最新更新日:2024/06/11
本日:count up267
昨日:164
総数:365219
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

プールの水質検査

水泳の学習を進めるにあたり、毎時間、水温や塩素濃度などを確認するだけでなく、学校薬剤師や業者の方にも来ていただき、水質検査も行っています。これからも子供たちの安全・安心のために取組を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 図書室リニューアル

子供たちが本に親しむことができるように表示や整理の仕方を工夫しました。これからも環境整備に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

子供たちが楽しみにしているクラブ活動の様子です。どのクラブも子供たちは意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 中山小学校応援団

先日の防犯教室でお世話になった少年補導協助員の方々が来校されました。日頃から学校とのつながりを深め、一緒に子供たちを支えていきたいと考えています。
画像1 画像1

7月13日 学校経営アドバイザー

広島市教育委員会から島筒学校経営アドバイザーが来校されました。学校経営方針や現在の取組状況などについて、助言をいただきました。授業の様子も観てくださり、子供たちの授業に向かう姿勢が素晴らしいと褒めてくださいました。
画像1 画像1

7月13日 新しい仲間

スクールサポートスタッフとして、山影清美先生がチーム中山に加わりました。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

7月12日 移動後の教室

今月は教室を整えて音楽室や理科室などに移動することを全学級で取り組んでいます。こんな教室がどんどん増えています!
画像1 画像1

7月12日 学校の日常風景

定期的に業者の方がゴミや落ち葉の収集に来校されます。タイミングが合うと子供たちは作業場面を見ることができます。今回はタイミングよかったようです。
画像1 画像1

7月12日 学校司書

今週は学校司書が本校を巡回し、図書室の環境整備をしてくださっています。図書室の運営面についてのアドバイスももらいました。これからも子供たちが本に親しむことができるよう環境整備に努めてまいります。
画像1 画像1

7月11日 防犯教室

広島東警察署から警察官や少年補導協助員の方々をお招きして、防犯教室を行いました。「いかのおすし」を中心に、劇や歌などを交えながら犯罪に巻き込まれないための注意点を教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 給食後の風景

給食委員会の活動や給食室前掲示板での交流など子供たちの輝く姿が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 ひろしまマイ・タイムライン

毎年7月に「ひろしまマイ・タイムライン」を活用して防災の授業を行っています。ご家庭でも話題にしていただくと学習が深まります。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 7月10日 本日は臨時休校とします

継続して大雨警報が発表されています。広島地方気象台によると本日の18時まで警報が継続される可能性が高く、天候によっては11日明け方まで大雨警報を発表する可能性も高いとのことです。また、登校時間帯に強い雨が降る予報が出ており、天候によっては下校時間帯に強い雨が降ることも心配されます。昨日までの雨量や刻々と天候が変化する状況を踏まえ、本日は臨時休校とします。

※メールも配信しています。

7月6日 研究協議会

授業後に協議会を行いました。今回も広島都市学園大学から近藤毅准教授をお招きして、子供たちの学びを深める工夫について、助言をいただきました。また、中山小学校のよさについてもコメントをいただき、私たちの励みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 校内研究会

ヒーロータイムも研究内容です。ヒーロータイムのやり方や子供たちの反応などについても教員間で共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日 校内研究会

3年2組で研究授業を行いました。ホワイトボードやタブレットを使って、子供たちが対話を通して学習を深める場面が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 期間限定 カブトムシコーナー

期間限定でカブトムシコーナーを設置しました。子供たちに人気のカブトムシ。休憩時間にたくさんの子供たちが訪れています。中には図鑑をもって見に来る子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 新しい仲間

ふれあいひろば推進委員として佐々木里美先生がチーム中山の一員に加わりました。これからも教職員が一丸となって子供たちの成長を支えてまいります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

6月30日 「全集中」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝一番,児童も先生も同じ気持ちで取り組んでいます。シーンとした教室がとても印象的です。

6月29日 給食準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
給食当番が給食を取りに行っている間、子供たちは本を読んだり自主学習をしたりしながら時間を有効に使って過ごしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

非常変災時の対応

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

お知らせ(1月)

お知らせ(2月)

お知らせ(3月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381