最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:167
総数:260163
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

給食室からの変革

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水)
 今年度、給食調理員さんの努力で大きく変わったことがあります。それは、目に見えて残食が減ったことです。先日は、全国的なデータで最も残食率が高い「ぬた」が、本校では残食がゼロでした。昨年度までであったら、残食がゼロの日は年に数日しかなかったものが、今年度に入るとほぼ毎日ゼロか、ゼロに近いの日が続いています。
 給食調理員さん達は、作るだけではなく、配膳に来た児童と言葉を交わしたり、教室に出向いて食材の話をしたり、具体的に動きました。そのお陰で、給食を取りに来た児童は「いただきます。」と大きな声で給食調理員さんに感謝の言葉を言います。また、返しに来たときも「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」等のお礼の言葉を言います。
 自分たちに与えられた仕事に対して、プロ意識を持って働く給食調理員さん達は、教職員にも好影響を与えています。先生たちも、給食調理員さん達の思いに応え、残食がゼロになるように学級指導をしています。また、本校の先生たちは、給食係の児童と一緒に給食を取りに来ます。その先生たちも、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」と言います。給食室から学校を変えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学力調査

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013