最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:111
総数:297593
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

おすすめ野菜レシピ紹介♪

今日は,おうちでもしっかり食べたい野菜を
おいしく食べることのできるメニューを紹介します。

レシピ1 ★野菜のかりかりあげ★

●材料(4人分)
 ごぼう     1/2本
 れんこん    10cm
 小麦粉     大さじ2
 かたくり粉   大さじ2
 揚げ油     適量
 ピーナッツ   大さじ2
 ◇砂糖     小さじ2
 ◇しょうゆ   小さじ2
 ◇みりん    小さじ2

○作り方
 1 ごぼうは皮をむいて薄い斜め切り,れんこんは
   薄いいちょう切りにして,それぞれ水につけて
   アクを抜き,ザルにあげて水気を切る。
   ピーナッツは砕いておく。
 2 キッチンペーパーでごぼうとれんこんの水気を
   拭き取り,ビニール袋に入れる。
   小麦粉と片栗粉を入れよく振る。
 3 揚げ油(160度)でごぼうとれんこんを揚げる。
 4 鍋に◇の調味料を入れ煮立たせる。
 5 全てを混ぜ合わせてできあがり。

栄養満点で,おやつにもおすすめです。
かりかりの食感にするためには,たっぷりの油を使い
少量ずつ揚げることがポイントです。

簡単おうちレシピ紹介2♪

レシピ2 ★小松菜とじゃこの混ぜご飯★

●材料(4人分)
 ちりめんじゃこ 大さじ4
 小松菜     1束
 塩       少々
 しょうゆ    小さじ2
 ごま油     小さじ2
 たまご     2個
 塩       少々
 サラダ油    適量
 ごはん     茶碗4杯

○作り方
 1 フライパンでちりめんじゃこが少し色づくまで
   炒めて取り出す。
 2 たまごをほぐし,塩少々を混ぜる。フライパンに
   油を熱し,いりたまごを作り取り出す。
 3 小松菜を細かく刻む。フライパンで小松菜を炒め,
   ごま油・しょうゆ・塩少々を加える。
 4 ごはんに1.2.3を入れ,混ぜてできあがり。

小松菜・ちりめんじゃこには成長期に欠かせない
鉄分・カルシウムがたっぷり含まれています!
野菜が苦手な人も食べやすいメニューです。
おにぎりにしてもおいしいです。
ぜひ作ってみてください。

学校では給食の先生方がランチルームの飾りつけを
リニューアルしてくださっています!
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

簡単おうちレシピ紹介♪

学校がお休みになり、おうちでの食事が増えていると思います。
そこで、おうちで簡単にできる栄養満点レシピを紹介します!
朝ごはんやお昼ごはん、お弁当におすすめです。

レシピ1 ★サケのコロコロ焼き★

○材料(4人分)
 サケ(角切り)   200g
 塩こしょう    少々
 玉ねぎ      中1/4個
 マヨネーズ    大さじ2
 粉チーズ     大さじ1
 パセリ      少々
 (乾燥または生 生の場合みじん切り)
 アルミカップ   4つ

○作り方
 1 サケに塩こしょうをする。
 2 玉ねぎをスライスし、マヨネーズと粉チーズで和える。
 3 1をアルミカップに入れ、2とパセリをかけて、
   グリルかトースターで火が通るまで焼く。

サケ以外の魚でもおいしくできます!魚の苦手な人でも食べやすい味付けになっています。
焦げないようにアルミホイルでおおって焼くといいです。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204