最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:54
総数:299903
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

英語でクイズ大会!

画像1 画像1
外国語活動「What's this?」の単元のまとめとして,英語でクイズ大会をしました。
3つの単語から連想されるものを当てていきます。

もちろん,3つのヒントも英語で出題です。
今までに学習した単語を思い出して,クイズを考えます。

作ったクイズを班の友達に出題してみます!
”What's this?”
”It's a panda!”
”That's right!"
年度当初は英語で会話することが恥ずかしかった子も多かったですが,今では自信をもって話しています。

3年生で始まった外国語活動ですが,英語を用いて活動することの楽しさを存分に感じた様子でした。4年生以降も続くので,引き続き楽しみながら学んでいってほしいです。

画像2 画像2

昔の道具の工夫を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「市のうつりかわり」では,広島市の土地,人口などのうつりかわりを地図や写真などの資料を使って調べてきました。
今回からは道具からくらしのうつりかわりを見ていきます。
教室に持ってきた道具に子どもたちは興味津々です。「ギザギザがあったよ!」
「洗濯板って聞いたことあるよ」

消毒をしながら道具に触って特徴をグループのみんなに伝えます。
感染症対策のため,活動が制限されている中ですが,実物を見たり触ったりして学ぶことが,子どもたちにとってさらに深い学びにつながると感じた時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204