最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:161
総数:259997
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

12月6日 2年生 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の5名のボランティアの方が,お話会をしてくださいました。
 今回は,いろいろな動物たちの心温まるお話や,クリスマスやお正月など季節を取り入れたお話,こわい病院がこわくなくなるお話など,さまざまなジャンルの本を紹介してもらいました。子どもたちも想像を広げながら聞くことができ,貴重な時間を過ごすことができました。

12月1日 2年生 アレイ図のドットの数を求めるには

 2年生の算数科では「九九をつくろう」の学習をしています。
 今日はアレイ図のドットの数をかけ算を用いて求め、友達に分かりやすく説明する学習です。子どもたちはタブレットを用いて自分の考えをGoogleスライドに貼り付けると、友達の様々な考えを確認してどんな式になるか、何のまとまりがいくつ分なのかを上手に説明していました。
 タブレットはまだ使い始めたばかりですが、ルールを守って上手に活用し、考えを深めたり広げたりするのに役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 11月19日  2年生  生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週,クラスごとにさつまいも堀りをしました。5月に安納芋の苗を植えて収穫を楽しみにしていました。
 まず,グループでつるを抜き,その後,畑を掘りました。さつまいもを見つける度に歓声が起きていました。中には,手より大きな物やうりぼうの形をした物もありました。
 各クラス,20個近く収穫でき,実りの秋を実感する事ができました。収穫したさつまいもは,学校の給食のメニューに,入れていただく予定です。


11月19日 2年生 生活科の授業

 2年生の生活科で行ってきた「町たんけん」の学習も終わりに近づいてきました。
 たんけん後、子どもたちは調べて分かったことを新聞にまとめ、グループごとにクイズを入れるなどの工夫をして発表の準備をしてきました。
 先日3グループに分かれての発表も終え,今日はその際撮影したものを他のグループが視聴しました。
 この学習を通して子どもたちは、幟町にあるお店や施設についてたくさん知ることができ、自分たちのまちをもっと好きになりました。また、学級の枠を超えて取り組むことで、人間関係を広げ、かかわる力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 タブレット開き1

 本校にもようやくタブレットが整備され、今日2年生と5年生でタブレット開きをしました。
 まず、タブレットを使うときのルールを確認しました。それから、それぞれのタブレットを保管庫から取り出して、置き方、開け方、始め方を教わり、自分のタブレットの整理番号を端末管理表に書き込みました。
 2年生の子どもたちは、手を膝に置いて先生の説明をよく聞き、指示された通りに操作をしていました。そして、自分のタブレットの画面が変わる度にとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年生 音楽科の授業

 2年生の音楽科では和太鼓にチャレンジしています。
 今日は来週予定している「おはやし発表会」に向けて、それぞれが決めたリズムとグループのみんなで決めたリズムを組み合わせて練習しました。
 子どもたちは来週の発表会には担任の先生を招待すると知り、とてもはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日2年生がグループごとに分かれて町探検に行きました。
リーダーを先頭に交通安全に気を付けて歩きました。
 お店や施設では,子どもたちが事前に考えていた質問に対して一つ一つ
丁寧にこたえていただくことができました。
 これから,グループごとにまとめをしてみんなに知らせる予定です。
 ご協力いただいたお店や施設の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。

10月21日 2年生 運動会に向けて

 秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました。2年生では,11月7日の運動会に向けて,徒競走と大玉転がしの練習が始まりました。
 始めに体操服の着こなしや練習中の姿勢について話をしました。徒競走では,並び方を知り,自分のコースと順番を覚えました。大玉転がしでは,競技中に踊るダンスを覚えて,並び方と大まかな流れを確認しました。
 来週からグラウンドに出て,練習をしていきます。寒さに負けず,練習を積み重ねていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日 2年生 算数科の授業

 2年生の算数科では「かけ算九九」の学習をしています。
 今日は,お菓子の数を求めながら5の段について整理しました。子どもたちは「5,10,15,…。どこかで聞いたことはないかな?」という先生の投げかけに,「あっ,時計と一緒だ。」とすぐに気づき,発見した喜びと唱えたときの心地よさを味わっていました。これから何度も復唱し,着実に身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 2年生 体育科の授業

 2年生の体育科では、ボール投げゲームの学習をしています。
 今日は「なげっこ名人」を目指して、次の3ポイントをみんなで確認し、モンスターの口を目がけてえさ(新聞紙等を丸めた玉)を投げ込みました。
 
 1 目線を的の方に向ける。
 2 投げるとき、足を踏み込む。
 3 投げる腕をより高く上げる。
 
 子どもたちは楽しみながら狙った方向にボールを投げる力を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 2年生 国語科の授業

 2年生の国語科では、説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
 場面ごとに「いつ」「しごと」「わけ」「くふう」の四つのポイントについて読み取り、丁寧な文字でワークシートにまとめています。
 子どもたちは、学習を通して、説明文の読み取りはもちろん、獣医という仕事の大変さやすばらしさを感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 2年生 三角定規の希望購入について

 9月の学年通信でお知らせしておりますが,算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習で三角定規を使用します。注文用封筒は8月27日(金)に配付させて頂きます。
 購入を希望される方は,以下の写真を御覧いただき,御検討ください。詳細につきましては,学年通信を御確認ください。

画像1 画像1

7月14日  2年生 算数科 「水のかさのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1dLのますや1mLのますを使い,水の体積をはかる学習をしています。
 隣の人と協力して上手にはかることができました。

7月12日 2年生 国語科「あったらいいなこんなもの」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今はないけれど,こんなものがあったらいいな。」と思うものを考えて,絵を見せながら友達と交流しあいました。
 天気が変えられる「天気ぼうし」,迷子をさがす「迷子めがね」・・・。どのクラスも絵を見て説明を聞いて,わくわくする時間を過ごしました。

7月2日 スイミーの紹介文

画像1 画像1 画像2 画像2
 おうちの人に読んでいただく顔を思い浮かべながら、スイミーの紹介文が完成しました。物語を5場面に分け、あらすじを書いて絵も添えました。
 今日郵便バックに入れて、持ち帰る予定です。受け取ってくださいね。


7月1日 2年生 まちたんけんの下見

 いよいよ7月。暑さが厳しくなってきましたが,子ども達は水分補給等に気をつけながら楽しく過ごしています。
 本日,2年生はまちたんけんの下見に行きました。幟町にある13のお店や施設を見てまわりました。事前に確認した挨拶をしたり,交通ルールを守ったりして上手にまちを歩けました。
 本番は,9月8日を予定しています。本番が上手くいくように,これからお店や施設の方への質問を考えたり,インタビューの仕方を練習したりしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日 2年生 かかわりかた学習 「楽しいのぼり町小学校にするために」

 2年生は,人とのかかわりかたを学習するために,友だちにされていやなことを実際にロールプレイで体験し,いやなことをされた人の気持ちを考えていきました。
 実際にやってみると,「悲しい気持ちになった。」「腹が立ってくる。」「相手の気持ちが考えられていない。」など,たくさんの意見が出てきました。じゃあどういう言葉をかければいやな気持ちにならないのかと聞くと,「○○はやめて。」「ごめんね。」「大丈夫?」「気を付けてね。」などの意見が出ました。
 みんなが気持ちよく過ごすために,やさしいことばで相手に言うことが必要だと学習しました。これからの学校生活で問題が起きた時には,大人が「代わりに解決する」のではなく,解決の仕方を知り,ロールプレイ(やってみる)で練習し,「上手に解決できたね」と声かけできるよう,指導や支援を心がけていきます。
 2年生全員で,「してもされてもうれしいこと」を増やして,楽しいのぼり町小学校を作っていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年生 サツマイモ 早く食べたいな

 5月28日(金)にサツマイモの種付けをしました。2年生では,他にもなすやきゅうり,オクラも育てています。植える前の苗の観察をして,野菜ごとに葉っぱに色々な特徴があることに気付くことができました。子ども達は,手を土まみれにしながら5ヶ月後の収穫の時に,大きなサツマイモができることを願いながら植えることができました。
 これから,水やりや草抜きなどのお世話をしながら野菜の成長を観察していこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 2年生 大きくなあれ,やさいさん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨に入り,外で遊べる日が少ない中,部屋の中で上手に過ごす方法を考えながら子ども達は元気に生活しています。また,ミニトマトとピーマンの世話を熱心に行い,自分の苗が成長していくのがとても嬉しいようです。

5月17日 2年生 パソコンの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 2年生は,パソコンの時間,西萬先生と学習しています。
キーボード操作にもだいぶ慣れて,名前の入力も上手になりました。

 前回は時間割を作成し,今回は一人一人名刺を作成しました。すてきな名刺ができあがり,みんなうれしそうでした。この名刺を町探検で使う予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
12/8 ベルマーク(低)  3年社会見学(オタフク工場)
12/9 ベルマーク(中) パワフルタイム1〜3年(グラウンド) 4年校外学習(中工場)
12/10 ベルマーク(高) SC 児童大集会(3・4校時)
12/13 図書返却(〜17日)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013