最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:167
総数:260163
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1年・2年頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の団体演技「のぼり☆ボーイズ&ガールズ」が仕上がりました!1年生も2年生も、暑い中一生懸命練習しました。ダンスはもちろんのこと、真っ直ぐに並んだり上手に間隔をとったりして、周りを見て考えて動くことができるようになってきました。お家の方にかっこいい姿を見てもらいたいと張り切っています。その他の競技も力一杯頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。

もうすぐ運動会!

画像1 画像1
 運動会まで,あと1週間になりました。今年は1年生と一緒にダンス「のぼり☆ボーイズ & ガールズ」に,取り組んでいます。暑い中ですが,楽しく踊って練習に励んでいます。その他にも障害走や綱引きもします。運動会を通して体力や気力の充実を図り,集団行動をする中で,思いやりの心も育てていきます。運動会では最後までがんばり抜く成長した姿を見ていただきたいと思います。ぜひ、ご来校ください。

野菜を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野菜」の学習で,子ども達は,それぞれピーマンかミニトマトのどちらかを選んで植木鉢に植えました。登校するとすぐ,張り切って水やりをしている姿が見られます。野菜の変化の様子を探したり,成長を楽しみにして世話を続けたりできるように指導していきます。また,学年園には,トウモロコシやナスも植えました。いろいろな野菜の収穫を経験できたらいいと思っています。

2年生 比治山公園遠足

5年生といっしょに 5年生といっしょに のびのびと走り回って のびのびと走り回って 緑の中で、鬼ごっこ 緑の中で、鬼ごっこ
 5月2日(火)晴天に恵まれました。
たてわり班の5年生とペアで比治山公園に遠足に行きました。5年生は,2年生の手をつなぎ車道側を歩いてくれました。2年生にとっては長い道のりですが,しりとりをしたり,「大丈夫?」「がんばって。」などやさしく声をかけてもらったりして,楽しく歩くことができました。公園では,思い切り走り回って鬼ごっこや、かくれんぼをして遊んでもらいました。5年生にもらったやさしさを、今度は1年生にあげることができそうです。マナーを守って公共施設を利用することも上手にできました。元気に帰校した子ども達は笑顔一杯でした。

1年生に学校をあんないしたよ!

次はどこの教室? 次はどこの教室?
 1年生を迎え,お兄さんお姉さん気分ではりきっている2年生です。1年生が安心して学校生活を送ることができるように,たてわり班の1年生に校内を案内しました。6年生の教室や理科室、職員室などの教室を次々回り、どんな教室なのか説明しました。1年生の楽しそうな笑顔に,2年生も満足そうでした。その後の大休憩は,1年生と一緒に遊ぶ姿も見られました。幟町小学校の一員としての役目を立派に果たせました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013