最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:46
総数:299149
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,生揚げの中華煮,バンバンジーでした。
 今日は今年最後の給食でしたが,給食室の先生達は最後まで気を抜きません。食べやすい大きさや火加減に気を付けながら最後まで丁寧に料理を仕上げました。
 子どもたちも,今日の給食を楽しみにしてくれていたようです。「今年も美味しい給食ありがとうございました!」と嬉しい声をたくさんかけてくれました。冬休み明けからも,期待に応えられるよう美味しい給食を作っていきます。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,鯖の梅煮,きんぴら,ひろしまっこ汁でした。
毎月19日は「食育の日」です。今月は19日が土曜日のため,18日が食育の日の献立となっています。
 今日は給食室に,調理員さん達もびっくりするほど長いごぼうが届きました。お店にいくと,泥を落とした洗いごぼうや,ささがきにして水につけてあるものなど,色々なものが売られていますが,泥つきのごぼうは1番味や香りがしっかりしています。今日はごぼうを丁寧に洗ってささがきにし,牛肉,こんにゃく,にんじんと炒めてきんぴらを作りました。子どもたちにも好評の美味しいきんぴらに仕上がりました。

12月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立はキャロットピラフ,牛乳,鶏のからあげ,キャベツのレモン和え,野菜スープ,ショートケーキでした。
 今日は行事食「クリスマス」です。みんなが楽しみにしていたケーキは,フルーツがサンドしてあるショートケーキでした。クリスマスプレゼントのように,一つ一つ箱に入ったケーキだったので,いただきますが待ちきれずにこっそりのぞく子も・・・。
 野菜スープは甘みたっぷりの玉ねぎ,白菜,にんじん,コーンに,香りのよいセロリ,彩きれいなパセリとたくさんの野菜を使って作りました。
 今日はいちだんと残菜も少なく,楽しい給食時間になりました。
 

12月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん,牛乳,牡蠣の土手鍋風,くわいのから揚げ,広島菜漬,みかんでした。
 くわいのから揚げは,くわいを素揚げにしてほんのり塩味をつけたシンプルな料理です。くわいの生産量日本一の,広島県福山市のくわいを使って作りました。子ども達が苦手とする,ほんのりとした苦みがあるのを心配していましたが,残食はなんとたったの4人分でした。くわいを初めて食べたという1年生の児童も,「ほくほくしておいしかったよ!」とピカピカのお皿を見せてくれました。
 牡蠣の土手鍋風は,瀬戸内海の牡蠣を,白菜や春菊,ネギなどたっぷりの野菜と煮込んで作りました。おいしい冬野菜をたくさん食べて,12月も元気に過ごしてほしいと思います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより・行事予定

行事予定・下校時刻

その他配布文書

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204