最新更新日:2024/06/29
本日:count up34
昨日:140
総数:299866
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

シシシでおはなシ

 3年生のリコーダー学習が始まりました。
 感染対策として換気をしたり、演奏する人数を制限したりしながら、初めてのリコーダーに取り組んでいます。
 一番最初の演奏曲は「シシシでおはなシ」です。シの音がたくさん出てきます。
 
 息の入れ方や、タンギングをしっかり覚えて、たくさんの曲を演奏できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

競技練習

画像1 画像1
 3年生は体育発表会で徒競走と玉入れをします。

 今日は玉入れの練習をしました。音楽や合図をよく聞き、ルールを守って挑みました。

 本番当日も正々堂々と仲間との競技を楽しんでほしいと思います。

道具を大事に 〜3年生書写(毛筆)の学習〜

3年生から毛筆を使った書写の学習が始まります。
今日は、毛筆で字を書く上で基本中の基本である「正しい姿勢」と「道具の使い方」の学習をしていました。
道具を大事にすることも、上達の秘訣です。
これから学習が進むにつれ、筆づかいや字配りなどどんどん難しくなってきますが、道具を大切にする気持ちをもち続けて欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の読み方

画像1 画像1
 国語科で、漢字の読み方には音読み・訓読みがあることを学習しています。
 教科書や辞書を使って読み方を調べ、「これって音読みだったのか!」「ここに書いてあるよ。」と教え合いながら、楽しく学習を進めることができています。

種の観察

 理科の学習でヒマワリとホウセンカの種の観察をしました。

 形・色・大きさ・模様をよく見るために、ルーペを使ったり、タブレットで撮影・拡大して見たりしながら、観察ノートをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のまわりのようすを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は初めての社会科で「学校のまわりのようすを調べよう」という学習をしています。方位磁針の使い方や方位について学習した後,北校舎の屋上に上って,方位ごとに学校のまわりの様子を観察しました。
 「北の方には山が多いね。」「南の方には家やお店などの建物が多いね。」などと気付いたことを言いながら,初めての屋上からの景色を楽しみました。

Hello!

ろうかを歩いていると、
「Hello!(ハロー!)」
「你好!(ニーハオ!」
「Guten Tag(グーテン ターク!」
様々な国の、元気なあいさつの言葉が聞こえてきました。

3年生の外国語活動の授業でした。
電子黒板の映像に映った外国の子どもたちと、あいさつをしているところでした。
身振り手振りも付けて、とても楽しそうに学習しています。
進級してたくさん新しい学習が始まっている3年生ですが、毎日、変化を心から楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・社会科が始まりました!

画像1 画像1
3年生になり、理科と社会の学習が始まりました。

理科の学習では春の生き物を探しました。タブレットで写真を撮り、植物の葉の様子などを詳しく観察しました。

社会は古田小学校の周りのことを勉強しています。方位磁針を使ったり、地図記号の学習をしたり…。


子どもたちはタブレットを使って学習するのがとても楽しいそうです。どんどん活用していきたいと思います。

授業参観ありがとうございました!

画像1 画像1
16日(土)の授業参観では、子どもたちの一生懸命な姿を見て頂けましたでしょうか?
ご多用の中、学校にお越しいただきありがとうございました!

学年掲示板でいろいろな考え方の紹介をしています。友達の考えからも新たな気付きがあるといいなと思います。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,図画工作科で絵の具を使って思うままに表現をする活動を行いました。絵の具の色を混ぜたり,水の量を調節したりして,いろいろな色を作りました。また,筆を使っていろいろな太さの線や点をかく感覚を楽しみながら,自分の表したいことに合わせて,表現方法を工夫することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより・行事予定

行事予定・下校時刻

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

お知らせ

年間指導計画

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204