最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:176
総数:260372
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6年生だよ全員集合

画像1 画像1
 正面玄関横の掲示板に,6年生全員の顔がそろいました。ゴム版画の作品です。本人とそっくりなものもあり,「これは○○さんだな。」と立ち止まり思わず見入ってしまいます。子どもたち一人一人の表情がすてきです。

6年生 中学校へ向けて

画像1 画像1
 暦の上ではそろそろ立春を迎えますが,まだまだ寒い日は続きそうです。
 さて,小学校生活も残り30日程度となりました。6年生の子どもたちは中学校の話に花が咲き,進学にむけて希望を膨らませています。
 緊張も緩み心弾む時期ですが,「小学校の終わり」としてだけではなく「中学校の始まり」に向けて,今こそ気を引き締めて,これまで積み上げてきた学びを大切に仕上げていきたいと思います。
 これからも体調を崩しやすい時期が続きます。引き続きご家庭でも体調管理の声かけをよろしくお願いいたします。

6年生 体育「サッカー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽がまぶしい4時間目。6年生がグラウンドでサッカーをしました。「パス,パス。」「ゴール!」など,お互いに声をかけ合いながら楽しそうにボールを追いかけていました。
 今日のゲームは,男女に分かれて行いました。「今日はいつもよりボールに多くさわれました。」授業後の感想です。卒業までの日数が少しずつ減ってきています。一日一日を大事にしながら毎日を過ごしていきます。

6年生 算数の学習をしあげよう

画像1 画像1
 これまでの学習を振り返り,算数の学習の仕上げを行っています。今日は,速さ,単位量あたりの大きさのところの学習でした。どの児童も真剣に問題に向き合っていました。
 中学校に向けて,着実に力を付けられるよう取り組んでいきます。

6年生 家庭科 生活の仕方をふり返ってみたら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で,今の自分の生活の仕方をふり返りました。物や時間の使い方,エネルギーの使い方,資源の使い方などの視点から見つめ直し,環境とのつながりを考えました。「寝る時間が遅いと,電力を使ってしまう」「ゲームをする時間を短くしたい」「本当に必要か考えて買い物をしたい」など,自分の生活が電力や資源の消費量を増やすこと,生活の仕方によってごみの増加につながるなど身近な環境と関わることに気づくことができました。毎日の自分の生活の仕方を見直すきっかけになり,自分にも環境にも優しいくらしを選んだり考えたりできるようになってほしいです。

6年生 小学校生活を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでを振り返り,心に残ったこと,成長したこと,力がついたこと,できるようになったことなどをプリントに書きました。一人一人が自分の心と対話しながら文章に表していました。6年生がいよいよ3月に小学校を巣立っていくと思うと,感慨深いものがあります。
 子どもたちが書いたことをもとに,卒業式に向けて準備を進めていきます。

6年生 算数 集中して計算ドリル

画像1 画像1 画像2 画像2
 計算ドリル学習に黙々と取り組んでいました。先生に積極的に質問する姿や,自分のペースを大事にしながら取り組む姿に6年生の貫禄を感じさせました。
 4月からは中学生。6年生のまとめをしっかりとして,中学校へつなげていきます。

6年生 書き初め会

 新年初めの書写の時間は「書き初め会」を行いました。小学校最後の書き初め会の字は「伝統を守る」です。
 上手く書けると頷いたり,少し納得いかないと首をかしげたりと,自問自答しながら書く姿からは,良い作品を仕上げたいという気持ちが伝わってきます。慣れない長半紙での五文字はなかなか難しいものでしたが,子どもたちは集中して,丁寧に仕上げました。
 卒業まで50日を切りました。譲り受けてきた「伝統」を来年度の6年生に引き継げるよう,有意義な学校生活を送っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 新年の目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習面,生活面について書いた新年の目標を,教室の後ろに掲示しました。友達が掲げた目標もじっくり読んで,気を引き締めていました。最高学年として,頑張っていきます!

6年生 卒業に向けて

画像1 画像1
 小学校生活最後の冬休みがあけました。子どもたちが元気に登校してきました。久々に登校し,友達と楽しく笑顔で過ごす姿が見られました。2時間目に6年生だけ特別に校長先生からお話がありました。中学校に向けて残りの3カ月を,一生懸命過ごし,立派な卒業式を迎えてほしいとの言葉を受けてうなずきながら聞いていました。学校生活も残り50日です。皆で,気を引き締めて過ごしていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願い致します。

6年生 一日一日を大切に

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。本日から後期後半のスタートです。本年も引き続き学校教育活動へのご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 いよいよ小学校生活も残りわずかとなりました。これから卒業までの3か月は,小学校生活のまとめの時期となります。5年生へのリーダー引き継ぎをはじめ,卒業文集(卒業アルバム巻末)作成や,卒業制作,卒業式の練習…など,卒業に向けた活動がたくさんあります。学習面でも,既習内容を振り返り,しっかりと定着した状態で中学校へ進学できるよう取り組んでいきます。
 引き続き子どもたちの成長に向けて一日一日を大切に積み重ねていけるよう,見守っていきたいと思います。本年もよろしくお願い致します。

6年生 もうすぐ冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みのおたよりを見ながら,過ごし方や宿題の確認,1月のいつから登校するかなどを担任の先生に教わっていました。
 今年は例年通りの冬休みとはいかないかもしれませんが,子どもたちにとって,充実した冬休みになることを願っています。

6年生 お話会

 今年度2回目のお話会を,のぼりボランティアの皆様が行ってくださいました。子どもたちは,生き方を考えさせられるお話ではじっくりと考えながら,展開が気になるものには,ドキドキしながら楽しんできいていました。
 密を避けながらお話会を開く方法を工夫してくださったおかげで,子どもたちは落ち着いた時間を過ごすことができました。いよいよ次回は最終会になります。6年間で最後のお話会も子どもたちは今から楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ここで一句!

 子どもたちが頭をひねりながら,俳句づくりに挑戦していました。子どもたちの机に近づくと,「これはどうでしょうか?」と,考えた俳句を披露してくれました。

 「冬の朝 お茶でものんで ひとやすみ」
 「冬の朝 炬燵の中で 蜜柑食う」
 「雪が舞い りんごに積もる 綿帽子」
 「犬だって こたつの中に 入りたい」
 「手にカイロ 腹にカイロで あったかい」

 お見事!!

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 消しゴム版画「自画像」

画像1 画像1
 六年生の廊下のたなに、たくさんの顔を発見しました。消しゴムの版画板で自画像を彫ったそうです。背景は自分の好きなものを彫っている人がいました。この版画は、○○さんかな?○○くんかな?この人はなんでこんな背景なのかなと想像を膨らませて,思わず足を止めました。
画像2 画像2

6年生 図工「消しゴム版画 自画像」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫りが完成した人から、黒,緑,青のインクを使って,版画を刷りました。刷り上がった作品を見て,とても満足そうな子どもたちでした。
 作品がどこに掲示されるのか,楽しみです。

6年生 調理実習(後半グループ)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の調理実習では,「じゃがいもの扱い方を実践しよう」というめあてで行いました。皮むきを包丁やピーラーで行い,芽を取ることにも目を配り,注意して行いました。
 粉ふきいもの調理を通して,じゃがいものゆで方や粉ふきもの粉を吹かせるための鍋をふる力加減も実践することができました。ふっくらした粉ふきいもが家でも調理できそうです。


6年生 調理実習(後半グループ)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の調理実習では,「効率よく調理しよう」というめあてもありました。今回の調理実習は,二人組で調理するので片付けまで時間がかかります。そこで,どうすれば早く調理し終わり,片付けられるかを考えながら実践することを目指しました。6年生は「今,まな板が洗えるよね。」と,使い終わった調理用具を見付けてどんどん洗っていきます。どのチームも時間内に片付けまで終了しました。
 調理実習を通して,見通しをもって作業する力も伸ばし,頼もしい6年生でした。


6年生 国語 「大切にしたい言葉」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校6年間で,どんな言葉に出会い,ものの見方はどのように変わったか,経験と結び付けて書いたものを,今日の国語の時間に一人ずつ皆の前で発表しました。
 「成功の反対は失敗ではなく,やらないことだ(佐々木則夫)」「どうせ無理はラクをしたいから(植松努)」「努力するから報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。(メッシ)」などの言葉を引用して,子どもたちは発表していました。その言葉に対する考えや経験を交えながら上手に発表できました。聞いている人は,友達の発表にじっくりと耳を傾け,感想をメモしていました。
 6年間の思いを象徴する発表会になったようです。

6年生 調理実習(後半グループ)その1

 6年生後半グループが調理実習を行いました。調理中の約束事を確認して,「じゃがいもの扱い方」を実践しました。皮をむいたり芽を取ったり,ゆでる火加減をみたりなど,「これでいいかな。」と確認しながら調理し,ほくほくした粉ふきいもの完成です。今週のグループもじゃがいもに粉をふかせるのが上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/7 学校納入金引き落とし
2/8 5年校外学習(平和公園) たてわり班メッセージボード完成
2/9 6年Doスポーツ10:45〜12:15 参観,懇談(1,4年)
2/10 パワフルタイム(1〜3年グラウンド) 1年生との交流(流川,こどな)3校時 委員会(反省) 5年車いす体験1〜4校時
2/11 建国記念の日
2/12 SC(AM) 裁判所見学6−2(AM)

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013