これから天気予報の気圧配置について今日学んだ視点から見てみると意外な発見があるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

1月13日(金)わたしたちの学びing(2年生社会科)

今日の2年生の社会科の授業では、自然災害について学習しました。過去の災害に関する資料をグループでそれぞれ読み取り、その資料から次の世代にどのような教訓を伝えることができるのかグループで考えました。資料から素晴らしい知恵や教訓を読み取ったり考えたりすることができましたか。
画像1
画像2
画像3

1月12日(木)わたしたちの学びing(2年男子体育)

今、2年生の男子の体育の授業ではバスケットボールを行っています。今日はシュートの練習を行いました。何回リングにシュートが入ったかな。
画像1
画像2
画像3

1月10日(火)わたしたちの学びing(2年生数学)

画像1
画像2
例年より長い冬休みも終わり、令和5年の新しい年をむかえ、本日より授業が開始しました。久しぶりの授業にもかかわらず皆さん集中して学習に取り組むことができていました。2年生の数学の授業では、図形を使って角度を求める学習を行っていました。皆さん、しっかりと理解できたでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業日開始
3/31 入学受付準備

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396