最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:121
総数:298547
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

PTC「リトミック」

 10月23日(木)に2年生のPTCがありました。
2クラスずつ,1時間リトミックをして楽しみました。
歌に合わせてリズム打ちをしたり,先生のまねっこ遊びをしたり,お母さんたちと一緒にダンスをしたりと,1時間でしたが盛りだくさんの内容でした。最後に,お母さんたちの作ってくれたトンネルを通って,教室へ戻りました。
終わった後,「楽しかった!」「また先生来てくれるかな?」と嬉しそうに話しをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 「サツマイモほり」

 6月にさつまいもの苗を植えて4か月。土の中ですくすく育ったサツマイモを,みんなで協力して掘りました。小さく細長いサツマイモもあれば,まん丸で玉ねぎみたいなサツマイモもあり,色々な形のサツマイモを掘ることができました。

国語科「話したいな,とくいなこと」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「話したいな,とくいなこと」の学習で,自分の得意なこと,得意になったきっかけを友達の前で発表しました。発表する前は,緊張していたせいか「恥ずかしい」とか「発表するのはイヤ」と言っていた児童も,友達の発表を聞くうちに,「早く自分の番にならないかな」と発表を心待ちにする姿も見られました。今回の発表がきっかけで,友達の輪をさらに広げることができた児童もいたので嬉しく思いました。

参観懇談

 9月25日(木),参観懇談がありました。
 2年生は,生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」で,自分たちが考えたり作ってきたりしたおもちゃを,友達やお家の人に紹介しました。夏休み明けからグループに分かれて作ってきたおもちゃを自信を持って紹介したり遊んでもらったりすることができ,とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(木),全体研修会がありました。
 算数科「分けた大きさをあらわそう」の学習をしました。
 当たりくじとはずれくじから,四分の一を見つけ出し,同じ四分の一でも,いろいろな大きさがあるということを学ぶことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204