最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:170
総数:362488
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

3月1日 6年 話合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の中で意図的にペアやグループで話し合う活動を取り入れいます。6年生は自分たちで学習を深める力がかなりついてきました。また、ノートも学習したことを整理しながらまとめることができるようになりました。小学校で身につけた学び方を生かして、中学校でも学習を深めてもらいたいと思います。

2月17日 6年 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年としての立派な姿、そして最高の演奏でした。子供たちもいい表情をしていました。

2月15日 6年 本番に向けて

画像1 画像1
合奏が仕上がってきました。心に響く発表になると思います。参観日を楽しみにしていてください。

1月25日 6年 地域連携推進事業 その2

子供たちの見事な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 6年 地域連携推進事業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域連携の一環として、地域で生け花の先生をされている木村黄江子先生と二宮直美先生をお迎えして、子供たちに授業をしていただきました。はじめて生け花を体験した子供たちからも「きれい!」「上手にできた!」と満足そうな声がたくさん聞こえてきました。

1月17日 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
和太鼓などの打楽器を使って合奏に取り組んでします。曲にあった音色を出すために子供たちは練習に励んでいます。

1月12日 6年 交換授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交換授業(理科と書写)の様子です。

1月10日 6年 英語

画像1 画像1
アルバムシート作りに取り組んでいます。中学校へ向けて、英語学習も仕上げの段階に入りました。

12月16日 6年 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の平和学習について、テレビ取材がありました。子供たちの平和へのメッセージが発信できる機会になれば幸いです。

12月9日 6年 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和ノートを活用して平和学習を行いました。平和な世界に向けて自分たちに何ができるかを考えました。いじめをなくす、暴力・暴言をなくすなど様々な意見が出ました。学習したことを5年生に伝える機会を設けることにしています。

11月30日 6年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の題材をもとに主人公の気持ちの葛藤について、子供たちが意見交流をしました。

6年生 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科指導で、学校歯科医の木村先生、歯科衛生士の松山先生、岩室先生が来てくださりました。口腔内の健康、虫歯予防について、しっかり学ぶことができました。

11月8日 6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「食べ物とその産地について伝え合おう」を学習のめあてとして、英語でグループ交流を行いました。事前に準備した食品の包装やカードなどを使って、ひとりひとり発表することができました。

11月8日 6年 タブレット活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットでクラスのみんなの考えを確認することができます。その考えから自分の学びを深めたり、参考になった考えには「拍手」を押したりしています。

11月1日 6年 英語

画像1 画像1
食をテーマに文化や産地などについて、英語で学習しました。質問も英語ですることができました。

6年平和学習 アオギリ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の校外学習で訪れた平和記念公園にある「被ばくアオギリ」の種を育てた苗木「被爆アオギリ2世」を学級代表の手によって10月25日(火)に植樹しました。
「平和を愛する心」「命あるものを大切にする心」を伝えてほしいということで、このアオギリを受け取りました。
私たち6年生が卒業しても、どんどん大きく成長し、中山小学校の子どもたちを見守ってくれることでしょう。
平和を願う心が、どんどん広がってくれることを祈っています。

10月25日 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
走り幅跳びの学習をしています。動画で撮影して、自分の動きを振り返っています。

10月19日 6年平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で、平和記念公園に行きました。その2

10月19日 6年平和学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で、平和記念公園に行きました。
ボランティアガイドの方による,原爆による被害や被爆者の思いなどの話に真剣に耳を傾け,これまで受け継がれてきた平和への願いや思いなどを改めて知ることができ,貴重な経験となりました。
今日学んだことを自分たちの生活につなげ,身近な人から“平和の心”を広めていきたいと思います。

10月17日 6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さすが6年生です。集中して学習に向かう姿勢は、下学年のお手本です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

事務室関係

生徒指導関係

PTAコーナー

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381