最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:151
総数:299539
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

5月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は広島カレー(ポーク),アスパラガスのソテー,牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。今日は素材の味を活かしたソテーにしています。
 「広島カレー」は給食室でルウから手作りして作る,広島市オリジナルのカレーです。おいしいルウになるまで,40分ほどかけて小麦粉と油を炒めてルウを作りました。市販のルウに比べ,保存料を使わなくて済み,塩分や脂質をおさえることができます。広島カレーは子ども達にも大変人気で,今日もほとんどのクラスが空っぽの食缶を返しに来てくれました。

5月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,麻婆豆腐,中華サラダ,牛乳でした。
 マーボー豆腐は,中国で古くから食べらている代表的な中華料理です。日本に広まったのは50年ほど前ですが,今ではすっかり人気のメニューです。どの教室も,おかわりの行列が短くなるころには食缶はきれいに空っぽになっていました。給食の麻婆豆腐は本場に比べると辛さ控えめですが,やさしい味付けは低学年から高学年まで好評でした。

給食放送

画像1 画像1
 給食時間には,毎日5年生と6年生の給食委員が一人ずつペアになって,その日の献立や,給食に使われている食べ物について紹介する放送を流します。
 今週は5年3組さんと6年3組さんが担当でした。どのペアもとてもチームワークが良く,練習もしっかりして本番に臨んでいます。古田小学校の給食時間を楽しくしてくれる頼もしい存在です。

5月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,さわらの照焼き,切り干し大根の炒め煮,かき玉汁,冷凍ミカン,牛乳でした。
 今日の給食室は,涙,涙の調理作業です。それは,かき玉汁に使うたくさんのたまねぎを,包丁でみんなでせん切りに切るためです。給食室にはせん切りにする機械もありますが,今日のように調理員さんの手で切ると,よりきれいにおいしく仕上がります。
 かつおと昆布でとっただしに,ふわふわの卵も合わさり,とてもおいしいかき玉汁にしあがりました。

5月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型リッチパン,せんちゃんやきそば,レバーのカレー風味揚げ,ミニトマト,牛乳でした。
 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日は切り干し大根の臭みをとるために,お湯でゆでてしっかり水気を切って作りました。

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,ごはん,呉の肉じゃが,甘酢あえ,冷凍ミカン,牛乳でした。
 給食では,毎月1回ずつ,広島県の郷土料理を給食に取り入れています。今日は広島県呉市の肉じゃがです。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで,ごま油で炒め,にんじんが入っていないのが特徴です。
 具材はシンプルですが,たくさんの具材を一つ一つ手で切ったり,煮崩れないよう気を付けて煮たりと手間をたっぷりかけて作っています。
 今日は今年初めて冷凍みかんが給食に出ました暑い時期には子どもたちも大喜びのデザートですが,少し登場が早すぎたようです。「寒い!」という声と,甘くておいしい冷凍ミカンの登場に喜ぶ声と,今日は両方の声がありました。

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,鶏肉のから揚げ,きゃべつの昆布あえ,若竹
汁,かしわもち,牛乳でした。
 今日はこどもの日にちなんだ行事食です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。
 今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いをこめて使われています。給食のかしわもちは,プラスチックなどで作った葉っぱではなく,毎年「本物のかしわの葉を使ったおもち」にこだわり選んでいます。今日も子ども達に,かしわの葉の香りを楽しみながら味わってもらいました。

5月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,そぼろごはん,豚汁,牛乳でした。
 給食の給食は品数は少ないですが,それぞれ具材がたっぷりのメニューでした。そぼろごはんの具には,ツナ,にんじん,ごぼう,干ししいたけ,しょうが,卵が使われています。豚汁の方も,豚肉,豆腐,じゃがいも,こんにゃく,大根,人参と具だくさんです。野菜が苦手と言っていた児童も,そぼろごはんをとても気に入ってくれ,「最高です!」と嬉しい一言を言ってくれました。

5月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,赤魚の竜田揚げ,もみうり,にゅうめん,牛乳でした。
 学校給食では,食文化理解のため,毎月1回広島県の郷土料理を取り入れる他,各地域の郷土料理を紹介する献立も取り入れています。
 今日は奈良県の郷土食でした。竜田揚げは,魚や肉をしゅうゆ・みりんなどに漬け込み,でんぷんをまぶして揚げた料理です。出来上がりの色が紅葉したもみじに似ているため,もみじの名所として有名な奈良県竜田川から,この名前がついたそうです。もみうりはきゅうりの酢の物のことで,きゅうりが柔らかくなるまで塩でよくもんで作ります。にゅうめんはそうめんを温かいだしで食べる料理で全国的に知られていますが,奈良県が発祥の地です。
 今日は久しぶりの雨で少し肌寒かったので,子ども達も温かいにゅうめんをおいしそうに食べていました。

4月26日の給食

 今日の給食は,セルフハンバーガー,野菜スープ,牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島市で採れた新鮮な小松菜を野菜スープに使っています。
 1年生の教室では,先生に教えてもらいながら,みんな上手にハンバーグをサンドしていました。自分で作るハンバーガーは,特別に美味しいですね。
 また,今日は4月最後の給食でした。新しいクラスでの給食準備は,子ども達にとっても大変だったと思います。しかし,中には1か月間,毎日必ず空っぽの食缶をして返してくれたクラスがありました。きっと作ってくれた人に感謝して,クラスみんなで協力して給食時間を過ごしてくれていたのだと思います。そんな子ども達の姿に,5月からもよりいっそう安全でおいしい給食づくりを頑張りたいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,親子どんぶり,ししゃものから揚げ,小松菜の炒め物,牛乳でした。
 親子どんぶりは給食の中でも人気メニューの一つです。かつおと昆布でとるおいしいだしと,新鮮な広島県産の卵をたっぷり使って作ります。
 卵を割るときは,一つずつ,一度小さいボウルに割り,殻や異物が無いか確認してから,大きなボウルへと移し次の卵を割ります。なかなか根気のいる作業ですが,今日はおよそ30キロ分の卵を2人の先生がコツコツと丁寧に割ってくださいました。
 給食室からするだしのいい香りが食欲を増してくれたのか,今日は給食の残りも特に少なかったです。

4月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん,お好み揚げ,みそ汁,レモンゼリー,牛乳でした。
 今日は,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを取り入れています。

4月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,玄米ごはん,生揚げの中華煮,中華サラダ,牛乳でした。
 生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,味も歯ごたえも豆腐よりしっかりしているのが特徴です。また凝縮されている分,栄養価も豆腐より高くなっています。
 写真は,たくさんの生揚げを,みんなで一口サイズに切っているところです。生揚げの他には,豚肉,玉ねぎ,にんじん,にら,にんにく,しょうがが入っており,味付けは麻婆豆腐と同じように,しょうゆ,砂糖,みりん,豆板醤,赤みそで中華風に仕上げています。

4月19日の給食

 今日の給食は,たけのこごはん,さわらのかわり天ぷら,切り干し大根の炒め煮,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 2年生では国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強しています。今日は給食も,この時期にあわせた「春の献立」となっています。春が旬のたけのこや,さわら,春きゃべつなど,春の味わいがたくさんの給食でした。
 さわらのかわり天ぷらは,卵を使わない衣で,米粉を加えることでサクッと仕上げています。抹茶の粉も入っているので,うぐいす色になりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ビーフカレーライス,フルーツヨーグルトあえ,牛乳でした。
 今日は1年生にとって初めてのカレーライスです。玉ねぎ,にんじん,じゃがいも,セロリにパセリとたっぷり野菜が入っていましたが,どのクラスも残食が少なく,おいしく食べてもらえたようです。教室から給食室に届くくらいとても大きな声で「おいしかったです!」と言ってくれたクラスもありました。
 3年生の教室では,「カレーにごはんをかけてもいいですか。」という質問がありました。その理由は,「カレーにごはんを入れると,カレーで汚れるお皿が1枚ですむので,給食の先生がお皿を洗うのが楽になると思うから。」だそうです。古田小学校の子ども達らしい,優しい理由ですね。

4月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,パン,いちごジャム,大豆シチュー,フレンチサラダ,味付け小魚,牛乳でした。いつもは木曜日がパンの日なのですが,今月は毎月19日の”食育の日(和食の日)”が木曜日に当たっているため,火曜日と献立が入れ替わっています。
 クリームシチューのおいしさの秘密は,給食室で手作りしているホワイトソースにあります。焦がさないように作るためには技術がいりますが,今日も絶妙な火加減でおいしく仕上げてくださいました。
 子ども達も,にこにこ笑顔で,お皿のシチューをパンにつけながら最後までとてもきれいに食べてくれていました。
 
 

4月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,含め煮,レバーのから揚げ,キャベツのゆかりあえ,のり佃煮,牛乳でした。
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄は,体が成長し血液も増える成長期に,しっかりとってほしい栄養素の一つですね。古田小の給食の先生は,レバーが苦手な子でも食べやすいように,いつも時間をかけてしっかりレバーを揚げて下さいます。そうすることでくさみが少なくなり,サクサクの食感に仕上がるそうです。
 含め煮は,じゃがいもが煮崩れないように煮含めるのが難しい所ですが,今日は口に入れるとほろりと崩れる絶妙な煮え具合でした。
 残食も少なく,給食室の先生たちの気持ちが伝わったようで嬉しかったです。

4月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,まぐろの竜田揚げ,はりはり漬け,さつま汁,牛乳でした。
 1年生のみなさんにとっては,今日が初めての給食です。美味しく食べてもらえるよう,給食室の先生たちがいつも以上に気持ちを込めて作ってくださいました。1年生は,どのクラスも落ち着いて,とてもマナーよく給食を食べている様子です。給食の後には,「おいしかったよ!」ときれいに食べたお皿を見せてくれました。
 これからも作ってくれた人や食べ物に感謝し,美味しく食べててほしいと思います。

4月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,小型バターパン,ミートビーンズスパゲッティ,グリーンサラダ,きよみ,牛乳でした。
 今日のスパゲッティは,ソースに大豆を使って作る”ミートビーンズスパゲッティ”です。大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれており,”畑の肉”と言われています。
 豆が苦手な人でも,ひきわりにした大豆がミートソースと合わさっているので美味しく食べることができます。スパゲッティは,子どもたちが食べる時間にちょうどよい固さになるように,少し芯が残る固さにゆでるのが給食室のこだわりです。どのクラスもたくさんの子がおかわりをしてくれており,全てのクラスが空っぽの食缶を返してくれました。

4月11日の給食

 今日の給食は,麦ごはん,揚げ豆腐のそぼろあんかけ,ワンタンスープ,牛乳でした。
 今日は今年度初めての給食です。新しいクラスで食べる給食を,子ども達も楽しみにしている様子でした
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,豆腐をサイコロ状に切り,でんぷんと小麦粉をまぶして揚げたものに,鶏肉と野菜で作ったそぼろあんをからめた料理です。いつもの揚げ物よりひと手間かかった料理ですが,豆腐を揚げ過ぎないように気を付けたり,くずれないように優しく混ぜたりと,給食の先生が今日も丁寧に仕上げてくました。
 給食の後には「おいしかったです!」の声がたくさん届き,初日から嬉しい気持ちになりました。今年度も,安全でおいしい給食づくりを頑張りたいと思います。
 
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204