最新更新日:2024/06/26
本日:count up97
昨日:202
総数:827623
安西中学校らしさを大切にしましょう

11月27日全校朝会でした

今日の全校朝会はこの冬初めて体育館に大型ストーブ二基動かしました
昨日の雨以降急に寒くなりました (>_<)

授業参観をして気になっていたことを話しました
授業では先生からいろいろな指示が出ます
「教科書〇〇ページの図〇を見なさい」
このような指示が出たときの皆さんの動きです
すぐにその図を見ている人
さっきまで書かれていた板書をノートに写している人
以前に配られたプリントをノリでノートに貼っている人
いないとは思いますが隣とおしゃべりしている人・・・・

わかるためには何が大切なのでしょうか???
見なさいの指示が出たときにはやらなければいけないことは「指示された場所を見ること」です
また、黒板を示しながら先生が「ここが〇〇です」と言われた時には顔が向いていないと
日本語の「ここ」は通じません

ノートをとりながら人の話を聞くという力はまだまだ十分ではありません

生徒全員が見ていないのに次の説明をする先生にも考えて欲しい点です
授業は教師と生徒の気持ちが通じたキャッチボールです
相手が取れない(聞いていない・見ていないのに)ボールを投げるのはドッジボールですから・・・

お互いに今しなければならないことは何かどうするべきか考えて動きたいものです
「顔を上げれば学力も上がる」なるほど (^_^;)
校長 松重 修
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441