最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:140
総数:299842
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

家庭科 ナップザックについて

画像1 画像1
 9月より家庭科「ミシンでソーイング」の学習を行いますので,ナップザックを購入します。ナップザック見本の写真を掲載していますので,確認をよろしくお願いします。尚,ナップザックの代金は引き落としになります。

学習の広場

画像1 画像1
 5年生の掲示板にある学習の広場には,社会科「国土の地形の特色」の学習が復習できるホワイトボードとマグネットが掲示してあります。どこにどの言葉が入るか思い出せるかな?

『Assist』の精神

5年生が『走り幅跳び』の授業をしています。
まず、授業の始めに、遠くに跳ぶためのポイントを確認します。
その後、前回の『Best Jumper』はみんなから拍手をもらい、コツを伝えています。
『Best Jumper』とは、記録の伸びが最も大きかった人のこと。
また、『Best声かけ』で拍手をもらっていた人もいました。
いよいよ運動がはじまりました。
走り幅跳びは全員が一斉にできませんので、運動するグループとサポートするグループの2グループに分かれて交代しながら行います。
サポートするグループは、友達の運動を見ながら砂場を均したり、アドバイスをしたり、友達のいい動きに拍手をしたりしています。
運動をしていなくても、サポートするためのそれぞれが自分の役割をしっかり果たしています。
5年生の学年目標の一つである『Assist』の精神が、子どもたちにしっかり根付いていることが感じられたすてきな時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしを支える食料生産

5年生が社会科の学習で、産地調べをしています。
そこで役立つのが、「新聞折り込み広告のチラシ」。
チラシを見ながら、食料の産地を調べています。
場所が分からない都道府県や国は、地図帳で調べています。
子どもたちは、夢中になってワークシートに書き込んでいます。
表に書き込んで一覧にしてみると、私たちの食卓は日本や世界の様々な地域と繋がっていることが分かります。
これから5年生は、農業や水産業、工業などの国の産業を学んでいくことになります。
自分の生活との関わりを通して、興味を持って楽しく学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこスイスイ その2 〜5年生図画工作科〜

慎重に糸のこを使っている子もいれば木板に丁寧に色付けをしている子、切ったパズルのピースの切れ端をやすりで滑らかにしている子に友達のパズルをしている子など、様々な活動の過程を見ることができました。

完成を目の前に、ワクワクしながら取り組む子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸のこスイスイ その1 〜5年生図画工作科〜

「ダダダダ・・・・・。」
図工室から何かの機械を動かしている音が聞こえてきました。
5年生が図画工作科の授業で、パズルを作っているところでした。
機械音の正体は、糸のこです。
ノコギリは4年生で使った経験がありますが、糸のこは今回初めて使います。
先生から安全に糸のこを使うための注意事項を聞いた後、それぞれの作業に取り掛かったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204