最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:101
総数:364852
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

2月1日 1年 算数

画像1 画像1
「なんじなんぷん」の学習をしています。時計を見て動くことがたくさんあります。子供たちにはしっかり学んでほしいと思います。

1月26日 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「冬の公園探険」に出かけました。雪が残りまさに冬の公園での学習でした。子供たちは地面の氷や木の実など冬見つけを楽しんでいました。

1月23日 1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作った凧を持って運動場に出ました。どの凧も勢いよく舞い上がっていました。

1月13日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でチューリップの球根を植えました。これは地域の方が届けてくださった球根です。春にきれいな花が咲くのを楽しみにしています。

12月12日 1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
短なわにチャレンジしています。子供たちはできるようになった技を披露しています。

12月6日 1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シューズの洗い方の学習をしました。ぜひご家庭でも自分で洗うよう声かけをしてみてください。

11月28日 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが発表している様子です。前に出て自分の考えを発表した児童は、みんなから称賛されると「よし!」と嬉しそうな表情を見せていました。この積み重ねが自己肯定感につながっていきます。

11月22日 1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「でこぼこはっけん」の学習をしました。子供たちは発見したでこぼこを紙に写し取り、芸術作品を仕上げることができました。

11月18日 1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のシューズを洗う学習をしました。子供たちは汚れを落とそうと一生懸命洗っていました。ぜひ、家でも実践してもらいたいですね。

11月17日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
色塗りをしたコマをみんなで回しました。コマが回ると違った模様になるので、子供たちから歓声があがりました。

11月17日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きせつとなかよし」の学習をしています。木の実を用いて作品をつくりました。

11月8日 1年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご家庭で準備していただいた材料を使って、たくさんの芸術作品がうまれています。どの作品も子供たちの思いが込められています。完成が楽しみです。

11月7日 1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読や文章の読み取りがじょうずになってきました。また、ノートに自分の考えを書く場面を意図的に増やすようにしています。

10月25日 1年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐動物園での活動の様子です。天気にも恵まれ子供たちは楽しく学習することができました。

10月19日 1年 算数

画像1 画像1
文章題を解くポイントを確認しました。子供たちは大切な数字に丸をしながら問題を解くことができました。

10月11日 1年 国語

画像1 画像1
子供たちは場面の様子に着目して、登場人物の会話や動きについて想像力を膨らませることができました。

9月21日 1年 国語

画像1 画像1
子供たちは声を掛け合って、机の整頓やよい姿勢にチャレンジしています。

9月21日 1年 教室からの移動

画像1 画像1
子供たちが移動している様子です。みんな並んで右側を歩いています。さすが1年生。

9月12日 1年 今日のヒーロー

画像1 画像1
帰りの会で今日のヒーローを発表している様子です。友達のよいところをたくさん見つけることができています。

9月7日 1年 てるてる坊主

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が6年生にプレゼントするために「てるてる坊主」を作っています。来週の修学旅行に向けたプレゼントです。安全に楽しく旅行できるように願いが込められています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381