最新更新日:2024/06/21
本日:count up112
昨日:227
総数:694148
6月21日(金)ひだまりがあります。24日(月)花植えボランティア、27 日(木)全校朝会・心電図検査、28日(金)ひだまりがあります。

10/30(木) 文化祭の準備が整いました

 本日の午後から、文化祭の準備が行われました。
 会場は1年生のみなさんがきれいにシート敷きからイス並べを行ってくれました。
 その後はバトン部、吹奏楽部、生徒会執行部のみなさんが明日に向けてのリハーサルを行い、それぞれ、準備も万端といったようすです。
 明日の本番がたのしみですめ。生徒のみなさんは日頃の練習の成果を存分に発揮できるようがんばってください。
画像1
画像2
画像3

10/28(火) 文化祭パンフレットを配布しました

画像1
画像2
画像3
 本日、生徒のみなさんに、今週末行われる文化祭のパンフレットを配布しましたが、保護者のみなさまはご覧いただけたでしょうか。
 今年度もたくさんの展示発表と、ステージ発表が予定されております。10月31日はぜひ、二葉中学校までお越しいただき、生徒のがんばりを見て頂けたらとおもいます。
 なお、配布したパンフレットは本ブログの右メニューからダウンロードもできますので、合わせてご利用ください。
 ※一部修正してあります。

10/24(金) 学年合唱リハーサルがありました

画像1
画像2
画像3
 本日は、4時間目に1年生、5時間目に2年生、6時間目に3年生の学年合唱リハーサルがありました。
 1週間後に文化祭を控え、合唱の完成も近づいてきました。どの学級も本番と同じように精一杯の力で歌っていました。

10/21(火) 合唱練習のようす

画像1
画像2
画像3
 本日の6時間目は、全学年、文化祭合唱の部に向けての歌練習でした。
 パート別の練習はもちろんのこと、ほとんどの学級が実際の合唱隊形に並んでの練習をしていました。指揮者、伴奏者がクラスをリードします。
 合唱の完成まであと少しです。今年も素晴らしい合唱が期待できます。

10/17(金) 卒業アルバム用部活動写真の撮影が行われています

画像1
画像2
画像3
 本日の放課後、卒業アルバムに掲載する予定の部活動写真の撮影が行われました。
 引退して久しい3年生のみなさんは、ひさしぶりにユニフォームに袖を通し、嬉しそうな笑顔を見せながら写真に写っていました。

10/14(火) 後期がはじまりました。

 本日、1時間目に後期の始業式が行われました。校長先生はお話しの中で、“自分を変える、未来を創る”後期にしようと話されました。何事にも、積極的に、まず自分から取り組んでみましょう。
画像1
画像2
画像3

10/6(月) クリーンマイタウン二葉を行いました

 本日、クリーンマイタウン二葉を実施させていただくことができました。
 小学校と中学校、そして地域が連携して取り組むクリーンマイタウン二葉も今年で3年目を迎えました。
 子どもたちに、地域を大切にしようとするここを育ませ、小・中学校のつながりを強化することが期待されるこの取組ですが、今年度も地域の方々の多大なご協力をいただき、実施させていただくことができました。
 本日、ご協力していただきました地域の方々、保護者の方々、どうもありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。
 そして、本日がんばった生徒のみなさん、児童のみなさんもおつかれさまでした。この取組を普段の学校生活に活かすことができるよう、これからもがんばっていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3

9/18(木) 犯罪防止教室がありました

画像1
 本日の6時間目は、犯罪防止教室がありました。
 広島県警察本部生活安全部少年対策課の今若秀孝環境係長にお越しいただき、電子メディアの適切な使い方や、間違った使い方をした場合にどのような自体が想定されるのかを話していただきました。
画像2

9/17(水) 授業参観がありました

画像1
画像2
画像3
 本日の5時間目は授業参観がありました。
 各学級に多くの保護者に来ていただき、生徒達のがんばるようすを見ていただきました。
 そのあとは各学級での懇談会(1,3年)と、基礎基本定着状況調査の調査結果説明会(2年)が行われ、多くの保護者の方に出席していただきました。

9/9(火) ピア学習のようす

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日から第2回テストがはじまります。写真は本日のピア学習のようすです。自分でしっかり考えた後、机を合わせてグループで考えます。
 テストで自分の力を出し切ることができるよう、がんばってくださいね。

9/4(木) 平成26年度学校説明会を行いました

 本日9:00より、本校体育館にて、学校説明会を行いました。
 学校の概要、学習のようす、生活のようす、生徒会活動について、各担当の教員からご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
 ご不明な点がございましたら、二葉中学校までどうぞお気軽にお問い合わせください。
 本日は、参加された皆様、どうもおつかれさまでした。お子様のご入学を心よりお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

9/4(木) 中学校体験会がありました その2

 体験授業のあとは、部活動見学です。中学校に進学したあと、部活動に入部することも楽しみにしている児童のみなさんも多いと思います。
 グラウンドや体育館など、部活動場所の周りで、熱心に部活動を見学し、活動のようすを見ていました。
画像1
画像2
画像3

9/4(木) 中学校体験会がありました その1

 本日の午後、二葉中学校の小学6年生をお迎えし、中学校体験会を実施しました。
 剣道やアルトリコーダー、ドライアイス(二酸化炭素)など、中学校に入ったときに学習する内容を、二葉中学校のスタイルで受けました。
 『本時のめあて』や授業開始の礼の仕方など、二葉中学校のスタイルを少しだけでも知っていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

9/2(火) 校内授業研究会がありました

 本日の5時間目は、カイアーファ先生による、言語・数理運用科の授業を教員全員で参観する授業研究会がありました。
 今回、3年4組のみなさんの協力で、単元『広島の食材を守れ!』の授業を見せていただきました。
 カイアーファ先生による、授業の工夫が光る、とても面白い内容でした。
 授業のあとは協議会を開き、授業の振り返りをし、広島市教育委員会 指導第二課 指導主事の三反田 隆志先生にご助言をいただきました。
 本日は、授業を見せてくれた3年4組のみなさんどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8/27(水) 前期の後半がはじまりました

 この度の大規模土砂災害で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

 本日より前期の後半がはじまりました。全校朝会で生徒会長の呼びかけにより、亡くなられた方々へ心より哀悼の意を示すとともに、被災された方々の一日も早い復興をお祈りして、全校生徒、全教職員が被災地の方角に向かって黙祷を捧げました。
画像1

8/6(水) 平和記念式典を視聴しました

 本日は登校日でした。全校生徒が体育館に集まり、平和記念式典を視聴しました。
 8時15分、静寂の中、黙祷で祈りを捧げた後、松井広島市長による平和宣言と、子ども代表による平和への誓いを聞きました。
 始終静かにじっと話を聞く生徒のみなさんの聞く態度がとても素晴らしく、同時に平和への関心の高さが伺えました。
画像1
画像2
画像3

8/1(金) 平和大行進ボランティアがありました

画像1
画像2
画像3
 本日9:30より、広島平和記念公園にて、平和大行進ボランティアがありました。
 平和公園内を各学年ごとにわかれて清掃しました。
 その後、原爆の子の像に移動し、平和集会を行い、生徒全員で折った千羽鶴を献納し、平和への誓いを読み上げました。
 参加してくれた生徒のみなさん、保護者のみなさまどうもありがとうございました。

7/18(金) 夏休み前の全校集会を行いました

 いよいよ明日から夏休みに入ります。
 本日の6時間目は、夏休み前の全校集会を行いました。
 県大会に進む水泳部と、中国大会に進む卓球部の壮行式を行いました。
 その後は校長先生のお話があり、1年生のカッター訓練や、体育大会の学級対抗全員リレー、ソーランフタバを例に『一心』に物事にとりくむことの意義を話されました。
 最後に今後、中堅学年として、修学旅行で、文化祭で活躍が期待される2年生の学年主任、櫻井先生による一本締めで、生徒は元気に夏休みを迎えることができました。
画像1
画像2
画像3

7/16(水) 大掃除がありました

 本日の6時間目は、全校一斉に大掃除を行いました。
 床をきれいに掃除した後、洗剤で古いワックスを落として、新たなワックスを塗り直します。生徒たちは、みんな楽しみながら一生懸命掃除をしました。
 教室がピカピカになりました。明日の朝来るのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

7/9(水) 校内授業研究会を行いました。

 本日の5時間目は、常國先生による3−1の数学の授業を、教員全員で参観し、協議、研究する授業研究会を行いました。
 3−1の生徒のみなさんは、大勢の教員が見る中、課題に対して一生懸命考えたり、全員の前で発表するなど、3年生らしい堂々とした姿勢で授業を受けていました。
 この授業では常國先生による、小グループによる協同学習の取組方法や、指名の仕方の工夫などから、私たちが今後の授業に活かすヒントを得ることができました。
 授業の後は、広島市教育委員会 指導第二課の三反田指導主事に今回の研修会からご助言をいただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・資料

学校より

進路だより

生徒指導だより

夜間学級

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396