最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:167
総数:260172
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1年生 後期に向けて

画像1 画像1
 運動会では,たくさんの御声援ありがとうございました。小学校初めての運動会で,子どもたちは楽しみながら生き生きと取り組みました。友達や2年生と上手にかかわり,力を合わせることの大切さを学び,一回り大きく成長することができました。おうちの方々の励ましが大きな力となりました。
 9日(金)で前期が終わり,12日(月)から後期が始まります。気持ちを新たに,学習や運動に取り組んでいきます。

はじめてのうんどうかい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は運動会の応援にきてくださりありがとうございました。1年生にとって,小学校生活初めての運動会でした。朝からドキドキしていたみたいです。
「ゴールをめざして のぼりんピック」では,ゴールをめざしてしっかりと腕を振り,一生懸命走り抜きました。
「おだんごゲット おつきみたまいれ」では,たぬき,うさぎ,へびになりきり,かごにめがけて一生懸命投げました。赤組も白組もかごにたくさん入って嬉しそうでした。
 運動会後の教室では「勝てて良かった」「運動会って楽しいんだね」と,初めての運動会を振り返っていました。美味しいお弁当をお腹いっぱい食べ,思い出に残る運動会になりました。

ごちそうパーティー (1年生)

 図画工作科でカラー粘土をつかって,「ごちそうパーティ−」をしました。思い思いのごちそうを思い浮かべ楽しそうにつくっていました。
 「むらさきってどれ混ぜたらできるの?」「赤と青だよ。」とかかわり合いながらつくることができました。ドーナツやケーキ,マカロン,オムライスなど,どの作品もカラフルでとてもおいしそうです。あさがおリースにかざって,かわいいリースにしようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 (1・2年生)

 今日からいよいよ外で運動会の練習が始まりました。今年の団体競技は、9月のお月見にちなんで「おだんごゲット おつきみたまいれ」です。赤と白の玉をおだんごにみたて,かごにおだんごが何個入るか競い合います。
 今日は,競技の流れが分かり,全部通してできるようになりました。やる気満々の1,2年生のかわいいダンスと玉入れを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのリースづくりについて(1)

 9月11日のお便りでお知らせしていました通り,下記の手順を参考に朝顔リースを作っていただきますようお願いいたします。つるのみで止まりにくい場合は,針金やモール等で止めていただいても良いです。大きさは自由です。つるの量に合わせて作成してください。学校から持ち帰ったあさがおだけでなく,家で育てた朝顔のつるをいれていただいても良いです。ホームページでは,3つに分けて作り方を説明しています。
★つるがからからに乾いてしまう前に,作成するのがおすすめです。
乾いてしまった場合には,つるをしばらく水につけてから作成を始めてください。
(1)根元をはさみで全て切る。
(2)支柱を植木鉢から外す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのリースづくりについて(2)

(3)切れないようにゆっくりと,つるを支柱から外す。
(4)枯れた葉や種を切り,つるだけにする。
(5)一番太く,しっかりとしたつるで形をつくる。
★最初と最後をつるとつるの間に挟むときれいに仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのリースづくりについて(3)

(6)残りのつるで周りをくるくると巻く。
★つるの始まりや終わりは,巻いているつるに挟むときれいに仕上がります。
(7)できあがり。
ご協力ありがとうございました。
飾り付けをするのが,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「ひらひらゆれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かぜにゆれるかざりをつくることをたのしむ」をめあてに,ひらひら揺れる飾りを作りました。
 はじめはビニール袋の両端をはさみで切ることに苦戦していた子どもたちでしたが,その後は,おしゃれなハンガーにひも状の飾りを楽しそうにくくりつけていました。
 作る途中で何度も自分の飾りを風に漂わせ,ひらひらと揺れる感触を楽む姿がほほえましかったです。
 出来上がった作品を廊下に掲示すると,飾りが風に踊り,さわやかな気持ちになりました。

1年生 学習も生活もパワーアップ!

画像1 画像1
 夏休みが終わり,教室では夏休みの思い出話で盛り上がりました。
 まだまだ暑いですが,運動会では,友だちと関わり合いながら楽しく練習に取り組んでいきます。
 また,これからは,学習も生活も実りの多い時期です。新しく始まる漢字を正確に書けるように指導していきます。

1年生 図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が,アート・カードを使って学習をしていました。
 「すきな」「きらいな」「かたい」「やわらかい」「ふわふわ」「つるつる」といった言葉カードのイメージに合うアート・カードを選びます。そして,アート・カードを見て,友達がどの言葉カードを選んだかを当てる学習です。
 子どもたちは,言葉からイメージを広げて,グループで対話しながらアート・カードを選んでいました。クイズ形式なので,興味をもって楽しく取り組みました。
 学習の最後には,グループで上手に役割分担をして,アート・カードを片付けることができました。
 柔軟に創造的にイメージを広げて学習することができました。
 

おはなしかい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,はじめてのおはなしかいがありました。
 「まちんと」「せんそうしない」「うし」「としょかんへぴょんぴょんぴょん」「ペレのあたらしいふく」「じのないはがき」どの本もしっかり聞くことができました。大笑いしたり,真剣に考えたり,楽しんだりとても有意義な時間でした。
 本を読んでくださった方々ありがとうございました。1年生みんな本が大好きです。次のおはなしかいも楽しみにしています。

1年生 朝顔に負けない元気な笑顔

 朝顔が,ピンクや紫の綺麗な色の花を咲かせています。子どもたちは毎朝,「今日は3つ咲いてたよ。」と咲いた花の数を数え,喜んでいます。子どもたちも朝顔に負けないくらい,元気いっぱい過ごしています。
 生活科では,朝顔のたたき染めや,水鉄砲,シャボン玉など夏を感じる学習をしています。これからさらに暑くなりますが,こまめに水分を摂り,熱中症に気を付けていきます。

歩行教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,歩行教室を行いました。道路管理課から5名の方がきてくださり,丁寧に横断歩道の渡り方や歩道の歩き方などを教えてくださいました。
「とまる てをあげる みぎみて ひだりみて みぎをみる 
 みぎをみながらあるく ひだりをみながらあるく。」
と大きな声でいいながら,みんな上手に横断歩道を渡る練習をすることができました。
 歩道の車から遠い端を通ると安全なことを学び,「これからは1列で帰ることをもっと気をつけよう」「車だけでなく自転車にも注意しよう」など安全に気をつけて行動しようをする気持ちがさらに生まれたようでした。
 もうすぐ夏休みです。 交通事故に遭わないように,歩行教室で学んだことを生かして元気に過ごしてほしいと思っています。

1年生 なつをかんじよう しゃぼんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「なつをかんじよう」の学習で,しゃぼんだまをしました。ストローやハンガーでできた様々な道具を使ったシャボン玉を作りました。どうすれば大きなシャボン玉や,たくさんのシャボン玉を作ることができるか考えました。子どもたちの作った色鮮やかなシャボン玉が,空高く飛んでいきました。

1年生 なつをかんじよう みずあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「なつをかんじよう」という学習をしています。砂遊びに続き,今日は,水あそびをしました。
 いろいろな容器に水を入れ,飛ばし合いをしたり,地面に絵を描いたりととても楽しそうでした。
 これから続く暑い夏ともっとなかよく,もっと楽しめるようにするために,季節の遊びをみんなで楽しんでいけたらと思います。

1年生 公園探検にいったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幟町公園に探検に行きました。どんなものがあるかな?どんなことができるかな?どんな人がいるのかな?と,それぞれが調べたい目標を持ち,探検しました。雨上がりだったため,人が少ない公園でした。慰霊碑にお祈りしている子,譲り合って遊具を楽しむ子,友達と上手に関わりながら鬼ごっこをする子,虫を見つけたり追いかけたりする子など,いろいろな姿が見られました。
 帰ってきてからは,教室で振り返りを行い,公園はみんなのもので,人の迷惑にならないように楽しむ場所であるということに気づきました。これから,上手に公園が使えると信じています。

2年生と学校探検(1年生)

 今日は,2年生との学校探検の日でした。「学校のことを2年生が教えてくれる。」と朝からみんなわくわくしているようでした。
 はじめて探検ボードをもち,学校探検に出発です。2年生のお兄さん,お姉さんの説明を聞き,初めて知ったことがたくさんあったようでした。
 「これはなに。」「ベルマークを入れるポストだよ。」と,2年生は,1年生の素朴な疑問に一所懸命答えてくれました。すてきなかかわり合いができ,「2年生は,みんなかっこよかったな。」「わたしたちもあんな2年生になりたい。」と1年生は感じていました。
 最後には,2年生からペンダントとあさがおのたねのプレゼントをもらいました。みんなとてもうれしそうでした。今日持って帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の大休憩に縦割り班の,6年生のお兄さんお姉さんと遊びました。目標は顔と名前を覚えること。これから、縦割り班活動でたくさんお世話になります。毎年,我が子のようにかわいがってくれる6年生達です。

6月9日 1年生 生活科 あさがおの芽を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの芽を観察するときのポイント,色,形,大きさ,手ざわり,数,においなどを全体で確認していました。
 その後,ワークシートに芽をかきました。テレビに映された写真や,教科書の写真を参考にしながら,ていねいに取り組んでいました。
 あさがおの芽がこれからどのように成長していくのか楽しみです。

1年生 どんな うたが あるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挿絵からいろいろな歌をさがして音楽の楽しさを感じることができました。
 友達と一緒に体を動かしながら歌う姿は,とてもかわいらしかったです。かえるになったり,めだかになったりと,なりきるのが上手でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/12 会計報告3期提出  お話会(6H 6年)
3/15 5年お話会(5h)
3/16 1年お話会(1h)
3/17 大掃除

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013