最新更新日:2024/06/29
本日:count up32
昨日:112
総数:368324
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

9月29日 4年 着ベル

画像1 画像1
チャイムが鳴った時には席に着いていることを着ベルと言います。4年生では着ベルに挑戦しています。花丸600個を目指してみんなでがんばっています。

9月27日 4年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和公園と中工場に行きました。

9月22日 4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「雨水と地面」の学習をしています。子供たちは運動場や公園など地面の様子を思い浮かべながら学習に取り組んでいます。

9月9日 4年 今日のヒーロー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りの会の取組を継続して行っています。今日も新しいヒーローが生まれました。

9月7日 4年 時間を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
着ベルに取り組んでします。授業が始まるときには、みんな着席することができました。簡単そうでなかなか難しいことです。子供たちが声を掛け合って時間を守る姿はとても頼もしいです。

9月5日 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
割り算の筆算を学習しています。つまずき易い単元ですが、子供たちは授業に集中して理解を深めています。

8月31日 4年 帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは友達のいいところを見つけを続けています。いいところを書いた短冊がどんどん増えています。

8月30日 4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
擬人法について学習しました。自分が川になったつもりで、感じたことをたくさん発表することができました。

8月30日 4年 算数

画像1 画像1
そろばんの学習をしました。生活の中でそろばんを使う場面は少なくなりましたが、子供たちは興味をもって学習することができました。

8月29日 4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
文章題を考えるときは、数字だけでなく数直線や図を使って考えるようにしています。

8月26日  4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左:1組 中:2組 右:3組

7月7日 4年 書写

画像1 画像1
子供たちは筆遣いに気をつけてバランスよく書くことができました。

7月6日 4年 水泳

画像1 画像1
今日は「けのび」「バタ足」を中心に学習しました。

6月24日 4年 タブレット

画像1 画像1
タブレットを活用した授業の様子です。教科を問わず調べ学習にも使っています。

6月16日 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは分度器を使って正確に角度を測ることができようになってきました。

6月10日 4年 参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症対策にご協力くださり、ありがとうございました。

6月9日 4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習をしています。教科書の図から誰がどんな仕事をしているか注意深く探っている様子です。授業の中でたくさんの発見がありました。

6月6日 4年 芸術作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「コロがるくんの旅」をテーマに作品を作っています。完成後にビー玉を転がします。工夫がいっぱいです。素敵な作品が仕上がりそうです!

6月3日 4年 算数

画像1 画像1
割り算の筆算を使った問題にチャレンジしています。生活の中で割り算を使う場面がたくさんあります。子供たちが自然に割り算を使うことができるようになってほしいと思っています。

6月3日 4年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
教材提示装置と電子黒板を活用して授業の様子です。
教師の筆遣いがタイムリーに電子黒板に映し出されます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381