最新更新日:2024/06/28
本日:count up142
昨日:220
総数:367952
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

6月23日 3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
どうです、この筆遣い。
子供たちは姿勢を正して、丁寧に書くことができました。

6月21日 3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなで力を合わせて」の学習をしました。子供たちは自分の経験から、どうすればみんなで力を合わせることができるか、意見を出し合い考えを深めることができました。

6月20日 3年 書写

画像1 画像1
文字を書いた半紙を新聞紙に挟んで置いています。新聞紙を準備するのも学習のひとつです。

6月16日 3年 挨拶

画像1 画像1
授業の終わりの挨拶の様子です。素晴らしい姿勢です。

6月16日 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動を学習しています。子供たち両手をしっかりついて、前転をすることができるようになりました。

6月15日 3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実験で使う車を作成中です。次の学習で完成した車を使って学習します。

6月13日 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
逆上がりの学習しました。どのようにすればできるようになるのか、実際に逆上がりをして手本を示してくれました。

6月9日 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ボール投げの様子です。投げるだけでなく、ボールの着地点を確認したり、ボールを拾ったりするなど、役割分担を決めて活動しています。

6月9日 3年 算数

画像1 画像1
「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習をしています。新しい単位も出てきます。子供たちは実際に長さを測ったり、問題に取り組んだりしながら、意欲的に学習しています。

6月8日 3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市の地域の様子について学習しています。子供たちは身近な地域の特色をたくさん発見しています。

6月6日 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えを発表している様子です。自信をもって堂々と発表することができました。発表を聞く人もメモをとりながら聞くことができました。

6月3日 3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風力で模型がどれくらい進むか実験しました。子供たちは少しでも距離が伸びるように工夫することができました。

5月28日 3年 体育参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の目の様子。

5月28日 3年 体育参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
徒競走の様子。

5月27日 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
発表の仕方とあわせて聞き方の学習もしています。発表を聞きながら質問したいことを書き出し、発表後に質問するようにしています。子供たちはメモを取りながら集中して発表を聞くことができました。

5月23日 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
授業でわからない言葉があったら、国語辞典を使って言葉の意味を調べています。子供たちの調べるスピードがアップしています。

5月20日 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで考える場面、自分で考える場面、友達と考える場面。
子供たちの学びが深まるよう工夫ながら授業を行っています。

5月17日 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでの学習の振り返りやおはじきなどの具体物の操作活動などを取り入れ、子供たちが自分の考えをもつことができるよう工夫しながら授業を行っています。

5月12日 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の授業の復習をして新しい学習に入ることを心がけています。復習しながらより確かな学力を身につけてほしいと思っています。

5月9日 3年 タブレットのきまり

画像1 画像1
「タブレット活用のきまり」を配付して、子供たちと一緒に内容を確認しました。「どんなことが書いてあった?」とご家庭でも聞いてみてください。子供たちにはタブレットのルールを守って、楽しく学習してほしいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381