最新更新日:2024/06/06
本日:count up57
昨日:416
総数:364099
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

6月21日 校内事前研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の木曜日に校内研修会を実施します。研修会に向けた事前授業と協議会を行いました。子供たちにとってよりよい授業となるよう、これからも授業研究を進めてまいります。

6月20日 教室移動

画像1 画像1
教室移動の様子です。並んで右側を歩くことが定着してきました。

6月17日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会と環境委員会の活動の様子です。子供たち自身の活動によって、学校生活が支えられています。

6月17日 環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下や階段のタイルの補修を適宜行っています。

6月16日 プール

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、6年生がプール掃除をしてくれました。
プールに水が入り、水泳指導の準備が整いました。
6年生のみんさん、ありがとうございました。

6月16日 水質検査

画像1 画像1
学校薬剤師の方に水質検査をしていただきました。
もちろん全ての水飲み・手洗い場の水質はOKでした。
子供たちは水筒を持参していますが、水道の水も安心して飲んでくださいね。

6月16日 土砂災害ハザードマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前に土砂災害ハザードマップが設置されました。学校では全学級で防災の授業も行います。子供たちには自分の身を守る力をつけてほしいと思っています。

6月15日 委員会活動

画像1 画像1
給食委員会の活動の様子です。ご飯粒がくっつかないように全ての容器に水を入れています。いつもありがとうございます。

6月15日 大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がっていましたが、運動場のコンディションが悪かったので子供たちは教室や図書室で過ごしました。これは図書室の様子です。休憩時間も図書室の約束を守って静かに本を読んでいました。

6月15日 全校朝会

画像1 画像1
今日は全校朝会でひまわり学級の紹介をしました。交流学級以外の子供たちにもひまわり学級の子供たちのとの関わりをしっかりもってほしいと思っています。

6月14日 「こども110番の家」ウオークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちはグループに分かれ、「こども110番の家」を確認しながら下校しました。

6月14日 「こども110番の家」ウオークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を対象に「こども110番の家」ウオークラリーを実施しました。
雨の中、保護者・地域の方にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

6月14日 中高下教諭着任

本日から3年3組の学習補助教員として中高下教諭が子供たちの学習指導をすることになりました。子供たちの学習支援や教科指導を行います。よろしくお願いします
画像1 画像1

6月13日 いじめ対策推進教諭 来校

画像1 画像1
いじめ対策推進教諭が来校され、各クラスの様子や本校の生徒指導体制について、アドバイスをしてくださいました。アドバイスを取り入れ、生徒指導体制の改善に努めてまいります。

6月13日 環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
定期的に業務支援チームが来校し、校内の環境整備をしています。いつもありがとうございます。

6月10日 大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちとの関係を深めるには、一緒に遊ぶのが一番です。

6月10日 大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大休憩は子供たちと一緒に教員も遊びます。子供たちのいろいろな表情が見えます。

6月10日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
保健員会の活動の様子です。
ポスターやゴミ入れを作っています。この後、廊下に立って子供たちが歩いて右側通行ができるよう声かけをしました。
子供たちと一緒に学校をつくっています。

6月9日 最高学年として

画像1 画像1
6年生は給食だけでなく、新体力テストなども1年生と一緒に活動しています。頼もしい最高学年です。

6月7日 内科検診

画像1 画像1
今日は内科検診を行いました。子供たちはマナーを守って、診てもらうことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381