最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:174
総数:296984
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

目標に向かって 〜4年生体育科の授業〜

「・・・・・・・140,141,142,143! 
 ああーっ!!あともう少しだったのに・・・・。」
運動場に、数をカウントする声が響いています。
4年生の子どもたちがが長なわの連続8の字跳びにチャレンジしています。
3分間で自分たちが決めた目標に到達せず、よほど悔しかったのか、
「先生!もう1回やらせて!」
冷えている体を温めるために、まず運動場を1週走って、再チャレンジすることになりました。

雪がちらつくほどの寒さにも負けず、目標に向かってクラスみんなで頑張る4年生に、エールを送ります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物に触れる 〜4年生社会科〜

社会科の授業で宮島について学習しています。
先生が子どもたちに宮島細工のお盆を見せています。
これは、学級の友達が、家にある宮島細工のお盆を学習のために持ってきたものだそうです。
しかも、伝統工芸士の方がつくられたものだということ!
近くで見せて頂くと、とても繊細で美しい彫りでつくられた素晴らしいものでした。
子どもたちは本物に触れ、学習への興味が湧いたようです。
今年は社会見学など、校外に出かける行事が中止になり、教科書中心の学習になっています。
子どもたちの輝いている目を見ると、やはり『本物に触れる』経験は大切だと実感した授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204