最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:161
総数:260036
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3月9日 6年1組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」3

1年生の手洗い場,靴箱近くの手洗い場,北校舎の入り口の扉をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年1組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」2

校舎の裏,給食室の周りをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年1組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」1

6年生最後の家庭科の学習として,感謝の気持ちを込めて校舎をきれいにする活動を行いました。
 今日は,6年1組の子どもたちが,自分で見つけた汚れた場所を一生懸命に掃除しました。在校生のために,黙々と掃除をする姿はとても立派でした。
 掃除の成果としてタブレットを使って,掃除場所の前後の写真を撮り比較しました。6年生の子どもたちはとても満足そうでした。
 6年1組のみなさんありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生 ひろしま歴史再発見〜出前授業

 今日は,郷土資料館や広島城の学芸員の方に,広島の歴史について授業をしていただきました。「広島城下絵屏風」などから,江戸時代の人々の暮らしの様子を探ったり,明治維新以降,近代化していく人々の暮らしや町の様子をクイズ形式で考えたりしました。教室の縦いっぱいの長さの絵屏風に,子どもたちは興味津々でした。また,絵屏風に描かれている人々の様子や動物を楽しそうに調べていました。実際に郷土資料館の資料として保管されている傘にも触れることができ,今と昔の傘の違いに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生 校長先生の特別授業(卒業に向けて・算数科)

 本日、6年生のために校長先生の特別授業(卒業に向けて・算数科)が行われました。
 はじめに、校長先生から子どもたちに2つの質問がありました。一つ目は、小学校生活で一番の思いでは何ですか?二つ目の質問は、幟町小学校で自慢できることは何ですか?という質問でした。
 一つ目の質問には、修学旅行や野外活動と答える児童が多かったです。やはり、子どもたちの心に残る活動のようです。二つ目の質問には、「歴史のある学校」「縦割り班活動が楽しい」「平和学習に力を入れていて佐々木禎子さんの母校でもある」「優しい友達が多い」といった自慢がたくさん挙がりました。
 算数科の授業は「5重の塔を制覇してハノイの塔の秘密を探ろう」というめあてで学習をしました。6年生の子どもたちは、プリントに何度も5重の塔の絵をかいて、どうすれば円板を動かすことができるのかを一生懸命考えていました。絵や図だけでなく、数のみで操作方法を考えている子どももいました。
 子どもたちは、円板の動かし方を考えているうちに、ある秘密(規則性)を見つけ出しました。友達が見つけた秘密(規則性)をもとに、最後はみんなでハノイの塔の秘密を探り、答えを導き出すことができました。
 とても難しい問題でしたが、子どもたちは頭をフル回転させながら、楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年生 ありがとう集会2

 2月25日にありがとう集会がありました。感染症予防のため,例年通りみんなで集まって行うことはできませんでしたが,google meetを使ってオンラインで行いました。ありがとうタイムでは,各クラスから6年生に出し物をしてくれました。どのクラスからも「ありがとう」の気持ちを伝わってきて,6年生は自然と笑顔で見ていました。
 たてわり班のメンバーのメッセージが書いてあるメッセージボードもとても嬉しそうに受け取っていました。自分だけの大切な宝物になりました。
 卒業までのカウントダウンが少しずつ進んできました。残りの小学校生活を悔いのないよう,楽しみましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生 1年生からのプレゼント

 1年生からすてきなプレゼントをもらいました♪手作りのメダルです。裏には一人ひとりメッセージが書いてあり,世界で一つだけのメダルです。メダルを受け取った6年生は,とても嬉しそうでした。25日のありがとう集会につけて参加しようと思います。1年生のみなさん,すてきなプレゼントをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 6年生 情報モラル教育

 6年生では情報モラル教育の一環で、SNSの上手な使い方について学習しています。
 今日はSNSでの写真の公開について、電子黒板やGoogleClassroomを用いて考えました。子ども達はGoogleフォームで自分の意見を発表しながら、同じ写真でも人によって判断に違いがあることや状況や相手によって使い分けていく必要があることなどに気づきました。
 便利で楽しいSNS…使用する際には、世の中のルールや自分自身を守れているかもしっかり考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 6年生 薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室を開きました。学校薬剤師の吉田亜賀子先生に薬との付き合い方や,薬物の怖さについて教えていただきました。子どもたちは,薬物に依存するとやめられなくなることや,やめようとしたときに禁断症状(幻聴,幻覚,幻視など)が出ることを知り,改めて,覚せい剤や大麻などの薬物の怖さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 6年生道徳

 本日、6年生が「手品師」というお話を通して、「誠実」とはどういうことなのかを考え議論する道徳の授業を行いました。
 子どもたちは、自分の立場を明確にし、話し合うことを通して、自分の考えを広げたり、深めたりすることができました。
子どもたちは、最後には自分の経験を振り返り、悩みながらも自分事として「誠実」の意味を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 6年生 書初め大会

 新年1回目の書写の授業では,書初め大会が行われました。6年生は「伝統を守る」と長半紙に書きました。落ち着いて一文字一文字に真剣に向き合っている姿は,さすが6年生!文字のバランスに気を付けながら,自分の作品を仕上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 6年生 2022年スタート

 楽しかった冬休みも終わり,学校が再開しました。子どもたちは,今年の目標を決めたり,各教科の授業に一生懸命取り組んだりと,楽しそうに過ごしています。6年生は卒業式までの登校日が50日を切りました。よりレベルアップした姿で中学校生活がスタートできるよう,残りの小学校生活でしっかりと準備していきましょう。そして,楽しい思い出をたくさんつくりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 6年生 総合的な学習の時間

 6年生の総合的な学習の時間では、タブレットを用いて「修学旅行のお知らせ」つくりに挑戦しました。
 行き先はアメリカ合衆国ラスベガス…(もちろん架空です。)
 今日は教師があらかじめ作成したフォームを加除修正する形でしたが、子どもたちは日程からその時期の気候を調べて持ち物や行程を考えたり、おすすめスポットの写真を貼り付けたりして文書を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 6年生 お話会

 今日は,今年初めて保護者の方が本の読み聞かせに来てくださる,お話会でした。読み聞かせを通して,思わずクスッと笑ってしまうような本や,自分の生活を考えさせられる本まで,さまざまなジャンルの本に出会うことができました。
 子どもたちは,自分が,普段読む機会の少ないジャンルの本にふれることができ,とても楽しそうにお話を聞いていました。集中してお話を聞くことで,本の世界観に入り込んでいるようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 6年生 中学校に向けて

 中学校にむけて,卒業生3人の現在の中学生活のお話を聞きかせてもらいました。小学校生活との違いや,部活動,小学校生活よりも,自分の行動に責任をもたなければならないことなど,たくさんの話を聞くことができました。中学校生活に向けて,楽しみな部分もある一方で,分からないことが多い6年生ですが,3人のお話をとても真剣に聞いていました。
 話を聞いて,「中学校生活がより楽しみになった。」という感想をもった児童が多くいました。中学校生活も楽しみにしつつ,残りの小学校生活も悔いのないよう過ごしていきたいと思います。3人のお兄さんたち,ありがとうございました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 児童大集会(たてわりスーパーゲーム大会)

 3・4時間目に児童大集会がありました。今回の活動のめあては2つあり,「たてわり班で協力し,ルールを守って上手にかかわり楽しく活動する」ことと,「高学年は事前のリーダー会で活動の見通しを立て,たてわり班運営を行う」ことでした。
 6年生が中心となり,班のみんなで学校内のゲーム会場を回りました。子どもたちからは「やさしい声かけができて良かった」,「下級生が喜んでくれて嬉しかった」という声が聞こえるなど,班で協力しながら楽しく活動することができました。
 6年生はこれからも下級生を引っ張り,ルールを守って上手に関わりあえるよう,最高学年としてリーダーシップを発揮してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 6年生 税に関する絵はがきコンクール授賞式

 12月1日、本校校長室において「税に関する絵はがきコンクール」で、入賞した児童2名の授賞式が行われました。
 これからも持続可能な社会の担い手として、社会のしくみや税金に関心を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 6年生 校外学習 岩倉南小学校との交流

 校外学習で平和記念公園に行ってきました。周辺の慰霊碑を巡り,平和記念資料館や国立広島原爆死没者追悼平和祈念館を見学しました。
 そして,以前ZOOMで平和交流をしていた京都の岩倉南小学校のみなさんが修学旅行で広島を訪れていたため,交流をすることができました。最初は緊張している様子もありましたが,とても楽しそうに交流していました。短い時間でしたが,岩倉南小学校の子どもたちを慰霊碑に案内し,思い出に残る貴重な交流になったと思います。
 岩倉南小学校との交流を通して,改めて,自分たちが平和学習で学んだことを発信していかなければならないということを,感じているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 6年生 中学校体験

 幟町中学校で中学校生活を体験しました。子どもたちは、50分間の授業と部活動を体験させていただきました。最初は「中学校に行ったらどんな勉強をするのかな。」「どんな部活動があるのかな。」などの疑問や不安をもっていましたが、そんな気持ちが吹き飛ぶくらい楽しく活動することができていました。
 中学生のお兄さん、お姉さんもとても優しく接してくれ、安心して活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 6年生 家庭科

 今週、新型コロナウイルスの影響で延期になっていた6年生の調理実習を行っています。今回は、残りの2クラスが感染症対策に気をつけながら取り組みました。
 子どもたちは包丁やピーラーを上手に使ってじゃがいもの皮をむき、ジャーマンポテトを作りました。今年度初めての調理実習だったため、とても楽しそうに活動していました。自分で作ったジャーマンポテトは、特別な味がしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/10 学校納入金引き落とし
3/11 学校納入金引き落とし SC 図書返却(6年) 5年福祉教育講座1〜3h
3/14 緊急連絡用個人カード提出 図書返却(低)
3/15 図書返却(中)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013