最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:167
総数:260162
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

NHK校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(木)、社会科の学習としてNHKに行きました。
 情報を正確に伝えるための工夫や、テレビ局内での仕事など、実際に見学に行き、体験できたことで子ども達はより一層興味関心を高めることができました。
 アナウンサーや気象キャスターを体験するコーナーでは、5年生一同、大変盛り上がりました。

委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(水)4時間目、5年生が4年生に委員会の紹介をしました。
 国語科の「委員会活動を紹介しよう」の学習で作成したリーフレットを並べ、各委員会の代表者を中心に発表しました。どの委員会も限られた時間で、しっかり質問にも答えていました。
 会場は5年1組、5年2組、音楽室です。各教室には、時間を管理しながら進行する役割の人もおり、全体がスムーズに動けるように気を配っていました。
 5年生のリーダーシップが垣間見えた、よい交流でした。来年度はこの2学年でしっかり委員会活動を運営していってほしいと思います。
 

車いす体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(水)、車いすを使って日常生活をしておられる森重さんをゲストティーチャーに迎えました。車いすは便利な物という見方と不便なものという見方、それぞれある中で、実際に使っている方から話を伺うことは大変貴重な経験となりました。
 子ども達も体育館から靴箱まで車いすで移動しました。普段何気なく通っているスロープや段差が違って見えたと思います。多目的トイレの中にも自走して入りました。広いトイレの中も車いすだとやっと旋回できる大きさだと感じることができました。
 今後の人との接し方や多様な考えを受け入れるきっかけになればよいと願っています。
 

幼保小交流会

画像1 画像1
 11月17日(月)、小学生が校区の幼稚園、保育園に交流会に行きました。
 来年、新6年生と新1年生でペアになるので、初顔合わせでもあります。
 卒園した子もそうでない子も、園児とふれあうと自然と笑顔になりました。
 年下の子どもたちを気遣う思いやりが見えたよい交流会でした。
 4月から幟町小学校で交流できたらよいです。
 

玄関前掲示作りました

画像1 画像1
「ようこそ幟町小学校へ」

玄関前の掲示物が一新されました。
今月は5年生が作成しました。
子ども達がかいた大きな木の中に、それぞれメッセージが書かれています。
ふれあい参観日に向けての目標を書いている子どももいます。

今週は学校へ行こう週間です。
ご来校の際は、是非ご覧ください。

マツダ工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(水)、社会科の学習でマツダ工場を見学しました。
 車づくりの工程だけでなく、車の歴史や車づくりにかける人々の思いなども聞く事ができました。
 とても熱心にメモをとる様子から、子ども達の真剣さを感じました。
 

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話会がありました。
 野外活動を終えた子ども達に合わせて、星に関するお話をしていただきました。
 その他にも「うそ」の本や言葉遊びなど、様々なジャンルの本を読んでいただき、子ども達も本の世界に引き込まれていました。

平和集会

 8月27日(水)、平和集会がありました。
 8月6日が大雨で休校になったため、延期となり、今回発表しました。
 5年生は平和記念資料館や国立広島原爆死没者追悼平和祈念館で学んだことを、発表しました。 

 「4年生の時は、人形ばかりに注目し、こわいこわいと思うだけで昔のことは一切きにしていませんでした。でも、今回はただ怖いだけじゃなくて、昔はこんなことがおきたんだと、資料の内容も読みました。」
 
 体育館には平和の思いを込めて作った灯籠が飾られ、ぼんやりと光を灯していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日(月)〜31日(木)に、国立三瓶青少年交流の家へ行ってきました。
 この3泊4日の野外活動は、「自立・自律」がテーマです。
 1.自分のことは自分でする(自立)
 2.時には自分のことを我慢して、先を見通して行動したり、友達を助けたりする(自律)
 
 普段の何不自由ない生活から、自然の中で敢えて不自由を体験する中で、一回り大きく成長することができました。また、ルールを守って上手にかかわり、全員大きな怪我や事故なく帰ってくることができました。
 
 この経験を夏休み明けからの学校生活に生かしていきたいです。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(月)、広島平和記念資料館と国立原爆死没者追悼平和祈念館へ行ってきました。

 広島平和記念資料館では、原爆が落ちる前の広島と被爆後の広島の比較をしました。原爆によって広島が失ったものを中心に見学し、軍都から平和都市へ向かうまでの歩みを調べました。

 国立原爆死没者追悼平和祈念館では、被爆された方の様子や気持ちを想像するとともに、広島の復興に当たられた方々の思いを感じることができました。
 
 この学習のまとめを、8月6日に全校児童の前で発表する予定です。

1年生を迎える会 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金)に1年生を迎える会がありました。
6年生に手を引かれ、全校児童で1年生を迎えました。
5年生もサブリーダーとして、縦割り班の集合を仕切りました。

その後、広島城へ遠足に行きました。
今回のめあては、「ルールを守って 上手にかかわり 命を守ろう」です。
5年生は2年生に気を配りながら、一緒に活動しました。
最後はヘトヘトになっていましたが、2年生に「楽しかったよ。ありがとう」
と言ってもらえて、とても満足そうな表情になっていました。
これが高学年の醍醐味ですね。
また、こういう機会をつくっていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013