最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:167
総数:260163
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

たてわり班「ありがとう集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水)
 昨日までの土、日、月、火とインフルエンザB型に罹患したため学校を休んでいました。今日は、久しぶりの学校でした。その3時間目に、『たてわり班「ありがとう集会」』が行われました。この活動は次の二つのめあてで行われました。(1)1年間のたてわり班活動を振り返り、互いに感謝すると共に、お世話になった6年生リーダーにお礼の気持ちを伝える。(2)ありがとう集会の活動を通し、5年生はリーダーシップ、4年生はフォローシップをそれぞれ引き継ぎ、たてわり班運営力を付ける。
 ステージの緞帳の後ろに6年生はスタンバイしています。5年生のサブリーダーが一人一人を紹介すると、6年生が一人ずつ出てきてパフォーマンスをします。1年生から5年生は大喜びです。特に自分の班のお兄ちゃん・お姉ちゃんが登場すると一段と手に力が入ります。司会やいろいろな言葉を言うのは5年生です。初めての体験なのでとても緊張していますが、上手に進行しました。初々しさが新鮮です。
 その後、各班ごとになってたてわり班ソングを歌ったり、お礼のメッセージを伝えたり、全員でビリーブを歌ったりしました。そして、また最初の位置に戻って6年生のお礼の言葉、校長の話、5年生の終わりの言葉と続き、6年生はアーチをくぐって退場しました。
 本校がたてわり班活動に特に力を入れだしたのはここ2,3年です。児童の自主的な活動を増やし、自ら考え行動する力を養うことと、児童同士の関わる力を強めることをねらっています。そのねらいは大きく実を結んでいると実感します。その力を発揮する最後の場が、卒業式です。すべての学校の力を結集し、6年生の門出を祝いたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学力調査

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013