最新更新日:2024/07/05
本日:count up56
昨日:51
総数:261804
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

11月18日 5年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「食べて元気に」の学習で食品の栄養素について学習しました。栄養教諭の藤井先生に五大栄養素を多く含む食品についてくわしく教えていただき、栄養のバランスが整った食事を考えました。子ども達は,栄養素の体内での働きから,五大栄養素が自分の体にとって大切なものであることに気付き,食事の中で五大栄養素が揃っていることが大切であることをしっかりと感じることができたようです。
 今日の給食の献立は,「一汁二菜」の和食メニュー。栄養素のことを思い浮かべながら残さず食べる姿が見られました。家庭科で学んだことが生活にいい影響を及ぼしているようです。

11月17日 5年生 自立と自律へ

 野外活動に向けて,活動するグループや宿泊する部屋が決まってきています。教室では,みんなが楽しく,納得できるように進めることを意識して,話し合いを積み重ねていました。自分の意見を伝えたり,みんなの意見を取り入れたり,野外活動の目標である「自立」「自律」の道をたどりはじめています。がんばれ,五年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年生 体育科 ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日,体育科でハンドボールの学習を行いました。
 今回のめあては「チームで考えた作戦が有効か考えよう」です。これまでにチームで考えた作戦が他のチームと当たったときに,うまくいくかどうかを確かめる学習です。
 作戦を確かめるときから,各チームでは,だれがどこに動くのか,自分の役割は何なのかを確認し,試合に臨むことができました。試合中には,作戦を成功させるために声を掛け合っている様子がありました。
 どんな活動に対しても,意欲的に取り組むことができるのがこの5年生のいいところです。今月末には野外活動もありますので,学年一丸となって取り組んでいきます。


5年生 音楽科「篠笛の音色のよさを味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「日本の楽器をたずねて〜篠笛の魅力」をテーマに,篠笛にチャレンジしました。篠笛は,竹でできた横笛です。
 子どもたちは,篠笛の正しい持ち方を教わり,おそるおそる口を近づけていました。くちびるを当てて,「プー」という感じで息を出します。
 音が出た時は,子どもたちはとてもうれしそうでした。和の音色が音楽室に広がりました。
 

11月4日 5年生 算数「ならした大きさを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「0をどのように考えたらいいか」をめあてに学習しました。サッカーチームの最近6試合の得点を基に,1試合平均何点取ったことになるかを考えました。6試合の得点には0点の試合もあります。
 子どもたちは考えを出し合った後,6試合の平均の得点を求めるので,0点の試合も含めるということを学びました。友達の考えもよく聞いて,理解を深めていました。復習問題では,学習したことを生かして問題を解くことができました。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
 秋も深まり,日増しに寒さが加わってきました。朝夕と昼間の気温差が大きく,体調をくずしやすい季節ですが,運動場には元気な子どもたちの声が響き渡っています。
 いよいよ11月27日(金)28日(土)は「野外活動」です。野外活動は『自立と自律』に挑戦する大きなチャンスです。学年や学級の団結力を高めながら,野外活動へ向けて準備を進めていきたいと思います。苦手なことを克服し,得意なことはどんどん伸ばす充実した活動となりますよう,子どもたちとともに日々取り組んで参ります。また,学年で取り組むので,クラスを越えて友達の良さを見つけたり,お互いを認め合ったりしながら上手にかかわる力を身に付けていきます。御協力よろしくお願い致します。

10月28日 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送による音楽朝会を行いました。
 今月の歌は「ふるさと」です。大型テレビ画面にうつされた歌詞を見ながら歌いました。
 ふるさとを思いながら歌声を響かせました。

10月22日 5年生 柔らかく響く音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からポンポンポン…♪と心地よい音色が聴こえてきました。教室をのぞくと,5年生が大きな木琴を演奏していました。外国のメロディにのせて,マレットをにぎる姿が様になっています。音を響かせる楽しさを味わっているようでした。
 芸術の秋。授業ではいろいろなジャンルの音楽や楽器に親しんでいます。

10月20日 5年生 野外活動説明会

 10月20日,野外活動説明会を行いました。11月27日,28日に一泊二日で江田島青少年交流の家に向かいます。
 ねらいや日程,持ち物の確認を行いました。子どもたちは,ワクワクドキドキしながら聞いており,野外炊事や起床時間の説明の時には,「え〜っ!?」や「おぉ〜!!」という声も上がりました。野外活動前の貴重な学習になったと思います。
 野外活動が約1か月後に迫っています。事前の準備をしっかりとし,学びある野外活動にしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 平和学習講座【5年生】

 平和資料館より、辻 靖司先生にお越しいただいて、平和学習講座を行いました。
 原子爆弾についてや被爆の実相、わたしたちにできることなどの内容をお話しいただきました。5年生だから分かること、感じられることも増え、原子爆弾の構造やしくみ、なぜ広島に落とされたのかなど質問が止まりませんでした。
 この講座が5年生の平和学習のスタートとなります。6年生初めのピースサミットの作文での世界への発信に向けて学習を進めていきます。何を伝えたいのか、そのために何を学びたいか、これまでの学習を振り返り、そして、さらに学びを深め広げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 5年生 ラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6時間目に中国電力ラグビー部「レッドレグリオンズ」の方々にお越しいただき,ラグビー教室が行われました。
 休憩時間には,体格の大きな選手を間近に子どもたちも大興奮。タックルをさせてもらったり,キャッチボールをしてもらったりと楽しく遊んでもらいました。
 ラグビー教室では,選手が各グループについていただき,“ムカデ競争”“タグ取り鬼ごっこ”“タグ運び”“1対1”などたくさんの運動を経験させてもらいました。また,実際に選手同士がぶつかったり,ボールを高く遠くに蹴る様子を見たりして,改めてプロ選手のすごさを実感しました。
 たった2時間のラグビー教室でしたが,とてもためになる時間,選手とたくさん関わる時間,ラグビーについて知る時間となりました。
 ラグビー教室後には「もっとラグビーをやりたい。」「ラグビーの応援に行きたい。」「ラグビーってこんなに面白いんだ。」と,まだまだ活動したい様子を見ることができました。
 子どもたちにレッドレグリオンズの試合日程を渡しています。ぜひラグビーの試合に足を運んでみてください。

お話会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)に今年度初めてのお話会がありました。

「読書の秋」5年生のみなさんは、日頃からよく本を読んでいますが、やはり読んでもらうというのは、小さい頃に戻ったような特別な感じがするようです。みんな本に引き込まれるように見入り、笑い声をたてたり、感心のため息をついたり。心に残った本はみんなそれぞれでした。このように、いろいろなジャンルの本を選んでいただけるお話会ならではですね。

今回の本のラインナップは、「さかさことばのえほん」「ほしとたんぽぽ」「ぜつぼうの濁点」「たかこ」「東京見物」(70年前と今)「注文の多い料理店」でした。

5年生 前期終了!後期のスタートです!

画像1 画像1
 先日の運動会では,あたたかい応援ありがとうございました。子どもたちは,どの種目も全力でがんばることができました。
 10月9日で前期は終了し,10月12日からは後期の始まりです。
 これまで子どもたちは,高学年として主体的に活動できるよう取り組んできました。前期で身に付けた力を後期ではさらにレベルアップさせ,最高学年に向けて準備ができるよう,声掛けをしていきたいと思います。後期には,野外活動や平和学習など様々な活動があるため,こうした行事を通しても,高学年としての団結力や責任感を育んでいくよう取り組んでいきます。
 保護者の皆様におかれましては,日頃より御理解と御支援をいただき,深く感謝しております。後期も子どもたちと共に成長していけるよう精一杯努力していきますので,御協力よろしくお願い致します。

9月27日 5年生 晴天の中の大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はたくさんのあたたかい応援をありがとうございました。
 様々なことが制限される中での運動会であり,短い期間ではありましたが,子どもたちは練習に一生懸命取り組み,本番では覚えたことを行動にうつすことができました。高学年としての力が付いてきています。
 個人競技「5 FOR IT!」では,ゴールまで全力で駆け抜ける姿,団体競技「のぼりの刃」では,赤白ともに楽しみながら戦う姿を見ていただけたかと思います。
 ただ,5年生は競技中の動きのみならず,開会式後の移動,応援中の観覧の仕方,競技が始まる前の並び方,閉会式後の教室での振り返りなど,担任が言わなくても自分たちで考えて行動することができました。競技の場以外で力を発揮する姿をたくさん見ることができたことが,今日一番の成果だと思います。これからの様々な行事に向け,また,最高学年に向けて,今の姿に磨きをかけて,輝いていけるよう取り組んでいきます。

5年生 広告の秘密を探ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スーパーの広告から制作者の工夫や意図に気付く」というねらいで,言語・数理運用科の授業を行いました。
 子どもたちは、「スーパーひろしま」の広告から多くの情報を取り出し,お客さんにたくさん買ってもらうための工夫に気付くことができました。
 グループで考えを出し合う場面では,自分では気付かなかった友達のよい考えにも触れることができました。
 今度スーパーの広告を見た時には,今までとは違った視点でたくさんの工夫を見つけることでしょう。

5年生 ♪ カントリーロード ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎の階段を上がる途中で,リコーダーの美しい音色が聴こえてきました。
 ♪カントリーロード♪音楽室で5年生が演奏していたのです。
 「やわらかい息づかいでふく」というめあてを意識していることが,音色や演奏する姿勢から伝わってきました。
 午後のほっとするひとときでした。
 

5年生 5 for it!

画像1 画像1
 夏休みもあっという間に終わり,前期後半がスタートしました。
 9月から12月にかけては,運動会,野外活動など大きな行事が待っています。5年生の学年目標「5 for it!」を大切に,学年で一つになって取り組み,さらにパワーアップしていけるよう子どもたちとともに頑張っていきます。
 夏休み明けは生活のリズムがなかなか整わずに体調を崩すことがあります。また,まだまだ暑い日が続くことが予想されるため,体調管理をするために,生活のリズムが整うよう,御家庭でも声掛けをお願いいたします。

5年生 家庭科「青菜とじゃがいもの調理をふり返ろう」

 家庭科では,夏休みの課題で行ったゆでる調理「青菜」「じゃがいも」についてふり返りました。調理をして成功したこと,失敗したこと,工夫したことなどを一人一人が短冊に記入して黒板に貼って交流しました。「じゃがいもの大きさをそろえないとかたさがばらばらだった」「いもをゆでるのは,6個で20分くらいだった」「青菜をゆでるときに塩をいれてゆでると色がよりあざやかになる」などと調理に役立つ内容がたくさん発見できました。
 一人一人がしてきたことを交流したことで,自分が調理するときにそういえば友達がこんなこと言っていたなと思い出してもらえるといいなと思います。子ども達は,友達の短冊に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 元気に活動中!

 今年度は新型コロナウイルスの影響もあり,8月も学校があります。子どもたちは感染症対策をしながらも,教室でのメダカの飼育に精を出したり,ワイヤーアートでは一生懸命に造形したりと,元気に活動しています。
 夏休みを前にこれまでの学習や生活をふり返り,まとめる時期となります。前期前半の締めくくりに達成感や満足感を味わうことができるよう,ご家庭でも言葉かけをしていただければと思います。
 また,これから夏本番にむけて,ますます暑くなりそうです。十分な睡眠やバランスのよい食事,こまめな水分補給など,健康管理をよろしくお願いいたします。

6月5日 5年生 糸通しに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、さいほうの学習が始まりました。さいほうに必要な道具の名前や使い方を学習して、実際にザクザクと布をたちばさみでたつ感覚や小さい針穴に糸を通す難しさを味わいました。糸通しの練習をすると、「糸をねじってとがらせるといい。」「糸を糸切りばさみでななめに切るといい。」という糸の扱いや「糸を短く持つと通しやすい。」という持ち方のコツまで見つけることができました。みんなの発見を共有して、さいほう名人になりそうな予感がしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
12/9 視力検査6年
12/10 5時間授業日 PT 視力検査5年
12/11 視力検査4年 特支学校訪問9:20 3年読み聞かせ(5H教室)スマホ教室(5・6年5h体育館)
12/12 文化の祭典(展示の部?17日) (6-2中野さん感想文発表13:00〜15:00)
12/14 視力検査3年 図書返却(〜18日まで)
12/15 学校納入金引き落とし 平和ウォーク(3〜6年1〜4H) 視力検査2年  1年お話会

学校紹介

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013