最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:65
総数:260427
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

9月22日 1年生 国語科の授業

 1年生の国語科では説明文「うみのかくれんぼ」を学習しています。
 「なにが」「どこに」「どんなからだのとくちょうをつかって」「どのように」かくれるのか、丁寧に読み取りながら教科書に印をしていきました。
 子どもたちは、6月に学習した「くちばし」のことを思い出しながら意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 1年生 算数科の授業

 1年生の算数科では、「なんじ なんじはん」の学習をしています。
 子どもたちは、算数セットの時計を用いて、時刻を読んだり先生に言われた時刻に針を合わせたりしました。
 できたら机の上に時計を置いて姿勢良く待つ姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1年生 国語科の授業

 1年生の国語科では「たのしいな ことばあそび」の学習をしています。
 今日は、「ことばのかくれんぼ」というワークシートから隠れている言葉を見つながらことばあそびのルールを知り,自分でも作ってみる活動をしました。
 子どもたちは,ひらがな表などを上手に活用しながら想像を膨らませ,ことばのかくれんぼを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1年生 算数科の授業

 1年生の算数科では「10より大きい数」を学習しています。
 今日は、いくつずつ変わっているかを確認しながら数直線に数を入れたり,2桁の数を分解して式に表したりしました。
 10より大きくなったことで少し難しくなりましたが,子どもたちは上手に数えながら次々に正答を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
11/22 学校朝会(子ども安全の日) 防犯ブザー点検 視力検査(5年)
11/24 視力検査(4年) 平和ウォーク
11/25 パワフルタイム4〜6年(グラウンド) 視力検査(3年) 6年幟中学校体験
11/26 折り鶴タイム 視力検査(2年) SC 6年校外学習(平和公園・岩倉南小との交流) 青空校外学習(安佐動物公園)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013