最新更新日:2024/06/24
本日:count up76
昨日:44
総数:142549
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

なかよしかい

文教女子大付属幼稚園、可部ふたば幼稚園、可部東保育園の年長組のお友だちが、来年度入学する小学校ってどんなところなのかを見学にやってきました。
教室では、図工でやった工作を、一緒につくりました。子どもたちは、とてもはりきって、やさしく教えてあげていました。いつもはかわいらしく見える一年生が、すてきなお兄さんお姉さんに変身していました。
画像1
画像2
画像3

むかしのあそびひろば

むかしのあそび名人の方々に来ていただき、いろいろな遊びを教えてもらいました。
子どもたちは、普段なかなかする機会のない遊びに時間いっぱい熱中していました。
手足などの体をしっかり使って体験する昔遊びは、いいものだなと思いました。
画像1
画像2
画像3

歩行者教室があったよ

 1年生になって登下校にも慣れてきましたが、学校では、歩行者教室がありました。
 指導してくれる方のお話をしっかり聞いて、横断歩道の渡り方や踏切の通り方など、たくさんのことを勉強しました。
 「とまる、みぎみて、ひだりみて、みぎをみる…」という掛け声は、これからの交通マナーで、役立ちそうです。みんな一生懸命歩き方を練習していました。
画像1
画像2

あさがおが大きくなったよ

 1年生の生活科では、あさがおを大切に育てる活動をしています。鉢に種をまき、水やりを毎日頑張ったことでつるが伸び伸びと育ち、花を咲かせた児童の鉢も増えてきました。観察も頑張っています。「つるが自分より長い!」と、喜ぶ児童もいましたよ。
 まだまだ成長するあさがおをこれからも大事に育ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生PTCがあったよ

 5月17日(木)、1年生はPTCを行いました。
 インストラクターの方に教えてもらって、親子でダンスをしました。子どもたちは、「ミッキーマウスマーチ」という曲に合わせて、ノリノリで踊っていました。
 計画していただいた役員の方々に感謝です。
 親子で楽しく過ごされた良い時間となりました。
画像1
画像2
画像3

給食指導があったよ!

1年生の教室に、栄養士の先生が来られました。先生から給食室の説明や献立についてお話を聞きました。牛乳には、カルシウムの「カルちゃん」が入っていると聞き、子どもたちは驚いていました。
 他にも、給食室で使われている大きなしゃもじを見せてもらったり、実際に混ぜたりしました。給食は、みんなのためにたくさんの人が関わって作られていることやいろんな道具を使っていることが分かりました。
 これからの給食も楽しい給食になりそうなお話が聞けました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101