最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:242
総数:365490
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

12月11日 環境整備

玄関がリニューアルしました。職員のアイデアです。職員も楽しみながら子供たちと一緒に学校づくりを進めてまいります。

※ホワイトボードを設置し、「中山小はヒーローがいっぱい!」を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 掃除時間

集中して掃除をしています。環境を整えることでみんなが気持ちよく学習することができます。

※環境委員会の児童は毎週金曜日にゴミの収集活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 6年 中山小学校のリーダー

自分たちが特に力を入れてがんばることをポスターにして、主体的に活動しています。これが中山小学校のリーダーの姿です。学校の主体は子供たちです。自分たちで考え行動する力をさらに高めてまいります。

※子供と教職員が高める三つの力
「互いに認め合う力」「考え行動する力」「学び続け創造する力」
※ヒーローボードは、体育館へつながる廊下に設置しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 環境整備

表示が少しずつリニューアルしています。
画像1 画像1

12月7日 消防設備検査

消防署の職員の方が来校され、定期的に検査を行っています。
画像1 画像1

12月5日 大休憩

クラスの目標に向けて、担任も子供たちと一緒に長なわをしています。縄を回したり、タイミングをとったり、応援したり。長なわを通してクラスの団結力も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 第3回幼保小連携推進委員会

定期的に幼保小で集まり、協議や情報交換をしています。子供たちの成長を支援する上で貴重な時間です。
画像1 画像1

12月4日 中山っ子長縄チャレンジ

練習にも熱が入ってきました。新記録が出るとみんなで大喜びです。

※6年生は1年生のお手伝いをしています。人を大切にする素晴らしい6年生です。中山小学校の誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 朝の学習・読書

8:25からの5分間を大切にしています。この5分間は子供も担任も全員が集中する時間です。
画像1 画像1

11月30日 芸術鑑賞会

オペレッタ劇団ともしびによる演劇、「トラの恩がえし」を鑑賞しました。
様々な民族楽器の生演奏と大道芸による迫力あるステージに拍手喝采。
最後には感動し涙を流す子もたくさんみられました。
心を揺さぶられる素敵な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

非常変災時の対応

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

お知らせ(1月)

お知らせ(2月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381