最新更新日:2024/06/22
本日:count up74
昨日:88
総数:367067
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

7/11(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
肉みそごぼう丼
豆腐汁
冷凍みかん
牛乳

 今日の肉みそごぼう丼は,ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けしました。ピーマンが苦手でなかなか箸が進まない子が何人かいましたが,食べてみると「うんうん。大丈夫。」と食べられる児童が何人かいました。また「何日も前から冷凍みかんを楽しみにしてたよ。」と冷凍みかんを楽しみにしていた子がたくさんいました。

7/7(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
パン
スパイシーレバー
コーンポテト
クリームスープ
牛乳

今日は,どれも子どもたちに人気のメニューでした。「今日の給食最高です。」「おいしい。」の声をたくさんいただきました。5年生のクラスでは,少し残ったスパイシーレバーを取り合って,じゃんけんしている姿も見られました。

7/6(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
豚キムチ丼
三糸湯
牛乳

 夏バテしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は,豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができる献立でした。また,豚キムチ丼には,白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどと一緒に漬けたキムチを使っており,食欲の落ちる暑い夏にぴったりで,食べやすかったです。

7/5(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
赤魚のから揚げ
せんちゃんきんぴら
そうめん汁
牛乳

 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れました。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料を使いました。出汁はかつお節と昆布でとりました。七夕の日は,晴れて星が見えるといいですね。

7/4(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
マーボー豆腐
チンゲンサイの中華炒め
牛乳

 今日のマーボー豆腐は,いつもよりも具沢山なマーボー豆腐でした。たまねぎ・にんじん・にら,に加えて,夏が旬のなすも使いました。小さく切っていたので,なすが苦手な児童も,気づかずにペロリ。後から,なすが入っていたことを伝えると「えっ…」ととても驚いていました。

7/1(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
玄米ごはん
八宝菜
小いわしのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

 八宝菜には、たくさんの野菜を使います。全部の野菜を入れると,釜が山盛りになりました。しばらく炒めていると,水分が出てかさが減りました。火を通すことでたくさんの野菜が食べられます。暑いと食欲が低下しがちですが,暑さを乗り越えるためにも,水分とビタミン・ミネラルを多く含む野菜をしっかりと食べたいですね。今日の八宝菜は,しょうががよく利いていて,暑い日でも食べやすい味に仕上がりました。

6/30(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 今日は,オリーブオイルににんにくを入れて香りを出し,豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに,たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから,レンズ豆・大豆・調味料を加えて煮込み,ミートソースを作りました。「今日の給食おいしー。」「パスタ,何杯でもいける。」とおいしく食べてくれていました。

6/29(水)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ごはん
さけのから揚げ
切干し大根の炒め煮
けんちん汁
牛乳

 けんちん汁は,だいこん・にんじんなどの根菜汁やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め,豆腐を加えてだし汁で煮た汁もののことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は使っていませんでした。給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味つけしました。

6/28(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
広島カレーライス
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油,カレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。ルウ作りには,40分以上時間がかかりますが,お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県でよくとれる,かきのオイスターソースやお好みソースを使いました。

6/24(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
たこめし
かきたま汁
冷凍みかん
牛乳

 今日の給食は,郷土(広島県)に伝わる料理として,たこめしを取り入れました。たこめしは,釣り船の上で「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では,たこ漁がさかんに行われています。今日の給食では,ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。

6/23(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
パン
ホキのガーリック揚げ
レモンあえ
クリームスープ
牛乳

 ホキのガーリック揚げは,ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて,でん粉をまぶして揚げて作りました。にんにくの香りが食欲をそそります。とてもよく食べていました。
 これからどんどん暑くなってきます。夏バテや熱中症を予防するには,水分補給とともに,栄養バランスの整った食事を食べることが大切です。しっかりと食べて元気に過ごしましょう。

6/22(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

 給食室では,よりおいしくなるように,いつも色々と考え話し合いながら給食を作っています。今日は,凍り豆腐の扱い方について,食感や味の入り方がよりよくなる方法について,意見を出し合いました。いつもより舌触りのいい含め煮に仕上がりました。
 料理は,ちょっとした手間や工夫で,仕上がりが変わります。これからもよりおいしい給食の提供のために,力を合わせてがんばります。

6/21(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

 今日の給食は,甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんと,具だくさんのかき揚げでした。かき揚げには,いか・レンズ豆・ひじき・ごぼう・たまねぎ・にんじんを使いました。どちらも人気のメニューです。おいしく食べてくれていました。

6/20(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
みそ汁
牛乳

冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉を蒸し煮にして冷やしたものと,野菜をたれで和えたものです。たくさんの豚肉と野菜を和えるのは,とっても大変ですが,丁寧に混ぜ合わせてくれました。たれには,しょうがのしぼり汁やレモン果汁を使いました。とってもさっぱりとした,暑い日でも食べやすい料理です。今日もとてもおいしく,子どもたちから「おいしかったよ」の声をたくさんいただきました。

6/17(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
麦ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 毎年6月は食育月間です。今日は,ごはんと汁もの,主菜,副菜からなる日本型食生活の形を基本とした献立でした。
 また,今日は「食育の日(わ食の日)」です。毎月「食育の日(わ食の日)」には,ひろしまっこ汁を取り入れています。今日のひろしまっこ汁には,星型に型抜きをした「ハッピーにんじん」を各クラスに一つずつ入れました。楽しい給食時間がもっと楽しくなりますように。

6/14(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

 「今日のお肉は何の肉?」今日は親子丼だから鶏肉だよと答えると「なるほど。」と直ぐに納得した3年生。最近「この魚は何の魚?」「これはほうれん草?こまつな?」などと食材に興味を持ち,質問してくれる子たちがいます。私たちの体は食べたものからできています。どんどん食に興味を持ち,おいしく楽しく食べてくれることを願っています。

6/13(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

 今日の豆腐汁の出汁は,昆布とかつお節からとりました。どうすれば濃い出汁を取ることができるか,どのタイミングでかつお節を入れようか,などとより美味しくなるために,試行錯誤しながら作ってくれてました。今日もおいしく仕上がりました。

6/9(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
リッチパン
赤魚のマリネ
野菜スープ
牛乳

 今日は,でん粉をまぶして油で揚げた赤魚に,たまねぎ・にんじん・ピーマンと調味料を合わせて作ったマリネ液をかけて,赤魚のマリネを作りました。魚が苦手な子も,揚げ物にすることで,よく食べてくれます。「魚苦手だけど,学校のものは食べられる。」「ピーマン苦手だけど大きいやつを一つ食べれたよ。」「さっぱりとしていて美味しかったよ。」と,今日もおいしく食べてくれていました。

6/8(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
麦ごはん
チンジャオロースー
もずくスープ
チーズ
牛乳

 チンジャオロースは,中華料理の一つです。「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め,しょうが・さとう・オイスターソースで味をつけました。
 給食片づけに来た6年生から「今日のお肉のやつおいしかったよ。」との声をいただききました。

6/7(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

 6月4日から10日は,歯と口の健康週間です。よく噛んで食べることは,むし歯予防にとても大切です。噛むことは,歯を丈夫にし,あごを発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,噛みごたえのある玄米,こんにゃく,ごぼう,切干し大根,昆布を取り入れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381