最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:54
総数:299905
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

つないでつるして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習で、教室や遊具など広い空間を使ってみんなで一つの作品を作る造形遊びに取り組みました。
この度は新聞紙を細くしたり、長くつなげたりして、楽しい空間を作りました。
みんなで協力して作る大きな作品にわくわくしながら取り組んでいました。

来年度の一年生のお迎えに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年2年生は、入学式で飾られるプリムラを植えます。
先日、自分の選んだ色の苗を植えました。
入学式にはきれいな花で来年度の一年生を迎えるため、春までしっかりお世話をします。

図書ボランティアの方の本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古田小学校には図書ボランティアの方がいらっしゃいます。
昨年度までは感染症予防のため実施できなかった本の読み聞かせですが、先日2年生でも行われました。
図書ボランティアの方が選ばれたいつもと一味違う本を読んでもらい、とても楽しそうに聞いていました。

えがおのひみつたんけんたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は13か所に分かれて、町たんけんに行きました。
目で見て、耳で聞いて、においを嗅いで、古田の町で働いている人たちのひみつをたくさん見つけました。
どんな人が働いているか知ることで、古田の町がもっと好きになったようでした。

2年生町たんけん 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
寒空の下、2年生の子どもたちが町たんけんに出かけるために運動場に集合しています。
外の震えるほどの寒さをよそに、子どもたちはみんなワクワクが止まらないようです。
「今日は見学についてきてくださってありがとうございます。安全に気を付けて見学に向かいます。見守りをよろしくお願いします。」
見守りの協力をしてくださる2年生の保護者の方々にあいさつをすると、それぞれの目的地へ向かって出発です。
保護者の方々に後ろから見守られながら、一列になって校門を出ました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204