最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:65
総数:299106
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

野外炊飯3

画像1 画像1 画像2 画像2
慣れない包丁やピーラーを使って皮をむいたり、野菜を切ったりしました。
友達が助けを求めるとすぐ駆け寄って、アドバイスをしたり、代わってあげたりと、お互い助け合いながら取り組んでいます。

野外炊飯 2

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどの準備中。
火を起こす大変さ、ガスや電気で火がつくことのありがたさを学ぶことができました。

野外炊飯1

いよいよ今日のメインイベント、野外炊飯(カレー作り)です。
野外炊飯では、3つの目標を持って行いました。
・班のみんなで協力して美味しく作ろう!
・自分の役割を責任を持って果たそう!
・自分の役割が終わったら他の人を手伝おう!

目標達成と美味しいカレーになるよう【みんなで協力!みんなで笑顔!】で取り組みます。

テント内準備

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、今日1日過ごすテントの中を協力して準備をしました。入所式のときにあった話を思い出しながら、室長や生活係が中心となって準備をすることができました。

キャンプ場到着

画像1 画像1 画像2 画像2
重たい荷物を持ち、暑い中みんなで声を掛け合いながら、キャンプ場まで歩きました。
しんどい時にこそ、【みんなで協力!】。
ちょっとした移動の時間にも、友達思いの姿が見られました。

農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
始めのプログラム、農業体験を行いました。
収穫の仕方や決まりを聞き、友達と協力して収穫することができました。
早速、野外活動のテーマ【みんなで協力!みんなで笑顔!】の場面を見ることができました。
収穫した野菜は、野外炊飯の具材の一つとして調理し、いただく予定です。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動センターに到着後入所式がありました。
お世話になるセンターの方へ挨拶をし、センターの方からは、この三日間で、家や学校では経験できないことを経験し、みんなで助け合って過ごして欲しいというお話と、センターの生活の仕方の説明がありました。
休み明けですが、相槌を打ったり、返事をしたりと、しっかり話を聞いていました。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から学校が始まりますが、5年生は他の学年より一週間早く登校し、野外活動の出発式が始まりました。

朝早くから保護者の方や先生に見守られ、元気に出発です。

野外活動のテーマ
【みんなで協力!みんなで笑顔!】を胸に二泊三日、みんなで過ごし、成長して帰ってきたいと思います。

イチジク相談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(水)音楽室で,イチジク相談会がありました。
地域の方や,生産者の方に来ていただき,畑の見学を経て,疑問に思ったことや知りたいことなどを出し合い,その中で「古江イチジクの歴史」と「生産・品種」のグループに分かれて,お話を聞きました。実際イチジクの木を持ってきてくださり見せていただいたり,イチジクの天敵「カミキリムシ」を見せていただいたりと,貴重なお話や体験をすることができました。

イチジク畑見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合では,「古江イチジク」について学習をします。
 今回は,7月のイチジクの様子を実際見て観察したり,生産者の方から栽培方法や苦労点などのお話を聞いたりしました。この一年間,「古江イチジク」についてしっかり学習していきたいと思います。

クラス対抗ドッジボール大会

6月26日(火)の昼休憩と27日(水)大休憩に,クラス対抗のドッジボール大会がありました。二つのボールを使ってドッジボールをすることにあまり慣れていませんでしたが,声をかけあったり,お互いサポートしあったりしながら,ドッジボールをすることができました。どのクラスも,クラスの絆が深まる試合となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動説明会

 8月23日〜25日に行われる野外活動説明会を行いました。
暑い中体育館で約1時間,野外活動の目標やスケジュール,お願いなどの話がありました。スケジュールを聞いて,期待の高まる人,夏休みの後半のため心配そうに話を聞く人など様々でしたが,これから各クラスや学年で野外活動に向けて取り組んでいきます。保護者の皆様も大変暑い中,説明会にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生授業

 6月1日から28日まで,保健室の先生(養護教諭)になるための勉強として,実習生が来ています。今回5年生の保健の授業を実習生の先生が行いました。
「けがの防止」の授業のなかの,けがの手当てのしかたについて,学びました。実際自分たちがけがをした時,どんな対処をしているのか?それは正しいのか?を今回の授業でしっかり学ぶことができました。自分たちでできるけがの手当は自分たちでやり,大けがをしてしまった場合の対処方法はどうするかも教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全体研

 6月16日(金)に,5年2組で国語科「世界でいちばんやかましい音」の全体研がありました。このたび,明星大学の白石範孝教授をお迎えして,授業後の指導助言をしていただきました。
 子どもたちは,友達の考えをしっかり聞き,それに対して自分の考えを発表したり,話合ったりして,深めていきました。友達の考えをたくさん聞くことができ,真剣に且つ楽しんで授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の水泳の授業が始まりました。温水プールと違って,プールの中は少し冷たいですが,けのびや息つぎの練習を全体でしました。
 その後,コース別に分かれて,クロールの練習をしました。自分の目標を決め,どんどん泳げるようになって欲しいと思います。

「基礎・基本」定着状況調査

 13日(火),5年生対象の「基礎・基本」定着状況調査がありました。
45分間,今まで学習してきたことを思い出しながら,一生懸命問題に取り組んでいました。テストが終わるごとに,友達と答えを確認し合ったり,難しいけど次の教科も頑張ろうと気合いを入れたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(ゆで野菜)

 前回,ゆで卵の調理実習を行いましたが,今回は,ホウレンソウを使った調理実習をお行いました。ホウレンソウは根の方からゆでるということも学ぶことができました。
 試食の時間には,先生からホウレンソウは全て食べることができるというお話や,人参や大根の葉も色々な調理法があるというお話を聞き,「家でお母さんに教えてあげる」や「実際やってみたい」という声が聞こえました。また,試食の時には,「ホウレンソウが苦手だったけど今日食べたらおいしかった。」や「家のほうれん草はシャキシャキだけど,今日作ったのはいつもと食感が違っておいしかった。」という感想がありました。
 学んだことをどんどん,家でも実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金) 英語

 前回,動物の英語を使って,What is this? It's a(an) 〜.という学習をしました。今回は,果物と動物の英語を使って,?ボックスに入っているものは何かを当てるゲームをしました。繰り返し,What is this?と問いながらゲームをしたので,上手にたずねることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つながれ 転がれ 起き上がれ

 手をつないだまま,縦一列に並びスタートの合図で後ろの人から順に寝っころがっていきます。最後の人まで寝っころがったら,順に起き上がりゴール目指して走ります。知恵とタイミングで勝利が決まります。みんなの心を繋げて頑張るので,応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田ソーラン2017〜雲外蒼天〜

 私たち5年生は古田小5年の伝統,ソーランを受けつぎ,「雲外蒼天」をテーマに難しい動きにも諦めずに挑戦し,一丸となって練習してきました。
 『ドッコイショ ドッコイショ ソーラン ソーラン』のかけ声や力強い動きで北海道のニシン漁の様子を表現します。5年生が一丸となった姿を是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204