最新更新日:2024/07/04
本日:count up9
昨日:164
総数:261542
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

1年生 あきのゲーム大かい

 学年で「あきのゲーム大かい」をしました。どんぐり,まつぼっくり,落ち葉など秋見つけで拾ったものを使って楽しいゲームを考えることができました。
 はじめての学年でのゲーム大会でしたが,「もう少しでゴールだよ」「すごいね。一番いい得点だよ」「いらっしゃい,いまならあいてるよ」など声をかけながら楽しそうに活動することができました。
 振り返りでは,「お店屋さんが楽しそうにしているとみんなが楽しい気持ちになる」「あきに見つけたものでこんなにたのしいことができることを知ってうれしかった」「他のクラスの遊びが自分のクラスでは思いつかなかったものだったので,楽しかった。家でやってみたい」など活動して感じたことがたくさん書けていました。学年で活動することで,互いに成長できた時間だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「昔からの遊び大会」動画撮影第4弾

 今日は,お手玉名人1名に来ていただき,遊び方を教えていただきました。お手玉の形は,2種類あるそうです。どんな形だと思いますか。また,動画を見るのを楽しみにしていてください。2つのお手玉をくるくる移動させながら投げて遊ぶことができるようになるとよいですね。みんなでお手玉をするのが楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 生活科「秋のゲーム大会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日,1年生3クラス合同で行う「秋のゲーム大会」に向け,クラスでお店を出す練習をしました。
 各グループで,どんぐりを使ったゲームを考えて,コーナーを出しました。コーナーは,「あな入れゲーム」「たからさがしゲーム」「どんぐりつかみゲーム」「めいろ」「しゃてき」などです。お店役とお客役で交代しながら説明の仕方を工夫したり,ゲームを楽しんだりしていました。
 明日は,今日の経験を生かして,充実したゲーム大会になることでしょう!

1年生 あさがおのリースをかざろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松ぼっくり,ビーズ,リボンなどを使って,あさがおのリースにかざりつけをしました。どれ一つとして同じ作品はなく,個性豊かな作品がそろいました。友達の作品を見るのも楽しそうです。

1年生 たくましい幟っ子へ

画像1 画像1
 今年もあと一月あまりとなってきました。子どもたちは,休憩時間になると,元気に外へ飛び出していきます。少しずつ遊び方が上手になり,友達の輪も広がってきているようです。寒さに負けず,しっかり体を動かしてたくましい幟っ子にしていきます。
 今月は,後期前半のまとめの時期です。しっかり復習し,1月からの学習につなげていきます。

1年生「昔からの遊び大会」動画撮影第3弾

 今日は,おりがみ名人1人とめんこ名人1人に来ていただき,昔からの遊びを教えていただきました。
 おりがみは,かめと風船のつくり方を分かりやすく教えてくださいました。
 めんこは,いろいろな遊び方とひっくり返すこつを教えていただきました。これを見たら,きっとみんなめんこがひっくり返せるようになると思います。
 1ねんせいのみなさん,おりがみやめんこをするのがたのしみですね。おりがみでつくったサンタクロースをクラスにいただきました。あさ学校にきたら,さがしてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 1年生 楽しい音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ドレミとなかよし」で,鍵盤ハーモニカを使って,ドレミファソまで吹きました。12345の指番号に気を付けて吹きました。
 子どもたちは楽しみながら演奏しました。いろいろな曲が吹けるようになるとうれしいです。

「昔からの遊び大会」動画撮影第2弾

 今日は,けん玉名人1人とおはじき名人2人にきていただき,昔からの遊びを教えていただきました。
 けん玉は,たくさんの技を動画に撮らせていただきました。これを見たら1年生はきっとけん玉名人になれると思います。
 おはじきは,たくさんの人数でも楽しく遊べるということを教えていただきました。よく考えてどこのおはじきをとるか決めるのが楽しそうでした。また,1年生のみんなとするのが楽しみです。
 1ねんせいのみなさん,たのしみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「昔からの遊び大会」動画撮影第1弾

 毎年楽しみにしている「むかしからの遊び大会」ですが,今回は,動画撮影を行い,それをもとに児童と一緒にいろいろな昔からの遊びを体験することにしました。
 そして,今日動画撮影に,あやとりの名人2人とこまの名人1人に来ていただきました。とてもわかりやすく説明したり,実演したりしていただきました。出来上がった動画をみながら,児童とともに「むかしからの遊び大会」をするのが楽しみです。
 1年生のみなさん,楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「たのしい秋いっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で拾った秋の葉やどんぐりを使って,自分の描きたいものを表現しました。
 子どもたちは,「これはねずみ。」「秋のかくれんぼだよ。」と言いながら,楽しそうにボンドを使って葉やどんぐりを貼り付けていました。
 みんなの作品を並べると,葉のグラデーションがきれいでした。秋のすてきな作品が出来上がりました。

11月19日 1年 手あらいきょうしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,健康福祉局健康部食品健康課の方に来ていただき,正しい手洗いの仕方について教えていただきました。
 まず,手洗いした時に,汚れの残りやすい場所を確認し,みんなでワークシートに色を塗りました。指の先や指の間に汚れが残りやすいことを知り,実際に水にしめらせた脱脂綿で手を拭いてみると,「きれいに洗ったつもりでも,こんなに汚れが残っているのだ。」と真っ黒になった脱脂綿を見て驚いていました。
 次に,「手洗い前」「手洗い後(石けんなし)」「石けんで洗った後」の手を,それぞれ寒天培養したものを見て,石けんでの手洗いの必要性と効果について実感することができました。
 最後に,正しい手洗いの仕方について全員で確認をすることができました。子どもたちは,ぬり絵をした場所や,寒天培養で菌を確認した場所を意識しながら,行うことができました。
 その後の大休憩が終わった後や,給食前には,手洗い場で「親指もしっかり洗おうね。」「指の間が一番汚れてたからしっかり洗おう。」と意識して洗う様子が見られました。これから,インフルエンザや新型コロナウイルス感染症予防としてだけでなく,自身の健康を守るためにも,しっかりと手洗いを行えるよう,さらに声かけをしていきます。 

1年生 図工「どんぐりマスコットをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋のものを使って,楽しく作ろう!」を合言葉に,どんぐりマスコットを作りました。
 「どんぐりをならべてみたらかわいいな。」「どんぐりファミリーができたよ。」「わたの中でかくれんぼしているよ。」などと言いながら,楽しく作っていました。
 「なかなかくっつかないな。いつになったらくっつくのかな。」と,棒を立てたまま,ボンドが乾くのを待っている姿が微笑ましかったです。
 次回は,写真のまわりにどんぐりを飾ったり,葉っぱでお絵描きをしたりします。作品づくりを通して,秋を満喫します。

のぼりんピック(1年生)

 体育科の「体つくりの運動遊び」で,「のぼりんピック」をしています。体を移動したり,バランスをとったり,力比べをしたり,用具をつかったりして運動する学習です。
 フープを使って,楽しい運動をたくさん考えました。どうやったら楽しく運動できるだろうということをいつも考え,「たのしいポイント」としてためていきました。動き,方向,友達,数を変化させたら,楽しいということに気づき,みんなとても楽しそうでした。
 「見てみて上手でしょ。」「これ,今考えた運動なんよ。」「同じ運動考えている人がいる。楽しいポイントは方向と友達とだね。」とみんな友達とかかわりながら運動できました。
 これからも自分で工夫して楽しい運動ができるといいなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーリーテリング(1年生)

 昔話の出前授業として,広島市立図書館・ひろしまストーリーテリングの会の方が来てくださり,3つのお話をしてくださいました。
 1つ目は,「鳥呑爺」というお話でした。鳥のきれいな鳴き声をまねしながら楽しそうに聞いていました。
 2つ目は,「マメ子と魔物」というお話でした。マメ子になりきって,どうなるのかどきどきしながら,聞いているようでした。
 3つ目は,「ホットケーキ」というお話でした。転がって出会うものたちにホットケーキが名前をつけているのが面白く,みんな大笑いでした。
 お話の世界に入り込み,想像を膨らませていました。これからもたくさんのお話に出会うことができるようにしていきたいなと思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 1年生 あきみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「あきみつけ」で,中央公園と広島城に秋を見つけに行きました。集合・整列も遅れずに出来るようになり,長い道のりをルールを守って安全に行くことができました。
 広い公園のどのあたりにどんぐりがたくさんあるのか,探しながら楽しく拾うことができました。
 「こんなにあつまったよ。」「ちがうしゅるいのどんぐりがあったよ。」「ぼうしつきでかわいい。」と,袋にたくさん集まったどんぐりを手に大満足の子どもたちでした。どんぐりや楓の実を見つけたり,落ち葉の音をきいたりして,たくさんの秋を見つけることができました。
 持ち帰ったどんぐりをどうするのか子どもたちと一緒に考えて,楽しいことをたくさんしたいなと思っています。
 このホームページを見た一ねんせいのみなさん,なにがしたいか,かんがえてみてね!

1年生 図工「はこでつくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「かたちあそび」の学習の際に使った箱で,図工の時間に作品を作りました。思いに合う箱を見付けて,工夫しながら作りました。
 「ぼくは,ロボット。」
 「私は,とり。」
誇らしそうに自分の作品を紹介してくれました。机の上は,1年生の子どもたちのかわいらしい発想であふれていました。
 作品が完成すると,友達の作品を見て回る「鑑賞」をしました。友達の作品のよい所,すてきな所をたくさん見付けていました。
 同じ箱でも,いろいろな見え方や使い方ができると学びました。

1年生 最後まで丁寧に取り組もう

画像1 画像1
 朝夕に肌寒さを感じるようになり,秋の深まりを感じます。生活科の学習では,どんぐり拾いに行ったり,拾ったどんぐりを使って朝顔リースに飾りつけたりします。
 秋をたくさん感じられる学習を積み重ねていきたいと思います。
 1年生も半分を過ぎました。11月は校外学習や出前授業などの特別な学習がたくさんあります。どんな時でも,やらなければならないことは最後まで丁寧に行えるように指導していきます。

10月30日 1年生「ありがとうの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エリザベト音楽大学のお姉さんが,本校にインターシップに来てくださっていました。金曜日は,活動の最終日でした。そのため,1年生全員で体育館に集まり,感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を開きました。
 司会の2人が会を進行しました。まずは,お姉さんが,得意のサックスで「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。すばらしい演奏に1年生みんなが大きな拍手を送っていました。その後,サックスとピアノ伴奏に合わせて,みんなで「ふるさと」の歌を歌いました。生演奏に合わせて歌うのはとてもよかったです。最後に,お姉さんに感謝の手紙を渡しました。お姉さんと,心温まる時間を過ごすことができました。

1年生 生活科 色染め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝顔の花を使って,色染めをしました。半紙を広げると,すてきな柄の模様が広がっていていて,歓声を上げていました。
 紙が乾いたら,メモ帳を作成します。

10月19日 1年生音楽「どんぐり ぐり ぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで「どんぐり ぐり ぐり」を演奏しました。初めて「ふぁ」と「そ」の音に挑戦しました。
 一人ずつ皆の前で演奏する場面では,自分の番がくるまでドキドキしていました。自分の番になると,はずかしそうに,でもうれしそうに吹く様子がとてもかわいらしかったです。
 たくさん練習して皆で演奏を楽しんでほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
12/9 視力検査6年
12/10 5時間授業日 PT 視力検査5年
12/11 視力検査4年 特支学校訪問9:20 3年読み聞かせ(5H教室)スマホ教室(5・6年5h体育館)
12/12 文化の祭典(展示の部?17日) (6-2中野さん感想文発表13:00〜15:00)
12/14 視力検査3年 図書返却(〜18日まで)
12/15 学校納入金引き落とし 平和ウォーク(3〜6年1〜4H) 視力検査2年  1年お話会

学校紹介

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013