最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:167
総数:260161
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

おもちゃまつりに招待してもらいました

 1月29日木曜日,二年生の「おもちゃまつり」に招待してもらいました。
 縦割りクラスの教室に行き,二年生が考えたおもちゃを作って遊ばせてもらいました。二年生のお兄さん,お姉さんたちは,一年生の立場になりながら,おもちゃの作り方を優しく,分かりやすく説明していました。また,司会や会のあいさつなどを堂々と立派にしている様子を,憧れのまなざしで見ていました。
 今回の「おもちゃまつり」を通して,二年生と益々仲良くなると共に,自分たちが二年生になったときの具体的な目標をもつことができたと思います。
 一年生の仕上げに向かって,成長を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔からの遊び大会

 1月27日火曜日の5・6校時に,地域の方を講師に招いて「昔からの遊び大会」を行いました。天候にも恵まれ,暖かい日が差し込む教室で楽しい一時を過ごすことができました。
 めんこ・けん玉・折り紙・あやとり・お手玉・おはじき・こまの各グループに分かれて,講師の先生方には,上手にできるこつやいろいろな技などを手を添えて一緒に動かしたり,実際にやって見せたりしてわかりやすく教えていただきました。
 いろいろな会場で,これまでなかなかできなかった技に挑戦し,「やった!できたよ。」との喜びの声や,先生方の華麗な技を見て,「わあ,すごい!」との驚きの声などが聞こえてきました。
 今回の活動を通して,生活科の学習と共に,いつもお世話になっている地域の方々との交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおもちゃ大集合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日に生活科の学習で「秋のおもちゃまつり」を行いました。先日,二年生と行った平和公園で拾ったどんぐりやはっぱ,これまで集めていたまつぼっくりや木の枝などを利用した遊びを考え,お店を開きました。
 はじめの会では,入学して初めて自分たちで司会をしたり,説明をしたりして会を進める体験をしました。
 それぞれのグループがいろいろな工夫をし,どのお店も材料の特徴を生かして,おもしろいおもちゃを作っていました。
 店番のときには,笑顔で接客をしたり,「いらっしゃい!」と大きな声でお客さんを呼んだりしてはりきって活動し,活気があふれていました。
 自分たちの力で行事を作り上げた体験を通して,また一つたくましく成長しました。

冬のお話し会

画像1 画像1
 12月9日に,図工室でお話し会がありました。
寒い日でしたが,心がほかっとあたたまるような三つのお話しを読んでいただきました。
 また,ビニール袋を使ったロケット飛ばしを見せてくださり,楽しいひとときを過ごすことができました。
画像2 画像2

ギシギシプロペラ回せたよ!

 12月2日(火)東京工業大学OBの方々による「蔵前理科教室ふしぎ不思議”くらりか”教室」がありました。昨今子どもたちの理科離れが話題になることがありますが,私たちの生活のいたるところに理科の学習が生かされていることを知り,理科の楽しさと大切さを教えていただきました。
 振動によって楕円運動が起こるしくみを使って,「ギシギシプロペラ」を作りました。作り方は二通りです。一つ目は,割り箸を削って溝を作り,それを擦って振動を起こすタイプのものです。初めてやすりを使う子どもさんも多く,少しどきどきしながら削りました。二つ目は,細かい溝のある紙を割り箸に貼り付けるタイプです。二つができると,回り方の違いや二本を同時に回すやり方など,工夫して遊ぶ姿が見られました。
 最後に,振動を使った遊びとして,糸電話や皿回しも体験し,全身で理科を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生と平和公園で秋見つけ

 11月28日(金)に生活科の学習で,二年生と平和公園へ秋見つけに行きました。
 行きは,3つの縦割り班が1つのグループとなって,二年生に案内してもらいながら歩きました。交通量の多い道や商店街などを,事前の学習を生かしながら安全やマナーに気をつけて歩くことができました。
 平和公園に着くと,原爆の子の像や被爆アオギリなどを見た後,秋見つけをしました。きれいな色のはっぱやどんぐり,木の枝などを,二年生にも手伝ってもらい袋いっぱいに集めました。はっぱを使った新しいおにごっこを考えたり,花や木の実で飾りをつくったりして自然の中で楽しく遊びました。
 お待ちかねのお弁当タイムも,縦割り班で楽しいお話しをしながらおいしくいただきました。
 帰り道は,疲れが出始めた一年生を二年生が励ましたり,楽しい話で明るい雰囲気を作ったりして,最後まで仲良く活動することができました。
 今回の学習を通して,一年生は,二年生のお兄さんお姉さんがますます好きになり
,「あんな二年生になりたい。」との目標ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャザサイズでパワー全開!!

9月11日木曜日に,「ジャザサイズ広島」の方を講師に招いて,ジャザサイズの体験学習をしました。
音楽がかかると,軽快なリズムに乗って全身を弾ませたり,お腹から声を出したりして運動を楽しみました。少し難しい動きにも挑戦し,1年生とは思えない踊りっぷりでした。体育館中が,笑顔でいっぱいになった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全な歩き方を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日に,歩行教室を行いました。
 学習の前半は「車は左,人は右」など交通規則や,小学生にとって危険な場面などをわかりやすく教えていただきました。
 後半は,実際にコースを歩いて,安全な歩き方を練習しました。
 今回の学習で,安全な歩行について新たに知ったり,日頃の自分の登下校の様子などを振り返ったりすることができました。

お兄さん・お姉さん ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日,3日は6年生の縦割りペアのお兄さん・お姉さんにいろいろなことを教えてもらいました。
 大休憩には,幟町公園の慰霊祭で捧げる折り鶴の折り方を教えてもらいました。初めて折るお子さんもおられましたが,6年生が優しく丁寧に教えてくれたので,完成させることができました。
 4・5校時には,体育館で新体力テストの測定を行いました。6年生が,種目ごとのやり方やこつを教えてくれたり,「がんばれー!」と優しく応援してくれたりしたおかげで,初めて経験する1年生も力を発揮することができました。
 優しくて頼もしい6年生が,これまで以上に大好きになったことと思います。

6年生と仲良し

 5月2日,6年生の縦割りペアのお兄さん,お姉さんと一緒に中央公園へ遠足に行きました。気持ちのよい五月晴れの下,6年生に手をつないでもらい,楽しくお話をしながら歩くと,あっという間に公園に到着。
 広場で鬼ごっこをしたり,芝生の坂を転がったりして,あっという間にお腹がぺこぺこになりました。昼になり,縦割り班でおいしいお弁当を食べました。
 お腹が満たされると,たちまち元気を取り戻し,再び広場をかけ回り,思い切り遊びました。
 帰り道は,さすがに6年生も表情に疲れが見えましたが,教室にたどり着くまでしっかりお世話をしてくれました。その姿は,1年生の目に,頼もしく優しいお兄さん,お姉さんと写ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013