最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:174
総数:296962
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

町探険に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の勉強で『町探険』に行きました。
 新宮神社とカンガルー公園で「春見つけ・神社や公園にあるもの見つけ」をしました。
 東町方面をタンポポやノゲシなどの草花やテントウムシやモンシロチョウなどの虫を見つけながら歩いて行きました。
新宮神社では鳥居やこま犬などを見つけました。カンガルー公園では,たくさんの遊具で楽しく遊びましました。
 学校に戻って,見つけたものを振り返りカードに書き,クラスの中で一人ずつ発表しました。

ドキドキ ワクワク 絵の具の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて絵の具を使って作品を作りました。筆洗やパレットなどの道具の使い方の説明を聞いた後,いよいよ,絵の具チューブを手にします。今回は三色を選んで,慎重に水を含ませ,しゃぼん玉,一つずつに色を置いていきました。
 描いた後は,友達の作品を見て,「きれいだね。」「上手だね。」「絵の具,またしたいね。」という声がたくさん。片づけもきれいにバッグに整頓しました。
 これからもいろんな作品を作っていきます。

生活科 野菜の苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で野菜の苗を植えました。ミニトマト・ピーマン・キュウリの中から好きな野菜を選んで,苗を植えました。子どもたちはまず,そっと苗をポットから出し,鉢に入れました。そして,やわらかい土のお布団をかけ,最後に水やりをしました。
 その後,「ワクワク発見カード」に苗を観察して,かきました。毎日,水やりをして,やさしい気持ちをもって育てていきたいです。

5月2日 1年・2年 なかよし集会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生さんとなかよくなるために 「1年・2年 なかよし集会」を開きました。1年生さんが楽しめるよう,司会の言葉や紙芝居の発表の練習をしてきました。
 本番では,練習の成果を発揮し,大きな声で発表することができました。1年生さんがしっかり見て聞いてくれたことが,2年生にとって大きな喜びになったようです。貨物列車ゲームも1年生さんとペアを組み,一緒に遊ぶことができて,笑顔いっぱいのすてきな集会になりました。

みんなでなかよく遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 とてもよい天気にめぐまれ,古田台公園に遠足に行きました。
長ーい階段を一生懸命上り,景色のきれいな公園に到着しました。長縄とびをしたり,おにごっこをしたり,ドッジボールをしたり,みんなで楽しく遊びました。遊んだ後は,お待ちかねのお弁当・お菓子を「おいしいね。」と言いながら,食べました。
 広い公園で新しいクラスの新しいお友達となかよく遊べて,楽しい遠足になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204