最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:81
総数:259448
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6月8日 大休憩

画像1 画像1
 今日から給食が開始し,午後の授業も始まります。
 学校では,新型コロナウイルス対策のため,学年を二つに分け,外遊びをしています。今日の大休憩の外遊びは,2,3,5年生でした。
 子どもたちの楽しそうな声がグラウンドいっぱいに響いていました。

友達と楽しくおしゃべりしたいけど…(下校の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜日に,校内放送を通して,登下校中に気を付けることについて話をしました。ポイントは3つあります。
 1つめは,一列で建物側を歩くことです。一列で歩くことは,新型コロナウイルス感染症対策として密集を防ぐことになると伝えました。しかし,それ以前にマナーとして,他の通行人の方の妨げにならないように歩くということは大切なことです。また,学区内は交通量が多いため,建物側を歩くことが自分たちの身を守ることにつながります。
 2つめは,お互いの間隔を1メートル以上あけて歩くことです。新型コロナウイルス感染症対策として,さきほどの一列で歩くことに加え,1メートルあけて歩くことの大切さを伝えました。
 3つめは,相手に聞こえる大きな声で挨拶をすることです。多くの児童が挨拶を意識していますが,残念ながら声が届かないことがあります。友達同士,先生方,地域の方と仲を深める第一歩として,今よりも大きな声で挨拶をすることに挑戦しようと伝えました。
 
 その後,低学年を中心に大きな声で挨拶する児童が増えてきました。この調子で頑張ってもらいたいと思います。
 歩き方については残念ながらまだまだです。登下校中に友達と楽しくおしゃべりをしたいという気持ちは,とてもよく分かります。しかし,なぜそうする必要があるのかよく考えて実行に移してもらいたいと思っています。

熱中症予防

 新型コロナウイルスの出現に伴い,1身体的距離の確保,2マスクの着用,3手洗いや,「3密(密集,密接,密閉)」を避ける等の「新しい生活様式」が求められてます。
 環境省,厚生労働省より,「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントが紹介されています。

  こちらをクリック→令和2年度の熱中症予防行動

6月5日 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の水泳の授業は,残念ながら中止になってしまいましたが,本日,PTAの皆さんと教職員とでプール清掃を行いました。
 大変蒸し暑い午後でした。汗を流し,水を流しながらプールも,プールサイドも,シャワースペースも,更衣室も,トイレもとてもきれいになりました。きれいになるって気持ちがいいな,と改めて実感しました。
 PTAの皆さん,大変お世話になりました。ありがとうございました。

3年生 国語じてんの使い方をおぼえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 言葉の意味,言葉の使い方,漢字の書き表し方を知りたいときに国語辞典を使うことを学びました。
 国語辞典で様々な言葉を調べているうちに,たくさんのひみつを発見しました。見つけた言葉に付せんをつけていくと,
 「やったあ!こんなに増えた。」
と,付せんの数が増えていくことに喜びを感じる子どもたちでした。
 普段の生活のなかでも国語辞典を使って調べる経験を増やし,付せんの数を増やして,たくさんの言葉にふれてほしいものです。

学習支援システム「みんなの学習クラブ」利用期間延長

 (株)日本コスモトピアより,児童が家庭からインターネットを介して学習できるシステム(「みんなの学習クラブ」)の利用を6月10日(水)までとお知らせしていましたが,無料で利用できる期間が6月30日(火)まで延長となりました。
 IDとパスワードはメールにてお知らせしています。
 どうぞ御活用ください。

 こちらからどうぞ→https://gctablet.gakuweb.jp/

6月3日 6grade English Class♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉登校が始まり、久しぶりの英語の授業でした。

 今日の英語の学習では、教科書の登場人物のやや長めの自己紹介のスピーチを聞きました。ガーナ、インド、スウェーデンなど様々な国の人達のスピーチを集中して聞き取っていました!
 授業の最後のふり返りタイム。さっと切り替え集中して取り組む姿勢がさすが6年生ですね♪

 ふり返りシートには、「いろんな国の人のスピーチを聞いてみたい」「様々な国の食べ物などが知れて嬉しかった」「次はいろんな国の文化も知りたい」などポジティブな感想が多くありました。

 今年度から新しくなった「NEW HORIZON Elementary」の教科書では、「世界」をテーマに学習内容が組織されています。こうして英語の学習を通して、世界に視野を広げていくことができますね♪

 6年生のあるクラスでは、トルコで有名な食べ物に興味を持っていました!さて、トルコで有名な食べ物とは何でしょうか?
正解はここ

すべての子どもに家庭学習の習慣を〜家庭学習100%プロジェクト〜

 本日,広島市教育委員会から出された「すべての子どもに家庭学習の習慣を」のプリントを持ち帰らせました。
 「確かな学力」を身に付けるために大切なこと,読書のよさ,家庭学習の習慣を育てることなどについて書いてあります。
 ご家庭でご一読ください。

6月2日 ひらがなの学習

 1年生のクラスでは、ひらがなの学習をしていました。

「足ぺたぴんとんシー」の合図で、「足」を「ぺた」っと床につけ、「ぴん」と背中をはり、「とん」でひざの上に手を置き、「シー」っと静かに先生のお話を聞きながら、一生懸命学習していました。

 今日はひらがなの「ぬ」の学習。どうすれば正しく丁寧に書けるかみんなで考えていました。マスを4つの部屋に分けて考え、どこのお部屋から始まっているか、どこのお部屋で曲がっているかなどをみんなで意見を出し合いながら学習に取り組んでいました!

 お友達が発表する時には、目線だけでなく体も向けて、お友達の話を聞いていました。こんなに良い姿勢で聞いてくれる友達がいると、安心した気持ちでどんどん発表したくなりますね!

 次は何のひらがなのお勉強か楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 ひょうたん池での発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業務員の先生がひょうたん池のまわりでお仕事をされていたので、声をかけて見ると、トンボの抜け殻があることを教えてくれました!

 みなさんは、トンボの抜け殻を見たことはありますか?
 暑い時期になるとセミの抜け殻はよく見かけますが、トンボの抜け殻は初めて見ました。

 セミの抜け殻は地上にあるので、いつまでも木などの植物に付いていますが、トンボの抜け殻はすぐに水面に落ちてしまうそうです!

 見たことない人はひょうたん池の場所に行ってみてください!まだ残っていればラッキーですね♪蓮の花もとってもきれいに咲いていましたよ♪

ちなみに先生は、いくつ抜け殻を見つけたでしょうか?♪
正解はここ

「こころとからだのアンケート」を行いました

画像1 画像1
 ようやくみんなそろっての学校生活が再開しました。久しぶりに子どもたちの元気な声が学校中に響き渡り,「やっぱり学校はこうでなくては・・・」としみじみ思いました。
 とはいえ,長期にわたる休業の中,我慢することも多かったであろう子どもたちの中には,人知れずストレスを抱えている子もいるのではないかと考えられます。
 そこで今日は全学級で「こころとからだのアンケート」を行いました。「むしゃくしゃしたり,いらいらしたり,かっとしたりすることはありませんか」「ご飯がおいしくなかったり,食べられなかったりすることはありませんか」など,心や体の状態に答える簡単な質問と今の気持ちを自由に書く欄からなるアンケートです。
 このアンケートの回答を参考にしながら,今後2週間かけて担任が子どもたちと面談を行っていきます。子どもたちが以前と同じように,安心して充実した学校生活が送れるように,子どもたちの心に寄り添いしっかり支えていきたいと思います。
 ご協力よろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="61582">「こころとからだのアンケート」(2〜4年生用)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="61584">「こころとからだのアンケート」(5・6年生用)</swa:ContentLink>

6月1日 のぼりっ子 集合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に子どもたちの笑顔がそろいました。久しぶりに友達に会って,うれしそうな,はずかしそうな顔が見られました。学習にも落ち着いて取り組んでいました。

 今日の1時間目の保健指導で学んだ「のぼりっ子 手あらいソング」の歌詞も,手洗い場に掲示されています。しっかり手洗い,うがい,消毒をして感染を予防していきます。

 明日の朝も,検温,健康状態を確認して健康チェックカードに記入し,学校に忘れずチェックカードを持ってきてくださいね。

6月1日 学校朝会

 2週間の分散自主登校を終え、ようやく今日から心待ちにしていた一斉登校の日を迎えることができました。

 今朝は、3密を避けるためにテレビ放送にて朝会を行いました。
 みなさん、しっかりとテレビに映る校長先生を見て、静かに良い姿勢でお話を聞いていました。校長先生のお話の中には、今できることをしっかりと考え、相手を思いやる気持ちを持ちながら、学校生活楽しく過ごすようにとありました。

 まだまだ感染拡大防止のために、授業や遊びの中で制限のあることも多いため、ストレスがたまりやすかもしれませんが、少しずつ生活リズムを取り戻しながら、楽しく安全に気持ちよく学校生活を送っていけるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 下校指導

 今週の一斉登校は、午前まで授業を受けてお昼に下校をします。

 下校時には、児童が安全に気をつけて帰ることができるように、教員で下校の様子を見守りました。

 下校前、生徒指導主事の先生からのお話であったように、広い道に出るまでは建物側を歩くようにしたり、地域の人達に大きな声で挨拶をしたりして登下校をするよう心がけましょう。

 そして、新型コロナウイルス感染症対策として、学校内だけでなく、登下校中も密を防ぐ必要があります。一列で歩くことに加え、人との間隔を最低1メートルは空けるようにしましょう。

 これらのことに気をつけて、明日も元気に学校に来て下さいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 テレビ朝会の後には、養護教諭から保健指導がありました。

 今日お話にあった7つの「コロナウイルスやっつけるぞ」作戦を覚えていますか?今日の保健指導を思い出して、○に当てはまる言葉を考えてみましょう♪(※○にはひらがなやカタカナなど一文字ずつ入ります!)

 1.毎日○○○○を測り、体の様子を記録する。
 2.○○○をつけて登校する。
 3.○○○○に負けない体をつくる。
 4.○○エチケットを守る。
 5.こまめに○を洗う。
 6.3つの○○を避ける。
 7.帰ったらすぐに手洗い・うがい・顔洗い・パパッと○○○!

 正解は下を見てみてくださいね♪

 また、指導の最後には、実際に手をあらう姿を想像して、「ハッピーバースデー」のかえうたバージョンでのぼりっ子手あらいソングで手あらいの練習をしました。

 のぼりっ子手あらいソングで、学校でもお家でもこまめに手を洗い、コロナに負けない体をつくっていきましょう!
正解はここ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/31 学年末休業終了

学校紹介

学校保健委員会

G Suite for Education

体力アップ

学校だより

非常災害への対応

食育

新型コロナウイルス感染防止対策

のぼり平和資料室申請書

熱中症予防

令和2年度シラバス

授業参観

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013