最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:81
総数:259459
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3,4校時は,卒業証書渡し,返事,よびかけの練習をしました。卒業式に向けて6年生が掲げているスローガン「真剣に,心を込めて,自分自身のものにする」の3つの「しん」を意識しながら練習しました。
 今日は初めて校長先生と一緒に練習しました。緊張感をもって取り組むことができました。よびかけも昨日よりレベルアップした人が多く,本番への意識の高まりを感じました。
 次の練習は月曜日になります。月曜日は全体を通した練習です。来週はさらに「進(しん)化」した6年生の姿を見せてくれることでしょう。

6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,よびかけの練習をしました。よびかけをする時に気を付けることとして,最初の言葉をしっかりと出す,ひと文字ずつはっきりと言う,ゆっくり言う,全力で声を出すことなどを確認しました。
 まとまりごとに立ち,保護者席の方を向いて言葉を言います。1人ずつ緊張しながらもいい声を出していました。先生から合格をもらうまで頑張りました。本番で自信をもって発表できるように,さらに練習していきます。

6年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は小学校での給食が,今日を含めてあと9日。今日のお昼はエプロンを着て給食当番に励む6年生の姿をキャッチしました。
 いつもは食器などを取りに来るのは低学年が先のことが多いのですが,今日は6年生の方が早く給食を取りに来ました。低学年の児童がお兄さん,お姉さんを不思議そうに見ていました。
 残り少ない小学校での給食をしっかり味わって食べてくださいね。

6年生 租税教室

 東税務署の方々をお招きし,租税教室が行われました。
 授業では,「税」の大切さについてのお話を聞きました。税がどのように私たちの生活を支えてくれているのか,どんな施設が建てられているのかなど,自分たちの生活には「税」が欠かせないことを学ぶことができました。
 そして,最後にサプライズがありました。見せて下さったのはなんと1億円(の見本)。子どもたちは実際にそれを持ってみて,重みを体感し,楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5,6時間目は,入場と退場の練習を行いました。視線、歩く速さ,歩く姿勢,曲がり方,礼の仕方など,動きを通して学びました。子どもたちは緊張した面持ちで練習に臨んでいました。これから練習を重ねていきます。本番を楽しみにしていてください。

6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より体育館で卒業式の練習が始まっています。今日は,6年生全員で初めてよびかけの練習をしました。体育館で,どれくらいの声の大きさが適切かを考えながら声を出していました。今日は「はっきり ゆっくり 大きな声で」を意識して取り組みました。
 一回全部を通した後に,先生から評価をもらいました。頑張っていた友達に拍手を送る姿も見られ,あたたかい雰囲気の中で練習が進められていることが分かりました。
 卒業式まで,6年生全員で心を通わせながら,練習に取り組んでいってほしいと思います。次の練習は入場,退場の練習です。

6年生 学校へプレゼント その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が作ったぞうきんは,校長室,事務室,給食室などにも届けました。それぞれの場所でお世話になったことを伝えて,渡しました。先生方からたくさんの「ありがとう」の言葉をいただき,うれしそうな顔をしていました。

6年生 学校へプレゼント その1

 家庭科で,ミシンの学習を生かしてぞうきんを作り,学校にプレゼントしました。卒業を前にできることをしようと考え,準備したものです。下学年が使うことを考えて,丈夫に使えるように意識して縫いました。今日,そのぞうきんを1年生へプレゼントしました。各学級の代表者が言葉をそえて渡しました。そうじの時にしっかりと使ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏「炎(ほむら)」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとに,合奏の発表会を音楽室で行いました。クラスが一つになった見事な演奏に心からの拍手を送りました。
 この経験はこれからの大きな力となることでしょう。卒業まであとわずか。一日一日を大事にしながら,6年生で力を合わせていきます。

6年生 オルゴールづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界で一つの大切なオルゴールが完成に近づいています。一人一人進み具合は違いますが,集中して作品づくりに取り組んでいました。小学校生活の集大成の作品完成までもうすぐです。

6年生「1年間 ありがとうございました。」

画像1 画像1
 月日が経つのは早いもので,小学校生活も残り15日間となりました。
 子どもたちは一年間を通して,学年目標に掲げた「自立」「自律」「自信」をテーマに成長してきました。自分のことは自分ですること,自分の感情をコントロールすること,自分を信じて挑戦していくことは,今後の人生においても大切なことだと思います。小学校生活で学んだ様々な経験を糧に,未来へ向けて羽ばたいてほしいと教職員一同願っております。
 保護者の皆様におかれましては,年間を通して教育活動に対するご理解,ご協力に感謝申し上げます。残りわずかとなりましたが,卒業式当日までご家庭でも健康に十分留意してお過ごしください。一年間本当にありがとうございました。

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(金)に「たてわり班ありがとう集会」が行われました。この会は,これまで一緒に活動してきた6年生に向けて,たてわり班の下級生がお礼の気持ちを伝える会です。
 今年度は体育館で集まることができなかったため,各教室に分散して活動しました。5年生が司会となって「たてわりクイズ」をしたり,下級生から気持ちが込められたメッセージボードをもらったりと,6年生にとっては心の温かくなる場面がたくさんありました。6年生の入場シーンのDVDや,先生たちからのサプライズ映像もあり,子どもたちからはたくさんの笑顔が溢れていました。
 卒業式まであと15日となりました。一日一日を大切にしながら,最後の日まで最高学年として頼もしい姿でがんばります!

6年生 卒業を前に

 トリニティカレッジ医療福祉専門学校から講師の先生をお招きし,お話を聞きました。先生は,5年生の時に福祉学習で一度お話に来てくださっているので,1年ぶりの再会です。
 先生は,介護施設での経験など,たくさんのお話をしてくださいました。認知症の施設利用者さんについてのお話では,その方の行動に困ったり,怒ったりするのではなく,とことん寄り添うことが大切だというエピソードを語られ,笑ったり涙したりしながら子どもたちは真剣に聞いていました。
 「家族の作ってくれた料理の味を大切にしよう。そして,それを受け継いでいこう。」「目に見えるものではなく,見えないものを大切にできる目を養おう。」「熱く語れるくらいの仕事を見つけよう。」など,たくさんのメッセージを子どもたちは受け取りました。
 卒業を控え,これからの自分について考える時期の子どもたちにとって,とても充実した1時間になりました。今日学んだことを心に留め,残り僅かな小学校生活を大切に過ごしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳「友情・信頼」について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ロレンゾの友達」という教材をつかって,道徳の授業を行いました。ロレンゾにはアンドレ,サバイユ,ニコライという3人の異なる考え方をもつ友達がいました。子どもたちは3人の異なる考えについて,自分が共感できる人を選び,理由を合わせて発表しました。
 その後,友達であるロレンゾを心配している気持ちは3人に共通していると確認し,友達との仲を深めるにはどうしたらよいかを考えました。「お互い信じ合う。」「本音を言い合える。」「意見を交流できる。」などが出ました。
 真剣に考える子どもたちの姿が印象的でした。自分を見つめ,友達との関係をふり返る時間となりました。

6年生 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師による,薬物乱用防止教室を行いました。最近は残念なことに,薬物の名前をニュースなどで聞くことが少なくありません。薬剤師からは,その薬物の恐ろしさについて教えていただきました。薬物は,「チョコ」や「アイス」など別名で売られている場合があること,一度の乱用だけでも強い依存性があり人生を狂わせてしまうことなど,たくさん学ぶことができました。
 多くの児童の感想文に,「絶対薬物には手を出しません。」「自分の人生は自分で守りたいです。」とあり,今回の学習がしっかりと心に残っているようでした。

画像1 画像1

6年生 合奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室じゅうに響く「炎(ほむら)」の合奏。さすが6年生,これまでの学習の積み重ねの成果があらわれていました。さらに練習を重ねて,今度クラスごとに発表会を開きます。息の合った堂々とした演奏を聴かせてくれることでしょう。

6年生 感謝の気持ちを受け取って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班で深く関わった1年生から一人一人メダルをもらいました。メダルの裏には,お手紙が書いてあり,じっくりと読んでいました。中には,「自分がメダルをあげたことを覚えています。」と話す人もいました。
 「卒業しても忘れないでください。」一年生の言葉に,照れくさい顔をしながらも笑顔でこたえていました。1年生も優しく関わってくれた6年生のことを忘れないことでしょう。

6年 合奏「炎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から,合奏の音色が聴こえてきました。6年生の合奏「炎(ほむら)」でした。息の合った演奏はすばらしかったです。3月のはじめに仕上げようと,練習を重ねていました。卒業に向けて,皆で力を合わせることはとてもよい思い出になること間違いありません。

6年生 裁判所見学

 校外学習で,広島地方裁判所へ行ってきました。まず,裁判所はどんなことをする場所なのか説明を聞きました。裁判の種類や裁判官の制服の意味など教科書では学べないことも教えていただき,子どもたちは興味深く話を聞いていました。
 続いて,模擬裁判を体験しました。裁判官,検察官,書記官,弁護人,被告人,証人に分かれ,実際の裁判の流れ通り行われました。最初は楽しんでいる様子でしたが,有罪なのか無罪なのか判決を問われた時には,その表情は真剣なものへと変わりました。
 今回の校外学習を通して,裁判所の役割はもちろん,人を裁く仕事の重みについて身をもって学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年間をふり返って書こう」をテーマに卒業文集作成に取りかかっています。今日は構成メモをもとに,下書きをしました。
 「修学旅行」「将来の夢」「6年間で成長したこと」「たてわり班活動について」など題材は様々です。紙に向かって黙々と鉛筆を走らせていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/12 会計報告3期提出  お話会(6H 6年)
3/15 5年お話会(5h)
3/16 1年お話会(1h)
3/17 大掃除

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013