最新更新日:2024/06/24
本日:count up84
昨日:46
総数:299210
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

1月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,おむすび,鮭の塩焼き,みそすいとんです。
 今日は行事食「全国学校給食週間」の献立です。給食が始まった明治22年に食べられていたおむずびや鮭の塩焼き,昭和30年ころ食べられていたみそすいとんを取り入れました。
 テレビ放送でも給食の歴史を紹介したところ,子ども達は食べたことの無いメニューに興味津々の様子でした。ぜひご家庭でも,給食の思い出を話題にされてみてはいかがでしょうか。

1月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ひろしまカレーライス,牛乳,三色ソテーでした。
 今日から1週間は「ぱくぱく週間」です。給食委員が残食チェックを行い,残食が1人分未満のクラスににんじんカードをプレゼントします。初日の今日は全クラスにカードを配布でき,好調なスタートとなりました。
 明日からもおいしい給食づくりに力が入ります。

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,松葉ごはん,牛乳,剣えびのからあげ,栗きんとん,雑煮でした。
 今日は行事食「お正月」です。お正月には,1年の幸せを願って様々な願いが込められた料理を食べる風習があります。今日の松葉ごはんに入っている昆布は「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは宝物に例えています。
 ランチルームでもおせちやお雑煮,鏡餅などお正月の食べ物の話題で盛り上がり,日本の食文化について楽しく学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより・行事予定

行事予定・下校時刻

その他配布文書

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204