最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:52
総数:99647
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

6年生 MLB教育

画像1画像2
 学級活動では,「怒りをどうコントロールすれば良いか考えよう。」のめあてでMLB(Making Life Better)教育の学習に取り組みました。
 人,命,ものを傷つけないようにしながら,怒りの気持ちをコントロールする方法をグループで話し合います。「怒ったときは,ドアをバンってしめてしまうんだけれど,後で後悔するんだ。」「寝たら落ち着くよね。」「音楽を聴くと忘れられる。」と,自分の今までの経験を振り返りながら,たくさんのアイディアが出ました。
 自分の気持ちを大切にするための方法をたくさん知っておくことは,心地よい毎日を過ごすことにつながります。どんな方法が自分に合っているかな。これからも,見つけていけるとよいですね。

6年生 卒業コンサートに向けて

画像1画像2画像3
 2月の卒業コンサートで合奏する曲が「情熱大陸」に決まりました。いろいろな曲の候補の中から,子どもたちが「やってみたい。」と選んだ曲です。
 練習が始まった途端,音楽室には,朝休憩,大休憩,昼休憩と自主練習をしに通う子どもたちの姿がありました。小学校での音楽科の学習のまとめとして,卒業コンサートを成功させるためにやる気いっぱいです。

6年生 書初め

画像1画像2画像3
 6年生らしく「伝統を守る」という言葉を毛筆で書きました。今まで書写で学習してきたことの集大成です。学校行事や縦割り班活動等で,最高学年として己斐東小学校の伝統を守ってきた実感を文字に込めながら書いていました。

こころの劇場

画像1
広島市文化交流会館で、劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。
華麗な歌や踊り、衣装など、本格的な舞台芸術に心を震わせました。
公共機関や公共の場所でのマナーも学んだ校外学習でした。

6年生 思い出の場所 思い出のもの

画像1画像2画像3
 図画工作科では,小学校生活6年間を振り返り,思い出の場所や思い出のものを絵に描いています。
 校舎やグラウンドなど学校でお気に入りの場所や,思い出の詰まったランドセルを時間をかけて丁寧に描いています。
 鉛筆や絵筆を動かしていると,6年間の様々な出来事や友達の顔が心に浮かんできますね。

6年生 おせち料理

画像1画像2
 家庭科の学習で,おせち料理の意味や由来について調べました。そして,調べたことをタブレットを使ってまとめました。
 「黒豆を食べて,まめに勉強ができるように頑張りたいです。」「次から,意味を思い出しながら食べたいです。」と,感想を発表しました。身近なことでも,込められた思いを知ると,より大切に関わることができます。
 今年も残り,あと少し。大切に,過ごしていけるとよいですね。

6年生 邦楽鑑賞・体験会

画像1
画像2
画像3
 音楽科では,尺八奏者の山本観山先生と箏奏者の清川紗衣先生に出前授業に来ていただきました。まず,尺八と箏による「春の海」や「六段の調」の演奏を聞きました。お正月などによく聞く和楽器の音や旋律にとても優雅な気分になりました。
 次に,自分の指に合った箏の爪をつけていただき,「さくら」の演奏に挑戦しました。ひらがなで書かれた音階をたよりに弦をはじいて,何とか曲の始めから終わりまで演奏することができました。
 日本文化や伝統文化への興味を深める貴重な体験になりました。

6年生 ひろしま美術館

画像1画像2
 ひろしま美術館にご招待をいただき、校外学習へ行きました。
美術館の方から,「人からこれが良いと言われたものだけでなく,自分が好きだなと思う絵を見つけてくださいね。」とお話をいただき,それぞれが好きだな、良いなと思った絵を探します。
 「花の色,花瓶の色が良いなと思った。」「夕日の絵がきれいで,ふつうの大切さを感じた。」と,思い思いに鑑賞しました。自分の「良いな」を感じられた,素敵な時間でした。

6年生 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科では,野菜のベーコン巻を調理しました。今まで学習した,鍋で野菜をゆでることやフライパンで炒めることを生かして取り組んでいるので,とても手際がよいです。
 野菜の長さや太さをそろえて切っているので,ベーコンで上手に巻いてつまようじでとめることができていました。とてもきれいな仕上がりです。ぜひ,家庭でもつくってみてください。

6年生 調理実習

画像1画像2
 家庭科では,包丁を使ってじゃがいもの皮をむきました。家庭では,ピーラーを使ってお手伝いしている人も,緊張しながら少しずつ丁寧にむいていました。
 皮をむいたじゃがいもとベーコン,玉ねぎでジャーマンポテトを作りました。フライパンで材料を炒めると,教室いっぱいに何とも言えないよい香りが立ち込めました。
 とてもおいしくできたので,家でも作って家族に食べさせてあげたくなったようです。

6年生 歴史は変わっていたかも

画像1画像2
 社会科では,幕末から明治へと歴史がうつる時代について学習しています。今日は,江戸時代と明治時代で変化したところについて資料を比べながら考えました。
 「ペリーが来航せず,鎖国が続いていたら・・・」
 「開国した方がよかったのか悪かったのか・・・」
 いろいろな立場の考えで議論が盛り上がりました。
 もしも日本が・・・だったら?
 歴史は変わっていたかもしれませんね。

6年生 ミニ地層を作ろう

画像1画像2
 理科の学習で,ミニ地層を作りました。グラウンドの土をペットボトルに入れ,水と一緒に振ります。れき,砂,どろが混じった土はどのように堆積するのでしょうか。
 ペットボトルの口から土がこぼれないように入れるには,グループでの協力が不可欠です。一人が土を入れようとすると,誰かが自然とペットボトルを押さえ,土を入れやすいようにしています。相手の様子を見て,言葉なくても,さっと行動ができる姿は,修学旅行を終えた6年生の姿でした。
 実験の結果がわかるのはまた明日。どうなっているのか,楽しみですね。

6年生 修学旅行 解散式

画像1
全ての旅程を終え、学校に帰ってきました。
たくさんの保護者の方や先生たちが、迎えてくださいました。
児童代表の挨拶では、修学旅行の目標が皆で達成できたことの振り返りや、今回つけた最高学年としての力を卒業まで発揮していきたいという決意が表されました。
旅先で出会ったたくさんの人や友達に積極的に関わり、自分の考えを言葉や行動で伝えた心豊かな2日間でした。
一生の思い出に残る修学旅行になったことでしょう。今夜は、お土産を渡すと共に、土産話もしっかり家族にしてあげてください。

6年生 修学旅行 さようなら香川県

画像1画像2
3時間のレオマワールドでの活動を終え、予定通り
広島への帰途につきました。子どもたちは、心地よい疲労感に包まれてはいますが、全員元気です。また香川県に来たいですね。

6年生 修学旅行 2日目昼食

画像1画像2画像3
ミールクーポンを上手に使って、お昼ご飯を食べています。お店を選ぶ時にも、友達と折り合いをつけながら、レオマ班でまとまって行動しています。人気のメニューは、唐揚げやポテトのようです。

6年生 修学旅行 レオマワールド

画像1画像2画像3
ガイドマップとミールクーポンを受け取り、レオマ班に分かれて園内を回ります。
今日は、団体の利用が少ないので、アトラクションの待ち時間が少なくて済みそうです。
班で協力しながら計画通りに回れるかな。

6年生 修学旅行 歴史を感じました

画像1画像2画像3
途中で、善通寺に寄りました。社会科で学習した真言宗の空海が創建した本堂や金堂、五重塔を見学したり、樹齢1500年のクスノキの根を触ったりしました。

6年生 修学旅行 退所式

画像1画像2画像3
朝ご飯をしっかり食べて、2日目のエネルギーをチャージしました。
退所式では、ホテルでの食事・お風呂などの思い出やお世話になった感謝の気持ち等を児童代表が伝えました。
これから、子どもたちが1番楽しみにしているレオマワールドに向けて出発です。

6年生 修学旅行 2日目スタート

画像1画像2
香川県は、今日も旅行日和の気持ちのよいお天気です。ホテルの窓からは、瀬戸大橋が見えます。
子どもたちは、起床時刻より少し早めに、身支度や寝具の片付けに取り掛かりました。野外活動での学びが生きています。

6年生 修学旅行 1日目終了

画像1画像2画像3
部屋では、宿泊班ごとにカードゲームをしたりお土産を見せ合ったり、のんびりくつろいでいました。
班長会では、今日の成果と課題を振り返りました。活動した施設やホテルの方など、学校外部の方からたくさんほめていただいた1日でした。明日も頑張ります。
おやすみなさい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611