最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:227
総数:693817
6月20日(木)第1回テスト2日目・ひだまりがあります。21日(金)ひだまりがあります。

11月28日(月)2年生PTC活動

2年生では今日の5時間目に外部から講師の先生を招聘して、保護者も参加するPTC活動を行いました。修学旅行の事前学習という意味もあり、テーマパークでの経験が豊富な講師の先生からテーマパークについて多くのことを教えていただきました。とても充実した学びの多い時間となりました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(金)わたしたちの学びing(数学 2年生)

2年生の数学では図形の証明について学んでいます。今日は、二等分に分けた角が本当に二等分になっているのかについて考えました。とても面白い内容でした。皆さん理解できましたか。
画像1
画像2
画像3

11月21日(月)修学旅行事前学習(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は、修学旅行に向けて今日は各クラスで修学旅行のしおりを作成しました。その後、完成したしおりを見ながら担任の先生から事前指導を受けました。しおりを見るといよいよ修学旅行も近づいているという気がしますね。

11月17日(木)修学旅行のスローガン(2年生)

画像1
2年生は12月5日(月)〜12月7日(水)にかけて関西方面に修学旅行に行く予定となっています。修学旅行にむけた2学年のスローガンを「さいこうなえがお」に決めました。
【さ】・・さびしい人を出さない 
【い】・・いっしょに楽しむ 
【こ】・・コロナに気を付ける 
【う】・・うかれすぎない 
【な】・・なかよし 
【え】・・enjoy 
【が】・・がむしゃらに 
【お】・・おもいでを作ろう  
スローガンの一文字一文字に意味を持たせています。修学旅行ではこのスローガンを行動の指針にして多くのことを学んできてほしいと思います。

11月16日(水)美術の作品(2年生)

2年生は美術の時間に、社会問題に対するメッセージをイラストにし、そのイラストをプリントしたトートバックを作成しました。社会問題へのメッセージをあらわしたイラストをいくつか紹介します。どんなメッセージがイラストに込められていると思いますか?
画像1
画像2
画像3

11月16日(水)ゆるキャラコンテスト(2年生)

画像1
2年生では、「ひろしま学びの時間」に2学年を象徴するゆるキャラを作成しました。作成したゆるキャラは、コンテストを行い2学年のゆるキャラを決定します。2学年廊下にゆるキャラが掲示されているのでご覧ください。

11月7日(月)わたしたちの学びing(数学2年生)

2年生の数学の授業は一つのクラスが二つに分かれて少人数で行っています。少人数となることで、生徒にとっては質問がしやすかったり、先生にとっては一人ひとりの定着状態やつまづきを把握しながら授業を進めることができます。今、2年生数学では図形の勉強を行っています。なかなか難しい分野ですが、わからないことがあればどんどん質問をして、しっかり身につけて下さいね。
画像1
画像2
画像3

11月4日(金)わたしたちの学びing(2年体育)

画像1
画像2
画像3
2年生の体育の授業では、男子が跳び箱、女子がハードル走を行っています。今日は、男女とも実技のテストを行いました。皆さん、練習の成果を発揮することができたでしょうか。

11月2日(水)わたしたちの学びing(2年英語)

画像1
画像2
2年生の英語の授業では、導入部分で英語の歌を歌っています。定期的に歌は変わっていくのですが、今回からカーペンターズの『トップ・オブ・ザ・ワールド』(Top of the World)になりました。タイトル通り、世界の頂点にいるようなさわやかな歌ですね。これから練習して上手に歌えるようになりましょう。

11月1日(火)わたしたちの学びing(2年理科)

今日の2年生の理科の授業は、「化学変化」について、今まで学んだことを学習プリントをつかって演習しました。銅が酸化銅となる時に、酸化しなかった銅の分量を計算する等、計算問題の演習を主に行っていました。2年生の皆さん、今回の課題はできたでしょうか?難しかったところは、しっかりと復習に努めましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業日開始
3/31 入学受付準備

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396