最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:118
総数:297679
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 鮭そぼろ丼(麦ごはん)
 豚汁
 オレンジ



豚汁にはごぼうが入っています。ごぼうは食物せんいが多く,お腹の調子を整えてくれる働きがあります。

5月27日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ひじきごはん
 牛乳
 親子煮
 酢のもの
 冷凍みかん


酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われていたそうです。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけでなく,食欲を増し,疲れをとる働きもあります。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
献立【 姉妹都市献立
    大邱広域市】

 牛乳
 ビビンバ(麦ごはん)
 わかめスープ
 冷凍みかん


平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱(テグ)広域市は,大韓民国有数の都市です。主食は日本と同じ米です。代表的な料理の一つビビンバは,『ビビムパップ』ともいいます。ビビムは混ぜる,パップはごはんという意味で,ごはんの上に具をのせ,よくかきまぜて食べる家庭料理です。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
献立【 地場産物の日:もやし】

 小型パインパン
 牛乳
 焼きそば
 蒸ししゅうまい
 ミニトマト


今日の焼きそばに入っているもやしは,見た目はひょろひょろですが,実は栄養もあります。原料となる豆には,ビタミンCはふくまれていませんが,芽が出てきて,もやしになるとビタミンCができます。他にもたんぱく質や食物せんいなどがふくまれています。今日は地場産物の日です。広島県でとれたもやしを使っています。

5月22日 今日の給食

画像1 画像1
献立
 
 豆ごはん
 牛乳
 さばの梅煮
 温野菜
 若竹汁


春になると顔を出す『たけのこ』。味も香りも春を感じさせます。たけのこは食物せんいをたっぷり含んだ食品です。今日は,たけのこのとれる季節と同じころに取れ始める『わかめ』も汁の中に入っています。『たけのこ』と『わかめ』はよくあう組み合わせです。

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん
 牛乳
 うま煮
 レバーのから揚げ
 即席漬け


レバーは,鉄をたくさんふくんでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多くふくむ食べ物を食べるようにしましょう。

5月20日 今日の給食

画像1 画像1
献立
【地場産物の日:グリーンアスパラガス】

 麦ごはん
 牛乳
 えびと豆腐のチリソース煮
 ハムとグリーンアスパラガスのソテー
 冷凍パイン

今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は,緑色のアスパラガスですが,土をかぶせ育てるとホワイトアスパラガスになります。また,紫色のアスパラガスもあります。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
献立 【食育の日:わ食の日】

 麦ごはん
 牛乳
 さわらの照焼き
 ひじきの炒め煮
 ひろしまっこ汁


細長い魚で,1メートルくらいの大きさです。瀬戸内海では,3月から5月が旬でおいしい時期です。「春を知らせる魚」としてよく食べられています。成長するにしたがって,サゴシ・ナギ・サワラと呼び名が変わる出世魚です。
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 セルフコロッケバーガー
 野菜スープ




今日は,クイズです。食品名はなんでしょう?
ヒント1 涼しいところが好きで,北海道でたくさんとれます。
ヒント2 馬につけていた鈴に形が似ているので,馬鈴薯ともいいます。
ヒント3 熱や力のもとになる食べ物です。


答えは,じゃがいもです。コロッケに入っています。今日はパンにはさんで食べます。

5月15日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 おかかあえ
 食育ミックス


食育ミックスは,かえりいりこ・大豆・昆布を混ぜたものです。この3つの食品は日本で昔からよく食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム,大豆にはたんぱく質,昆布には食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,しっかりかんで食べてほしいです。

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
献立 【郷土食:兵庫県】

 ごはん
 牛乳
 そうめん汁
 いかなごの佃煮



兵庫県は瀬戸内海にも日本海にも面しているので,海の幸がたくさんとれます。日本海側では『かに』,瀬戸内海側では明石の『たこ』が有名です。また『くぎ』として知られる『いかなごの佃煮』とたこの入ったかきあげ,揖保川の『そうめん』,淡路島のたまねぎなどが名産として知られています。今日はいかなごのくぎ煮とそうめん汁をとり入れています。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 広島カレーライス(麦ごはん)
 野菜ソテー




広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしているので,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 他人丼(麦ごはん)
 ししゃものから揚げ
 甘酢あえ



ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯を丈夫にします。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
献立【教科関連献立:5年生理科】

 パン
 りんごジャム
 牛乳
 いんげん豆のシチュー
 フレンチサラダ
 オレンジ

5年生の理科で「いんげん豆の発芽と成長」を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多くふくまれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をシチューにしています。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
献立 【行事食:こどもの日】

 ごはん
 牛乳
 鶏肉の竜田揚げ
 キャベツの昆布あえ
 かき卵汁
 かしわもち

こどもの日に「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをたてたり,菖蒲のお風呂に入ったりする風習は,江戸時代に始まったといわれています。今日は,こどもの日に食べられるかしわもちをつけました。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。

5月7日 今日の給食

画像1 画像1
献立【地場産物の日:あまなつかん】

 五穀ごはん
 牛乳
 かやくうどん
 五目豆
 あまなつかん


かやくというのは,にんじんや油揚げなどいろいろな具を加える事をいいます。今日のかやくうどんには,牛肉・かまぼこ・鶏卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。今日は地場産物の日です。広島県でとれたあまなつかんです。

5月1日 今日の給食

画像1 画像1
献立 【地場産物の日:レモン】

 ごはん
 牛乳
 赤魚のレモン揚げ
 粉ふきいも
 みそ汁


今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は広島県でとれたレモンを使っています。日本でも広島県の瀬戸田町はレモンの生産が日本一です。今日は揚げた赤魚に,うすく切ったレモンと果汁の入ったたれをからめています。

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 小型レーズンパン
 牛乳
 和風スパゲッティ
 ひじきサラダ
 あまなつかん


ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードがたくさんふくまれています。乾燥したひじきは,30分〜1時間ほど水につけてもどすと,6〜7倍にふくれあがります。今日は,ハム,チーズ,きゅうり,にんじんと一緒にドレッシングであえています。さっぱりしたサラダです。

4月30日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 牛乳
 ビーフカレーライス(五穀ごはん)
 フルーツヨーグルトあえ



フルーツヨーグルトあえに使っているヨーグルトは牛乳などに乳酸菌や酵母を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らしよい菌を増やす働きがあります。今日のようにフルーツとあえたり,そのまま食べたりするほかに,肉の臭みを消し,柔らかくする働きもあります。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん
 牛乳
 きつねうどん
 きんぴら
 いちごムース


きんぴらは,日本に昔からある料理の一つです。きんぴらに使用されているごぼうは江戸時代,力のつく食べ物と考えられていました。また,食物繊維がたくさん入っているので,強い歯ごたえがあります。そこから,力持ちで有名だった金平の名前がついたと言われています。金平は,金太郎として知られている坂田金時の息子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204